クレジットカードの裏話
キャッシュレス化が進み、決済で使う機会がますます増えているクレジットカード。クレジットカードはとても便利ですが、使いすぎてしまうと利用限度額に達してしまい、急に使えなくなってしまうこともあります。利用限度額の確認方法や、万が一限度額を超えてしまった場合はどうしたらいいのか、いまいち分からないという人もいるかもしれません。
今回は、クレジットカードの利用限度額を超えてしまったときの対処法や、限度額の確認方法などについてご紹介します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
クレジットカードの利用限度額とは、クレジットカードを利用できる上限額を指す言葉です。クレジットカードには「ショッピング枠」と「キャッシング枠」の2つの枠があり、この2つを含む金額のことを利用限度額(総利用枠)と呼んでいます。
ショッピング枠とキャッシング枠、両方合わせて利用限度額までしか利用できません。例えば、利用限度額が50万円のクレジットカードの場合、キャッシング枠で10万円利用していると、ショッピング枠は残り40万円となります。
なお、利用額という言葉を使う場合は、現時点でいくらの額だけクレジットカードを利用しているのかを意味していることが多いです。
ショッピング枠とは、文字どおり買物に利用できる枠です。支払い方法は1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、リボ払い、分割払いがあり、1回払いだと手数料はかかりませんが、1回払い以外にすると手数料がかかります。
キャッシング枠とは、現金を借入できる枠で、簡単に言うとそのクレジットカードを使っていくらお金を借りられるかを示す数字です。キャッシングにも手数料がかかります。キャッシング枠はクレジットカードによっては設定されていないケースもあります。
クレジットカードの利用限度額は、カード会社やカードの種類、申し込み時の審査など、条件によって異なります。一般的に、利用限度額の平均は公表されていません。申し込み時の属性や年収などによって利用限度額が変わり、ランクが上のカードになるほど利用限度額が大きくなる傾向といえるでしょう。
一般的なカードの利用限度額は、一般カードでは10万~100万円、ゴールドカードでは50万~300万円です。上限額には幅があり、さまざまな条件によって決まるため、「平均額がいくら」と一口にはいえません。ただし、カードのランクによって異なる利用限度額については、三井住友カードの場合、以下のように決められています。
■三井住友カードの利用限度額
カードの種類 | 利用限度額 (総利用枠) ※入会時点 |
---|---|
三井住友カード (NL) |
~100万円 |
三井住友カード ゴールド(NL) |
~200万円 |
三井住友カード プラチナプリファード |
~500万円 |
利用限度額は、基本的にカード会社の審査によって決定します。審査は、お申し込みいただいた情報と、個人情報機関から取り寄せた信用情報をもとに総合的に行っています。
また、カードのランクでも利用限度額の上限は決まっていますので、一般カードよりもゴールドカードのほうが利用限度額は高くなる傾向があるでしょう。
利用限度額がリセットされるタイミングは、次の支払い日に引き落としが完了したときです。クレジットカードは、利用した金額を支払ったときに、その支払った金額分だけ利用限度額が復活するしくみとなっています。
例えば、1月20日に三井住友カードを利用した場合、締め日は2月15日でお支払いは3月10日になります。利用可能額が50万円とすると、前月に10万円利用した場合、残りの利用可能額は40万円までです。
しかし、前月利用した10万円を支払えば、10万円分の利用可能額が元に戻り、合計50万円まで利用することが可能になります。
計画的にクレジットカードを利用しないと、気付かないうちに利用限度額に達してしまう場合があるので注意しましょう。
もし、利用限度額を超えてしまったら、クレジットカードの利用ができなくなります。前月の支払いが終わるまでの間は、基本的にクレジットカードを利用できませんので、利用限度額には気を付ける必要があります。
また、利用限度額のギリギリまで使っていると、残りの利用可能枠の金額を超えてしまうような、高価な買物をすることができない場合があります。
クレジットカードは、計画的な利用を心掛けることが大切といえるでしょう。
三井住友カードの「Vpassアプリ」なら、クレジットカードの利用限度額をはじめ、利用状況や銀行などの口座残高がいつでも確認できます。日々の買物などでクレジットカード払いをした最新状況を把握できるため、便利に活用できるでしょう。
さらに、VpassアプリとMoneytreeを連携することで、毎月の収支を確認できる家計管理機能を搭載。クレジットカードも銀行も、ポイントも電子マネーも、これひとつで管理することができます。
また、カードを使う度に通知が届くので、不正利用があってもすぐに気が付くことができます。
クレジットカードを、登録時の初期状態のまま使っている人も多いのではないでしょうか。しかし、利用限度額が低いままでは、大きな買物をした後に利用することができない可能性があります。
利用限度額を超えてしまい、クレジットカードが使えなくなってしまっても、利用限度額の引き上げの審査に通ると、またカードが使えるようになります。増額内容や引き上げ後の利用開始可能な時期は審査によって異なりますが、対処できるならしておきたいところです。
利用限度額の引き上げの方法は、「継続的な引き上げ」と「一時的な引き上げ」の2種類があります。それぞれの具体的な変更方法をまとめました。
日常生活でクレジットカードの利用頻度が増え、今後もクレジットカードの利用頻度が多くなる場合は、継続的な引き上げをすると良いでしょう。
引き上げの申請方法はクレジットカード会社によって異なりますが、三井住友カードの場合は、インターネットで手続きができます。審査後、1週間程度で書面またはメールで回答が届きます。
旅行や引越しなど、短期的に大きな金額を支払う予定がある場合は、一時的な引き上げが最適です。三井住友カードでは、利用する予定日の1ヵ月前から、金額は1万円単位で申し込むことができます。三井住友カードにおける一時的な引き上げ可能額の目安は、現在の利用額の2倍程度、かつ引き上げ後の利用枠が300万円までとなります。
満18歳以上の方は、インターネットでのお申し込みが可能です。未成年の方、一定期間に連続して一時的な引き上げをしている方、希望額が300万円を超える方は、電話でのお申し込みになります。
