クレジットカードの裏話
近年、よく耳にするようになった「サブスク」。音楽の聴き放題や家電の貸し出しなど、さまざまな分野で月額課金型のサービスが登場しています。
サブスクの支払いでクレジットカードを利用する際は、クレジットカードの有効期限に合わせて支払い情報を更新する必要があります。
ここでは、サブスクの意味、サブスクのメリット・デメリット、クレジットカードを利用した支払いの注意点について 、サブスク初心者の方でも分かりやすいように“ゼロから”解説します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
「サブスク」は「サブスクリプション方式のサービス」の略称です。「サブスクリプション(Subscription)」とは「予定購読」「定期購読」「会費」を意味する英語であり、サブスクは、サービスや製品を一定期間使用するのに料金を支払う定額制サービスを指します。
“小説を読む”、“曲を聴く”ためには本やCDなど実物を購入、もしくはパソコンやスマホ、タブレットなどにダウンロードするなどして所有するのが一般的です。一方、サブスクの最大の特徴は、商品やサービスを購入するのではなく、“利用する権利”を得ることにあります。そのため、料金を支払えばサブスクの利用期間中は無制限にサービス内の書籍や楽曲を楽しむことができます。また、商品のレンタルサービスにおいては、気に入った商品を買い取りできるサービスもあります。
これまでも新聞購読やインターネットプロバイダー契約など定額制のサービスはありましたが、それらとサブスクの違いは、サービスの内容や料金設定が、あくまで“ユーザー目線”という点です。
新聞購読を例にして比較してみましょう。新聞購読の定額サービスは、その日のニュースが掲載された新聞が毎日自宅に届く、いわば一方通行のサービスです。サブスクの場合は、スマホやパソコンなど自分の好きなデバイスで、当日だけでなく過去のニュース、関連のお役立ち情報など、豊富なラインナップから読者が自由に読みたい記事を選んで読むことができます。
サブスクは利用者にとって利便性が高く、今後も市場拡大が予想されるサービスといえるでしょう。
最近では、日常生活の中で利用できるサブスクが増えています。中でも人気・おすすめのジャンルをご紹介します。
映画やドラマ、テレビ番組、アーティストのライブ・コンサートやスポーツなどを配信するサービスで、「VOD(ビデオ・オン・デマンド)」とも呼ばれています。月額300円~2,000円程度で、利用期間中は見放題と魅力的なサービスです。
月額1,000円程度で楽曲が聴き放題となるサービスで、サービス提供会社によってジャンルの強みや機能が異なります。1ヵ月の無料お試し期間を設けているサービスが多いので、比べてみて自分にぴったりのものを選びましょう。
月額250円~3,500円程度で書籍を読み放題にしたサービスで、漫画、雑誌、小説・ラノベなどジャンルに特化したものもあります。
飲食系のサブスクには毎月スイーツや食材が自宅に届くものや、複数のサブスク加盟店で特別な割引を継続的に受けることができるものがあります。後者は地域によって利用できる店舗数に偏りがあるので、自分が利用しやすいお店がどのくらいあるか事前に確認するといいでしょう。
月額5,000円~1万円程度で、ブランドものの洋服やバッグなどをレンタルできるサービスです。普段なかなか手が届かない、憧れのブランドものを気軽に試すことができるほか、プロのスタイリストによるコーディネートを楽しめるものもあります。
家具や最新の家電をレンタルできるサービスで、中には気に入った家具をそのまま購入できるものもあります。高級なものほどお買物で失敗したくないと考える人にはぴったりです。
維持費の高さや乗車頻度の低さから、マイカーを断念する人たちに人気なのが、車のサブスクやカーシェアリングです。どちらも車両を所有せずに、一時的に車を利用できますが、細かな料金体系が異なります。サブスクの場合は契約期間が決まっていて中途解約には解約金などが発生する場合もあるので注意しましょう。
また三井住友カードでは2022年2月1日(火)より、「学生ポイント」がスタートし、Amazonオーディブル、Amazonプライム(※1)、DAZN(※2)、dアニメストア、dTV、Hulu、U-NEXT、LINE MUSIC(※3)のサブスクの月額料金を三井住友カードのクレジットカードで支払うと、通常のポイント還元率0.5~1%に加えて最大+9.5%のポイントを還元! クレジットカード申し込み時に「学生」を申告した人であれば、卒業予定年の12月末日まで、申し込み不要で利用できるサービスです。学生の方はこの機会をお見逃しなく!
