カードローン

LOAN NOTE賢いお金のやり繰りサポート

カードローン

Powered by 三井住友カード

融資の基礎知識

ノンバンクと銀行の違いとは?カードローンでの比較を一覧で解説

ノンバンクと銀行の違いとは?カードローンでの比較を一覧で解説

カードローンについて調べていると、「ノンバンク」という言葉を見かけることはありませんか?よく目にするようになったとはいえ、ノンバンクの意味を正しく理解している人は少ないかもしれません。
この記事では、ノンバンクと銀行の違いや特徴、強みなどを解説します。また、銀行系カードローンとノンバンクカードローンの比較や選び方についても紹介します。

目次

ノンバンクとは?

ノンバンクとは、文字どおり「銀行ではない」業者を指します。それでは、何が「銀行ではない」のでしょうか?
一般的に消費者から見ると、「銀行=預金するところ」というイメージが大きいと思います。ノンバンクは、その銀行特有のイメージである、「お金を預けること」はできません。主に「お金を貸す(=融資をする)こと」や「決済の代金を立て替え払いすること」に特化したサービスを提供しているのが特徴です。それゆえに、銀行ではない=ノンバンクなのです。

ノンバンクの例としては、消費者金融業者、クレジットカード会社、信販会社などが挙げられます。一方、預金機能がある信用金庫や信用組合は、ノンバンクに含まれません。

ノンバンクの種類と、それぞれの特徴

ノンバンクのうち消費者に広く知られているのは、カードローンを提供している会社です。中でも、「クレジットカード会社」「信販会社」「消費者金融業者」は、三大ノンバンクともいわれています。

1つ目のクレジットカード会社は、クレジットカードを発行して融資を行っています。クレジットカード会社には、三井住友カードをはじめ、JCB、三菱UFJニコスなどがあります。
2つ目の信販会社は、主に販売信用をメインに行っている会社です。販売信用とは、商品およびサービスの代金を立て替えて支払い、後から利用者に請求する形式のことです。大手の信販会社としては、オリエントコーポレーション、ジャックスなどが挙げられます。

なお、実際には「クレジットカードのサービス」と「信販業務」を兼業で行っている会社は多くあります。従って、カードローンの分類としては「信販・クレジット系カードローン」と、ひとまとめに表記されることが多くなっています。

そして、3つ目に消費者金融業者があります。主な業務は個人向けの融資で、無担保かつ保証人なしで貸付をしています。契約の際に審査が行われ、年齢制限など条件はありますが、基本的には「安定した収入がある」「返済能力がある」と判断されれば、お金を借りることができます。プロミス、アコム、アイフルといった消費者金融業者が有名です。

銀行系カードローンとノンバンクカードローンの比較

ここまで、「ノンバンク=銀行以外で融資業務を行っている業者」であるとご説明してきました。しかし、一部の銀行では、カードローンのサービスを提供しているところもあります。三井住友銀行のカードローンや、三菱UFJ銀行のカードローン「バンクイック」などが有名でしょう。

では、銀行系カードローンとノンバンクカードローンには、どのような違いがあるのでしょうか。項目ごとにチェックしていきましょう。

横にスライドしてください

銀行系カードローン ノンバンクカードローン
適用される法律 銀行法 貸金業法
借入金を利用する目的の制限 事業・投機目的は不可 基本的になし
申込者が専業主婦など、無職の場合 配偶者に収入があれば借入可能なところもある 基本的に借入不可
必要書類
  • 本人確認書類(必須)
  • 収入を証明する書類(借入希望金額による)
  • 本人確認書類
  • 収入を証明する書類(50万円以上の借入、もしくは他社を含めた総借入額が100万円を超える場合は必須)
金利(大手の最低金利~最高金利)

目安ですので、必ずこの金利が適用されるわけではありません。

1.9%~18.0% 1.8%~18.0%
融資までのスピード 平均的にやや時間がかかる 最短即日から可能なところもある

銀行系とノンバンクのカードローンの大きな違いは、適用される法律です。

銀行は銀行法、ノンバンクは貸金業法が適用されます。
貸金業法には「総量規制」というしくみがあるため、ノンバンクカードローンの場合、申込者は下記のような制限を受けることになります。

・借入金の総額は、年収の3分の1まで
・1社から50万円以上、もしくは複数社からの借入金の合計が100万円を超えてしまう場合は、収入を証明する書類を提出しなければならない

総量規制は、借主の返済能力を超えるような過剰な貸付を防ぐためのしくみです。一方、銀行は総量規制の制限を受けません。
ただし近年では、銀行系カードローンも総量規制に準ずる規制を設けているところが多くなっています。このほか、金利の面でもほとんど差はないといえます。
そのため、サービス面ではそれほど差はなくなってきているといっても良いでしょう。

銀行系とノンバンク、どちらを選べばいい?

