
私たちは、日々さまざまな種類の税金を支払っています。会社員の場合は、給与から自動的に徴収されていたものも、個人事業主として独立をすれば、すべて自分で納めなくてはいけません。税金を納め忘れていると、追徴課税などのペナルティを受けることもあるため注意が必要です。そこで今回は、個人事業主が納めるべき税金について、その種類を詳しくご紹介します。


- ※特典を受けるには、一定の条件がございます。お申し込み前に必ず、[キャンペーン詳細]をご確認ください。
税金は大きく分けると2種類
税金には大きく分けて「国税」と「地方税」の2種類があります。それぞれ確認しておきましょう。
・国税
国税は、その名のとおり国に納付する税金のことです。国税には所得税や法人税などのように納税者が直接税金を納付する「直接税」のほか、消費税のように税金の納税義務者が最終負担者とならない場合がある「間接税」、不動産取得税、印紙税などをはじめとする流通移転などに関連して課税される「流通税」の3つに大きく分けられています。
・地方税
都道府県や市区町村に納付する税金は、地方税といいます。地方税は、さらに納める先によって「都道府県税」と「市区町村税」に分かれます。代表的なものに道府県民税と市区町村民税がありますが、これらはまとめて「住民税」とも呼ばれます。また、固定資産税、自動車税なども地方税です。
個人事業主が納めなければならない税金の種類
では、個人事業主となった場合に、納めなければいけない税金にはどのような種類があるのでしょうか。所得税、消費税、住民税、個人事業税について確認していきましょう。
・所得税
所得税は、1年間に稼いだ所得に対して課せられる税金です。個人事業主の税金で最も大きな部分を占めます。個人事業主の場合、収入から経費や控除を引いた事業所得などを計算し、所得控除などを行った「課税所得」に応じた税金を支払います。
所得税の計算方法は、「課税所得(収入-経費-青色申告特別控除額-所得控除額)×税率-税額控除」です。
1年分の所得に対しての所得税を計算し、翌年の2月16日~3月15日までに確定申告書を税務署に提出します。
・消費税
消費税は、事業年度の売上が1,000万円以上となった場合などに発生する税金で、ほぼすべての取引に対して課税されるものです。消費税の納付時期は3月になります。ただし、開業から2年間、もしくは開業後2年以上経っても前々年の課税売上高が1,000万円以下などの場合には納税の必要がありません。
このようにいくつか条件があるため、消費税は納付しなくていい個人事業主も多いのです。
・住民税
住民税は、個人事業主が事務所を構えている都道府県、市区町村に納める税金のことです。所得に応じて課税される「道府県民税」と「市区町村民税」の2種類があります。
毎年6月に納付書が送られてくるため、申告は不要です。6月、8月、10月、1月の年4回払いか、もしくは6月に1回払いにて納税します。
・個人事業税
個人事業税は、個人事業主に対して、その事業内容に応じて課税される税金のことです。税率は3~5%で、確定申告をしている場合は申告不要です。納付は8月と11月の年2回で、都道府県に納めます。
ただし、事業所得が年間290万円までの個人事業主は支払う必要がありません。なお、個人事業税を支払った場合には、損益計算書において経費として処理できます。
業務効率化を考えると納税はクレジットカードがおすすめ
業務の効率化を考えると、納税はクレジットカード払いがいいでしょう。現金納付となると銀行や税務署、コンビニエンスストアなどに出向く必要があり、振込手数料も発生します。また、金融機関の口座振替は、対応する税目がクレジットカードよりも限られています。国税電子申告・納税システムを利用する手もありますが、申請に時間がかかってしまいます。クレジットカードであれば、時間と場所を選ばずに、簡単に税金の支払いができるのでおすすめです。
また、法人カードには、レンタカーをおトクな価格で利用できるなど、ビジネスシーンで役立つさまざまな付帯サービスがついていますので活用してみましょう。
なお、三井住友カードには個人事業主向けのクレジットカードがあります。登記簿謄本・決算書は不要で簡単にお申し込みでき、出張時に活用できる空港ラウンジサービスなど、充実のサービスを取りそろえております(空港ラウンジの利用はゴールドカード以上)。
個人事業主におすすめ!三井住友カード ビジネスオーナーズ
「三井住友カード ビジネスオーナーズ」は、満20歳以上の法人代表者、個人事業主(副業・フリーランスを含む)の方向けの法人カードです。カードランク別に一般カード、ゴールドカードの2種類があります。
ベンチャーやスモールビジネスシーンに必要な経費管理の一元化といった法人カード機能とともに、ビジネスユースでのご利用もお得になるポイント還元や最高2,000万円の海外旅行傷害保険(※)などの付帯サービス(ゴールドは国内旅行と空港ラウンジ利用含む)、年会費無料(ゴールドは条件あり)などの特典も付帯します。
スタートアップ企業やフリーランス、副業で活躍される方のビジネスを後押しする、利便性とメリットを兼ね備えています。
- ※事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
副業用クレジットカードにおすすめ!

三井住友カード
ビジネスオーナーズ(一般)
年会費:永年無料
限度額:~500万円
※所定の審査有り
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~1.5%
三井住友カード
ビジネス
オーナーズ(一般)
副業用クレジットカードにおすすめ!

- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
- ポイント還元率
- 永年無料
- ~500万円
※所定の審査有り - 0.5%~1.5%
新規入会&条件達成で※
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大13,000円相当プレゼント!
最大13,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成で最大13,000円相当のVポイントをプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
登記簿謄本・決算書
提出不要
個人カードと2枚持ちで
ポイント
最大
1.5%還元※1
発行まで
最短3営業日※2
※1
ポイント付与対象となるご利用の条件など、詳細・最新情報はホームページでご確認ください。
※2
金融機関サイトで口座振替設定が完了した場合に限ります。
あらゆるビジネスシーンでサポート!

三井住友カード
ビジネスオーナーズ ゴールド
年会費:5,500円
※条件達成で翌年以降永年無料
限度額:~500万円
※所定の審査有り
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~1.5%
三井住友カード
ビジネス
オーナーズ ゴールド
あらゆるビジネスシーンでサポート!

- 年会費
- 国際ブランド
- 限度額
- ポイント還元率
- 5,500円
※条件達成で翌年以降永年無料 - ~500万円
※所定の審査有り - 0.5%~1.5%
新規入会&条件達成で※
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大20,000円相当プレゼント!
最大20,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成で最大20,000円相当のVポイントをプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用※1で
毎年10,000ポイント還元
+
翌年以降年会費永年無料
個人カードと2枚持ちで
ポイント
最大
1.5%還元※1
発行まで
最短3営業日※2
※1
ポイント付与対象となるご利用の条件など、詳細・最新情報はホームページでご確認ください。
※2
金融機関サイトで口座振替設定が完了した場合に限ります。
万が一、税金が支払えないときはどうすればいい?
個人事業主にはさまざまな税金の納税義務がありますが、万が一、納税ができない事情がある場合には、「猶予制度」を利用できる可能性があります。納税の猶予が認められる条件としては、自然災害やテロなどの人為的災害、盗難などに遭ったとき、納税者やその家族に傷病が発生したとき、事業を廃止、または休止したとき、事業に著しい損失・損害を受けたときなどです。
猶予制度を利用する場合には、所轄の税務署に申請します。先の条件を満たし、申請が認められると、原則として1年以内に限った分割納付となります。気を付けなければいけないのは、免除ではなくあくまで「猶予」であること。いずれ、納税は必要になります。
個人事業主の人は今回の記事の内容を参考にして、支払う税金にはどのようなものがあるのかを正しく理解しておきましょう。
- ※2020年3月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
今回の記事のまとめ
税金は大きく分けると2種類
- 国税
- 地方税
個人事業主が納めなければならない税金の種類
- 所得税
- 消費税
- 住民税
- 個人事業税
納税はクレジットカードがおすすめ
- 時間と場所を選ばずに納税が可能
- 法人カードであればビジネスシーンにおいて便利なサービスを受けられる
万が一、納税できないとき
- 「猶予制度」を利用できる可能性がある
- 猶予制度を利用する場合には、所轄の税務署に申請する
監修

Gemstone税理士法人
港区の会社設立支援、税理士法人。Big4出身の公認会計士、税理士、元上場企業経理部長、大手ベンチャーキャピタル出身者などで構成され、スタートアップ支援に力を入れる。
合わせて読みたい記事
三井住友カードの法人カード
経営者の皆さまを
あらゆるビジネスシーンで
サポート
-
登記簿謄本・決算書
提出不要! -
ポイント
最大1.5%還元!※1 -
条件付きで
年会費永年無料!※2
- ※1対象の三井住友カードと2枚持ちした場合
- ※2一般カードは条件無し
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
経費管理と資金運用を効率化!
中小企業向けのビジネスカード
-
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
充実の付帯サービスで、
国内外の出張を
サポート -
経費の見える化で
ガバナンス強化!
-
三井住友ビジネスクラシック(一般)カード
-
三井住友ビジネスゴールドカード
-
三井住友ビジネスプラチナカード
-
三井住友ビジネスパーチェシングカード
ガバナンス強化で
管理業務の効率化と経費削減を実現!
-
利用額限度額を適切に
管理・設定が可能な
マンスリークリア方式 -
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
各種手続きが
Web上で完結
-
三井住友コーポレートカード クラシック(一般)
-
三井住友コーポレートカード ゴールド
-
三井住友パーチェシングカード
その他
おすすめコンテンツ
三井住友カードの法人カード
経営者の皆さまを
あらゆるビジネスシーンで
サポート
-
登記簿謄本・決算書
提出不要! -
ポイント
最大1.5%還元!※1 -
条件付きで
年会費永年無料!※2
- ※1対象の三井住友カードと2枚持ちした場合
- ※2一般カードは条件無し
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ
-
三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド
経費管理と資金運用を効率化!
中小企業向けのビジネスカード
-
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
充実の付帯サービスで、
国内外の出張を
サポート -
経費の見える化で
ガバナンス強化!
-
三井住友ビジネスクラシック(一般)カード
-
三井住友ビジネスゴールドカード
-
三井住友ビジネスプラチナカード
-
三井住友ビジネスパーチェシングカード
ガバナンス強化で
管理業務の効率化と経費削減を実現!
-
利用額限度額を適切に
管理・設定が可能な
マンスリークリア方式 -
経費精算システムへの
利用明細
データ連携が可能! -
各種手続きが
Web上で完結
-
三井住友コーポレートカード クラシック(一般)
-
三井住友コーポレートカード ゴールド
-
三井住友パーチェシングカード
カテゴリから探す