サブスクには、気軽に始められる、定額で安心、利用頻度が高いほどコスパが良い、毎月クレジットカードのポイントが貯まる、といったメリットがあります。サブスクのメリットを詳しく見ていきましょう。
サブスクは申し込みも解約もネット上ででき、気軽に始められる点が魅力です。また、無料のお試し期間を設けているサブスクが多いため、月額に見合ったサービスか、自分に合っているかどうか、契約前に確認できます。ただしお試し期間を過ぎると、自動で有料契約に更新されてしまうため、解約したい場合はお試し期間内に手続きしましょう。
今までは、映画のDVDや書籍などを購入する際、どれを買うか吟味する必要がありました。その点、サブスクは定額制なので、月額料金を支払えば見放題・読み放題! お財布事情を気にせずに思う存分、多くの作品を楽しむことができます。
サブスクは月額料金を支払えば利用し放題なので、利用頻度が高いものほどコストパフォーマンスを発揮します。提供会社によってサービスの内容が異なるので、無料のお試し期間を積極的に利用して、自身にとって最もパフォーマンスの高いサブスクを選ぶと良いでしょう。
クレジットカードには支払い額に応じてポイントが貯まるものが多くあり、毎月発生するサブスクの支払いはクレジットカードに設定するのがおすすめです。
例えば、支払いを三井住友カードに設定すれば、毎月Vポイントが貯まります。 Vポイントは、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%)が貯まり、貯まったポイントはスマートフォンアプリのご利用でネットショッピングや普段のお買物に利用できたり、クレジットカードのお支払い金額に充当したりできます。サブスクのサービスを受けながら、ポイントも貯まるので、まさに一石二鳥ですね。
サブスクを利用する前に注意すべき点を押さえておきましょう。
サブスクは定額制なので、月に一度も利用しなかった場合でも、利用料金を支払わなければいけません。ライフスタイルの変化でサービスを利用しなくなった場合は、解約するか、継続するか検討しましょう。
また、当然のことですが、サブスクは解約すればそれまで使っていたサービスを一切利用できなくなります。例えばサブスクで特定のアーティストやジャンルの楽曲しか聞いていなかった場合、サブスクよりもCD購入や楽曲のダウンロードのほうが解約後も楽しめて、コストパフォーマンスが高い可能性もあります。利用目的や頻度を考慮して、自分に合ったサブスクを選びましょう。
見放題・聴き放題などのサービスには、自分の興味がない・利用しない分野も、含まれています。もちろん利用中に新しい分野に興味が湧く可能性もありますが、利用分野を特定して料金を支払うということができないので、デメリットに感じる人もいるでしょう。
サブスクの支払いにおすすめなのは、三井住友カードのクレジットカードです。複数のサブスクを利用している場合でも、三井住友カードにすれば「Vpassアプリ」で、カードの利用状況やポイント残高がいつでも確認できます。さらに、VpassアプリとMoneytreeを連携することで、毎月の収支を確認できる家計管理機能を搭載。クレジットカードも銀行も、ポイントも電子マネーも、これひとつで管理することができます。
また、支払いをひとつに集約できるので、ポイントも貯めやすくなります。
ここからは、三井住友カードの中で、ポイントを貯めやすいおすすめのクレジットカードを紹介します。
「三井住友カード(NL)」は年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費永年無料のナンバーレスカード!
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
即時発行可能!
最短5分
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
スマホ一台で身軽にお買い物
三井住友カード
(CL/カードレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(CL/カードレス)
スマホ一台で身軽にお買い物
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
即時発行可能!
即時発行可能!
