2018年3月30日
三井住友カード、「ギフトカード」サイトをリニューアル!
〜ギフトに関するアンケート調査結果やお役立ち情報などを掲載〜
三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:久保 健、以下:三井住友カード)は、2018年3月30日(金)にホームページ内の「ギフトカード」サイトをリニューアルいたしました。
三井住友カードでは、全国共通の商品券として利用できる「三井住友カードVJAギフトカード」に加え、2017年4月より新たに、EC 店舗を含む世界中の Visa 加盟店で利用できるギフト専用のプリペイドカード「Visaギフトカード」の販売を開始しており、シーンや用途によって使い分けられる2種類のギフトカードを提供しております。
このたび、お客さまにとって見やすく、わかりやすい「ギフトカード」サイトを目指し、サイトデザインを一新するとともに、各種コンテンツを追加いたしました。
リニューアルのポイント
1.ギフト専用サイトとしてリニューアル
このたびプレゼントシーンを容易にイメージできるような画像やコンテンツを用意し、さらに知りたい情報をいち早く閲覧できるよう、ページのデザインや導線を全面的にリニューアルしました。
2.プレゼントに関するアンケート調査結果の公開
プレゼントに関するアンケート調査を実施し、その結果を順次公開いたします。プレゼントを贈る際の基準や相場の実態はどうなっているかを正しく知ってもらうことで、大切な方へお祝いや感謝の気持ちをより伝えることができます。
<調査内容> 計14シーン
1.「結婚祝い」
2.「誕生日のお祝い」
3.「出産祝い」
4.「新築祝い・引っ越し祝い」
5.「還暦祝い」
6.「母の日」
7.「父の日」
8.「出産祝い・妊娠祝いのお返し・内祝い」
9.「結婚祝いのお返し・内祝い」
10.「退職祝い・定年祝い」
11.「結婚記念日のお祝い」
12.「新築祝い・引っ越し祝いのお返し・内祝い」
13.「快気祝い」
14.「二次会の景品」
<アンケート結果概要>※「結婚祝い」の調査結果より抜粋
・どのようなものを贈ったかという質問に対し、1位「商品券・ギフトカード」(24.7%)、2位「現金」(22.0%)という結果に。約半数の人が好きな時に好きなものを買えるギフトカードや現金を贈っていた。
・プレゼントを選ぶ基準は、「実用的なもの」(62.3%)が最も多く、半数以上を占めている。実用的なものを選んだ理由として、「いくらあっても困ることがない」「もらうものがかぶるので、ギフトカードはありがたいと言ってもらえた」などといった意見も見られた。
・婚約・結婚祝いとしてギフトカードや商品券を贈ることについては、「良いと思う(贈ったことがある)」(39.3%)、「どちらかというと良いと思う」(39.0%)と合わせて78.3%がありと回答。欲しいものを好きな時に買えるギフトカードや商品券は、「相手が気に入るかどうか考える必要がない」、「新郎新婦からも喜ばれる」といった傾向があることが伺える。
その他の調査結果はこちら(URL:https://www.smbc-card.com/giftcard/scene.jsp)
3.ギフトに関するお役立ち情報の追加
プレゼントを贈る際の基礎知識やマナーなど、ギフト選びの際に参考となるようなお役立ち情報を順次掲載してまいります。
<お役立ち情報一覧>
・「ギフトのご贈答・のし紙について」
・「3,175人に聞いた!プレゼントを贈る側・贈られる側のホンネを調査!」
その他のお役立ち情報はこちら(URL:https://www.smbc-card.com/giftcard/column.jsp)
今後も三井住友カードは、ギフト市場においてお客さまに喜んでいただける魅力的な商品・サービスの企画開発に努めてまいります。