カードローンで借入したい場合、銀行系とノンバンク、どちらを選べばいいのでしょうか。これは、利用するシーンや目的によって変わります。例えば、次の2つのどちらかにあてはまる場合は、ノンバンクのほうが良いといえるでしょう。

なるべく早く借入したい

「今すぐにでもお金が必要」「どうしても今日中に借入れしたい」など、融資までのスピードを重視する人は、ノンバンクのほうがおすすめです。ノンバンクは、「最短30分で審査終了」「即日融資も可能」とうたっている消費者金融業者も多く、融資までの時間が短いことが特徴となっています。なるべく早く借入れしたい人は、ノンバンクを選んだほうがいいでしょう。

借入金を事業資金として使いたい

銀行系カードローンは、多くの場合、事業目的で利用することを禁止しています。銀行の中には、事業用に特化した「ビジネスローン」を提供しているところもありますが、「審査に時間がかかる」「提出しなければならない書類が多い」など、早めに融資をしてほしい利用者にとっては使いづらい面があります。

ノンバンクでは、事業用の資金として利用できるカードローンも多数存在します。
例えば、三井住友カードのカードローンは、事業資金として利用することも可能で、利用枠は最大900万円まで。即時発行のお申し込みで希望枠が50万円以下であれば、最短5分で審査完了し、カードを受け取る前にお借り入れが可能です。
もし、「事業用として借り入れをしたい」という人なら、ノンバンクのほうが利便性は高いといえるでしょう。

即時発行受付時間:9:00~19:30

カードタイプ:即時発行お申し込み時間外は通常発行でのお申し込みとなります。

振込専用タイプ:即時発行お申し込み時間外はお申し込みできません。

お申し込みの時間帯や審査の状況により、発行までにお時間がかかる場合があります(ご希望に沿えない場合がございます)。

カードローンのネットでのお申し込み

貸付条件等はこちら

ノンバンクの特徴を理解して、カードローンを選ぼう

ノンバンクの意味や特徴、銀行系カードローンとの違いについてご説明してきました。「お金を借りられるのは銀行だけではない」ということがご理解いただけたかと思います。

銀行とノンバンク、どちらも融資を扱ってはいるものの、適用される法律が異なるなど違いがあります。また、特徴には一長一短あるため、一概にどちらが良いといえるものではありません。
カードローンの利用を考えている人は、金利だけではなく、借入までのスピードや返済方法など、目的や利用シーンに合わせてきちんと比較・検討することが大切です。自分にとってメリットが大きいサービスをしっかり選び、賢く計画的に利用しましょう。

よくある質問

Q1:ノンバンクとは何ですか?

ノンバンクとは、銀行のような預金や為替といった業務を行わず、主に融資を行う業者のことです。ノンバンクの例としては、信販会社、クレジットカード会社、消費者金融業者などが挙げられます。

借入に特化し、ご利用枠最大900万円、最短で当日の借入が可能。全国の銀行・コンビニATMで利用できる

年会費無料のカードローンは三井住友カードのカードローン

Q2:ノンバンクと銀行のカードローンの違いは?

ノンバンクカードローンと銀行系カードローンでは、融資スピードや借入目的などで違いがあります。銀行系カードローンは融資までにやや日数を必要とし、事業や投機目的の借入ができません。一方、ノンバンクカードローンでは最短即日で融資できるところがあり、借入目的の制限は基本的にありません。

三井住友カードのカードローンなら最短当日に借入ができ、借入目的の制限はなし

年会費無料のカードローンは三井住友カードのカードローン

Q3:どんなときにノンバンクのカードローンを選べばいいですか?

できるだけ早く借入をしたい場合や、事業資金として借入をしたい場合は、ノンバンクカードローンでの借入をご検討ください。

三井住友カードのカードローンなら最短当日に借入ができ、借入目的の制限はなし

年会費無料のカードローンは三井住友カードのカードローン

三井住友カード カードローン・カードローン(振込専用)貸付条件

カード名

三井住友カード
カードローン

三井住友カード
カードローン(振込専用)

利率(実質年率) 1.5%~15.0% 1.5%~14.4%
資金使途 自由
ご利用枠 900万円まで
遅延損害金 年20.0%
担保・保証人 不要
ご返済方法 元金定額返済
ご返済期間・回数 最長15年1ヵ月・181回(新規ご契約ご利用枠900万円、実質年率1.5%、毎月ご返済額5万円、900万円をご利用の場合)

ご返済期間・回数はご利用内容によって異なります。

カード名

三井住友カード カードローン
三井住友カード カードローン

利率
(実質年率)

カードローン

1.5%~15.0%

カードローン(振込専用)

1.5%~14.4%
資金使途 自由
ご利用枠 900万円まで
遅延損害金 年20.0%
担保・保証人 不要
ご返済方法 元金定額返済
ご返済期間・回数 最長15年1ヵ月・181回(新規ご契約ご利用枠900万円、実質年率1.5%、毎月ご返済額5万円、900万円をご利用の場合)

ご返済期間・回数はご利用内容によって異なります。

関連記事

キャンペーンはこちら

キャンペーンはこちら

ピックアップ記事

カテゴリ別記事

カードローン
三井住友カードの
カードローンが
おすすめな理由

うれしい金利引き下げサービス

うれしい金利
引き下げサービス

最短当日!スピーディな融資※

最短即日!
スピーディな融資

選べるご返済日

申込WEB完結

カードローン

三井住友カードの
カードローンが
おすすめな理由

うれしい金利引き下げサービス

うれしい
金利引き下げ
サービス

最短当日!スピーディな融資※

最短即日!
スピーディ
な融資

選べるご返済日

申込
WEB完結

三井住友カードのその他コンテンツ

お借り入れ条件をご確認のうえ、借りすぎに注意しましょう

返済などでお悩みの方は、弊社の契約する貸金業務に関する指定紛争解決機関へご相談ください。

日本貸金業協会

貸金業相談・紛争解決センター 0570-051-051

(受付時間 9:00~17:00 土・日・祝日・12月29日~1月4日を除く)

所在地 〒108-0074 東京都港区高輪3-19-15

三井住友カード株式会社<近畿財務局長(13)第00209号 日本貸金業協会会員第001377号> 〒541-8537 大阪市中央区今橋4-5-15

  1. 三井住友カード
  2. LOAN NOTEトップ
  3. 融資の基礎知識
  4. ノンバンクと銀行の違いとは?カードローンでの比較を一覧で解説