最短5分
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズにお買物ができます。
20歳から持てるおトクなゴールドカード
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費:5,500円(税込)
条件付きで永年無料
限度額:~200万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
20歳から持てるおトクなゴールドカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大31,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大31,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大31,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降※1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3
ポイント
最大
5%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1
10,000ポイント
※1
対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、ポイント還元率が最大5%になります。
例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合
ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円。Vポイントは260ポイント貯まります!
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の「三井住友カード(NL)」「三井住友カード ゴールド(NL)」に加え、三井住友カード プラチナプリファードにもナンバーレスカードが新たに登場しました。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。クレジットカードを頻繁に利用する方におすすめです。
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
年会費:33,000円(税込)
限度額:~500万円
国際ブランド:
ポイント還元率:1%~10%
三井住友カード
プラチナプリファード
ポイント特化型のプラチナカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大76,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大76,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大76,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
三井住友カードつみたて
投資で
Vポイントが貯まる
積立額の5.0%
毎年、継続利用で※1
最大40,000ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント※2
最大+9%
特約店の利用で獲得ポイント※2
最大+9%
※1
毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2
特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
三井住友カードで、公共料金やサブスクリプションサービスなどの定期払いをご利用いただくとサービスサイト内で利用明細が一覧表示され、金額の推移や前月比も確認できます。
さらに、定期払いのご利用数に応じて毎月抽選券が付与され、最大1万円分のVポイントギフトが当たる「定期払いチャンス」のサービスもあります。
サブスクの支払いをクレジットカードに設定した場合、いくつか注意すべき点があります。
クレジットカードの利用には有効期限があります。基本的にクレジットカード会社がカードを自動更新し、期限が切れる約1ヵ月前に更新したカードをお届けします。
しかし、サブスクなどの定額制サービスにおいて、支払い情報の更新は利用者が手動で行わなければいけません。
支払い情報を更新しない限り、クレジットカード情報が前のままで決済が承認されず、サブスクのサービスが利用停止になってしまいます。サービス提供会社によって日数が異なりますが、決済日から猶予期間が設けられている場合があり、サービスが有効のまま維持されるので、その間に情報を修正するようにしましょう。
便利で、比較的安価なサービスが多いサブスクは、登録数が自然と増えてしまうケースも十分考えられます。すべてのサブスクを活用できていれば良いのですが、興味がなくなってしまったもの、利用していない期間が長いものほど、登録したことを忘れてズルズルと料金を支払い続けてしまうものです。
サブスクは定期的に棚卸しして、利用していないものがあれば解約を検討しましょう。ただし解約条件はサービスによって異なるので、中途解約で違約金が発生しないように、きちんと確認してから解約をするよう注意してください。
三井住友カードが提供しているVpassアプリならば、今自分が支払っているサブスクの利用額を簡単に確認することができます。Vpassアプリで毎月のご利用明細を確認するくせをつけることにより、不要なサブスクに気づくことができるでしょう。
サブスクとは、定額を支払うだけで登録したサービスが使い放題になる、コストパフォーマンスに優れたサービスです。
これから初めてサブスクを利用する方、もしくは利用中のサブスクのサービス内容を見直そうとしている方は、クレジットカードの利用を検討してみてはいかがでしょうか。クレジットカード払いへの変更は各サービスの管理画面などからできます。毎月ポイントが貯まる三井住友カードのクレジットカードを上手に活用して、よりお得にサブスクをお楽しみださい。
サブスクの最大の特徴は、商品やサービスを購入するのではなく、“利用する権利”を得ることにあります。そのため、料金を支払えばサブスクの利用期間中は無制限にサービス内の書籍や楽曲などを楽しむことができます。
詳しくは以下をご覧ください。
サブスクには、気軽に始められる、定額で安心、利用頻度が高いほどコスパが良い、毎月クレジットカードのポイントが貯まる、といったメリットがあります。
詳しくは以下をご覧ください。
サブスクの支払いはまとめて、三井住友カードのクレジットカードのご利用がおすすめです。複数のサブスクを利用している場合でも、支払いをひとつに集約できるので、毎月の支払い管理が楽になり、よりポイントも貯めやすくなります。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。