クレジットカードの裏話
ステータス性の高い「ゴールドカード」は、一般カードと比較して、優待特典や付帯サービスが充実しています。なかでも、空港ラウンジの利用特典は、旅行や出張で空港をよく利用する方にとってうれしいポイントでしょう。ここでは、空港ラウンジの種類やサービス、おすすめの三井住友カードのゴールドカードについてご紹介します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
空港ラウンジとは、主要な空港に設置されている、出発前、到着後の乗客が過ごすための特別待合室のことです。空港ラウンジは、大きく以下2つのタイプに分かれます。
カードラウンジは、ゴールドカードやプラチナカード会員の方など、ステータス性の高いカードを持つ方が利用できるラウンジです。
空港ラウンジの運営会社とカード発行会社が提携することで設置されており、原則ゴールドカード以上のランクのカード保有者であれば、無料でカードラウンジを利用することが可能となります。
三井住友カード ゴールド(NL)
詳細を見る三井住友カード
ゴールド(NL)
航空会社ラウンジは、日本のJALやANAをはじめとした世界中の各航空会社が設置しているラウンジです。
航空会社のラウンジは、ファーストクラスやビジネスクラスといった上級クラスの乗客や、会員ステータスが「上級会員」に該当する方のみが利用できます。
特別な条件を満たした方に、ラグジュアリーなサービスが提供されるのが特徴です。
カードラウンジ、航空会社ラウンジ以外にも「プライオリティ・パスラウンジ」も存在します。こちらはカード会社や航空会社とは関係なく、プライオリティ・パス会員が利用できるラウンジです。また、ラウンジのなかには、料金を支払うことで誰でも利用できる共有ラウンジもあります。
カードラウンジでは、おもに次のようなサービスを利用することができます。
ドリンクのサービスについては、ソフトドリンクは無料で、アルコールは有料というカードラウンジが多いです。なかには「アルコールは1杯まで無料」というラウンジもあるので、ご利用の際はチェックしてみましょう。
航空会社のラウンジは高級感あふれる雰囲気で、アルコール飲み放題など、サービスが充実している傾向があります。
カードラウンジを利用するために覚えておきたいことを確認しておきましょう。
カードラウンジを利用する場合、以下のような条件を満たしている必要があります。
空港ラウンジは、搭乗前の時間をゆったり過ごすためのサービスなので、当日の搭乗チケットを持っていることが前提です。そのうえで、ラウンジに対応したゴールドカード以上のクレジットカードを所持している方は、カードラウンジを利用することができます。
カードラウンジを利用できるのは、「チェックイン前」と「チェックイン後」のどちらかです。各カードラウンジの営業時間や場所によって異なるため、利用前に確認しておきましょう。
カードラウンジを利用する際は、まず入口で対象となるクレジットカード会社の記載があるかを確認しましょう。所有しているカードが対象であることを確認したら、受付を行います。
カードラウンジの受付で、対象のゴールドカード以上のクレジットカードと、当日の搭乗券または航空券の2つを提示します。一般的に、書類への記入といった手間はかからず、カードラウンジに入れます。退出の際は、とくに手続きは不要です。
カードラウンジの同伴者は、「1名までなら無料」または「同伴者料金での利用が可能」であることもあります。
例えば三井住友カードの場合、ゴールドカードの家族カード会員の方は、ゴールドカードに準じたサービスを受けられるため、無料でカードラウンジが利用できます。
三井住友カード プラチナ会員およびプラチナプリファード、ゴールド、ゴールド(NL)、ビジネスオーナーズ ゴールド会員の方は、空港ラウンジサービスを利用できます。
利用可能な空港は以下のとおりです。
北海道 | 新千歳空港、函館空港、旭川空港 |
東北 | 青森空港、秋田空港、仙台国際空港 |
関東 | 成田国際空港、羽田空港 |
中部・北陸 | 新潟空港、富山空港、小松空港、中部国際空港、富士山静岡空港 |
近畿 | 伊丹空港、関西国際空港、神戸空港 |
中国 | 岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港、出雲縁結び空港 |
四国 | 徳島空港、高松空港、松山空港、高知空港 |
九州・沖縄 | 福岡空港、北九州空港、佐賀空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、宮崎空港、 鹿児島空港、那覇空港 |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるクレジットカードです。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買い物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。
毎日の暮らしで使うほどお得になり、国内出張や旅行の際には空港ラウンジの無料利用もできるので、社会人におすすめのゴールドカードです。
20歳から持てるおトクなゴールドカード
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費:5,500円(税込)
条件付きで永年無料
限度額:~200万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
20歳から持てるおトクなゴールドカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降※1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3
ポイント
最大
5%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1
10,000ポイント
※1
対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
通常、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード ゴールド(NL)をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ5%になります。
例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分を利用した場合、対象となる金額は5,200円なので、Vポイントは260ポイント貯まります!
通常のポイント 5,200円×0.5%=26ポイント
タッチ決済利用 5,200円×4.5%=234ポイント
合計260ポイント
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
三井住友カード ゴールド(NL)以外にも、カードラウンジが使えるクレジットカードがあります。ゴールドカードよりもステータス性の高いカードをお探しの方は、三井住友カード プラチナプリファード、三井住友カード プラチナを検討してみましょう。
搭乗前などに利用できる空港ラウンジには、ランクがゴールドカード以上のクレジットカードで無料使用できる、カードラウンジがあります。サービス内容はラウンジによって異なりますが、無線LANの利用やドリンクサービスなど、さまざまなサービスを受けられます。カードラウンジをご利用の際は、対象のクレジットカード、当日の搭乗券または航空券も忘れず提示し、空港での時間をゆったりとお過ごしください。
空港ラウンジには大きく分けて、ゴールドカードやプラチナカード会員の方が利用できる「カードラウンジ」と、航空会社が設置している「航空会社ラウンジ」があります。
カードラウンジは、原則ゴールドカード以上のランクのカード保有者であれば、無料で利用することができます。航空会社ラウンジは、ファーストクラスやビジネスクラスといった上級クラスの乗客や、会員ステータスが「上級会員」に該当する方のみが利用でき、ラグジュアリーなサービスが提供されるのが特徴です。
詳しくは以下をご確認ください。
カードラウンジによってサービスは異なりますが、「無線LANの利用」「パソコン貸出」「新聞・雑誌の閲覧」「ドリンクサービス」「シャワー」などのサービスを利用することができます。ドリンクサービスについてはソフトドリンクが無料で、アルコールは有料というカードラウンジが多いですが、なかには「アルコールは1杯まで無料」というところもあります。
詳しくは以下をご確認ください。
カードラウンジを利用するには、「当日の搭乗チケットを持っている」「ゴールドカード以上のカードを持っている」という条件を満たす必要があります。
チェックイン前かチェックイン後のどちらかに、ゴールドカードまたはプラチナカードと当日の搭乗券または航空券を提示すれば利用することができます。
詳しくは以下をご確認ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。