引き上げには審査がありますので、ご利用予定日の1ヵ月前~1週間前までに余裕を持ってお申し込みをするようにしましょう。一時的な引き上げは一定期間を過ぎると利用限度額が元に戻ってしまいますので、いつまで増額されているのかを確認しておきましょう。
利用限度額を引き上げたい場合、カードをランクアップするのも選択肢のひとつです。ゴールド、プラチナとランクが上がっていくと、利用限度額も大きくなる傾向があります。
ただし、ランクを上げるにはカード会社の審査が必要です。収入状況などによってはランクアップできないケースもあるため注意してください。また、一般的にゴールドカード以上になると年会費がかかります。
「三井住友カード ゴールド(NL)」の場合、年会費は通常5,500円(税込)ですが、年間100万円のご利用で翌年以降の年会費が永年無料となります。
今、持っているクレジットカードの毎月の利用額が9万円以上であれば、三井住友カード ゴールド(NL)にお切替えいただくと、2年目以降は年会費が永年無料で、カードをお使いいただけます。
現状の利用限度額は、自分自身で確認する必要があります。クレジットカードの利用明細書や会員ページにて、利用限度額を確認することができます。
「カードの利用可能額」などの文言が書かれている欄があり、そこで利用限度額の総額と内訳が記載されています。WEB明細サービスを登録しているのであれば、会員ページからでも確認することができるでしょう。
また、クレジットカードを登録した際の書類などにも利用限度額の記載がありますので、書類が届いたときにしっかりと確認をしておくことをおすすめします。
三井住友カードをお持ちの方は、Vpassアプリから確認ができます。
三井住友カードには、コンビニでの買物や公共料金の支払いなど、普段の利用でお得にポイントを貯めることができるおすすめのクレジットカードがあります。
毎月の支払いを1枚のクレジットカードにまとめる際にも、十分な利用可能枠をご用意しています。
券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されないナンバーレスの「三井住友カード(NL)」は、年会費が永年無料。クレジットカード情報はスマートフォンでVpassアプリをダウンロードすれば、簡単・安全に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費永年無料のナンバーレスカード!
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
即時発行可能!
最短30秒
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カード(CL)は、お申し込みから決済、利用状況の管理まで、すべてをスマートフォンからの操作で完結できるのが大きな特徴。カード番号・有効期限といったカード情報の確認や利用状況の管理は、Vpassアプリから可能です。Vpassアプリは生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。
スマホ一台で身軽にお買い物
三井住友カード
(CL/カードレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(CL/カードレス)
スマホ一台で身軽にお買い物
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
即時発行可能!
即時発行可能!
最短30秒
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスのカードです。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。
20歳から持てるおトクなゴールドカード
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費:5,500円(税込)
条件付きで永年無料
限度額:~200万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
20歳から持てるおトクなゴールドカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降※1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3
ポイント
最大
5%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1
10,000ポイント
※1
対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、ポイント還元率が最大5%になります。
例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分をVisaのタッチ決済・ Mastercard® コンタクトレスで利用した場合、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円。Vポイントは260ポイント貯まります!
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
クレジットカードは使い勝手が良く、便利で簡単に支払いができるというメリットがあります。しかし、利用状況を把握していないと、知らない間に利用限度額に達してしまい、クレジットカードが利用できなくなってしまうということも珍しくありません。
急な出費や買物の際には、無理なく支払いができる範囲で、利用限度額の引き上げ・引き下げの活用をご検討ください。
一般的に、クレジットカードの各種ご利用可能枠の上限のことを、利用限度額といいます。クレジットカードには「ショッピング枠」と「キャッシング枠」の2つの枠があり、両方合わせて利用限度額までしか利用できません。
詳しくは以下をご覧ください。
利用限度額を引き上げる方法は、「継続的な引き上げ」と「一時的な引き上げ」の2種類です。いずれも、申し込み後の審査を経て、利用限度額の増額が可能になります。増額内容や引き上げ後の利用開始可能な時期は、人によって異なります。
詳しくは以下をご覧ください。
利用限度額は、クレジットカードの請求書で確認ができます。カード会社のWEB明細サービスに登録していれば、公式サイトの会員ページなどで、いつでも確認することができるでしょう。「カード利用可能額」といった文言で記載されているのが一般的です。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。