クレジットカードの使い方は?店舗やネットでの支払い方法を詳しく解説

  • 暗証番号

    クレジットカードのサインや暗証番号など使い方を解説

    2025.03.31

クレジットカードの使い方は?店舗やネットでの支払い方法を詳しく解説

クレジットカードは、日々のお買い物から公共料金の支払いまで、さまざまな場面で利用できます。
ここでは、店舗やネットショップでのクレジットカードの使い方と支払い方法、支払いでエラーが出る原因についても詳しく解説します。

こちらもあわせてご覧ください

日常利用でポイント貯まる!

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

  • 年会費永年無料
  • 対象のコンビニ・飲食店で
    ポイント最大7%還元※1
三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード
ゴールド(NL)

年間100万円のご利用で

  • 翌年以降の年会費永年無料※2
  • 10,000ポイントプレゼント※2
  • ・商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
    ・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
    ・通常のポイント分を含んだ還元率となります。
  • 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

クレジットカードはどこで使える?

クレジットカードは、以下のようなさまざまな店舗やサービスで利用可能です。

クレジットカードはどこで使える?

このように、ほとんどの店舗やサービスで使えますが、個人経営や小規模の店舗などクレジットカード払いに対応していない場合があるので注意が必要です。

クレジットカード払いの目印は、店頭やレジにクレジットカードの国際ブランドマークが掲示されているかどうかで分かります。自分が持っているクレジットカードのマークがあれば、その店舗で使うことができます。

三井住友カードのクレジットカードは上記のような店舗やサービス、各種支払いでご利用いただけます。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


クレジットカードを使う前に確認しておきたいこと

クレジットカードは、現金払いにはない多くのメリットがあるお得な支払い方法です。ただし、クレジットカードを使う前に済ませておきたい作業がいくつかあります。

クレジットカードを使う前に確認しておきたいこと

ポイント1 氏名と有効期限を確認する

ローマ字で刻印されている自分の氏名が間違っていないか確認してください。
また、このクレジットカードがいつまで使えるのかを表す有効期限も確認しておきましょう。三井住友カードの場合は、「月/年」の下2桁で表示されます。例えば、2028年4月が有効期限の場合、「04/28」と表示されています。

券面に記載がない一部の三井住友カードの有効期限は、Vpassアプリから確認できます。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ポイント2 カード裏面に自筆でサインする

裏面の署名欄に自筆でサインをしておきます。サインは漢字でも、ひらがな、カタカナ、ローマ字で書いても構いません。消えないように、油性マーカーか油性ペンで記入するといいでしょう。
サインには、クレジットカードを持っている人物がカードの名義人ご本人か確認する役割があり、サインがないと、店舗での利用を断られることがあります。また、クレジットカードを不正利用されてしまった場合に、サインがないと被害額が補償されない可能性もありますのでご注意ください。

券面に署名欄のないカードにはサインは不要です。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


ポイント3 暗証番号を把握する

暗証番号は、クレジットカードを作るときに自分で決めた4桁の数字になります。本人確認のために、お店で暗証番号の入力を求められることがありますので覚えておきましょう。

ポイント4 クレジットカード会社のオンラインサービスに登録する

各カード会社では、クレジットカード会員向けにオンラインサービスを用意しています。オンラインサービスに会員登録しておくと、毎月の支払い額や利用可能枠(限度額)などを確認できます。

クレジットカードを使い慣れてくると、気が付いたら利用可能枠いっぱいになってしまったりして、支払いのときに慌ててしまうことにもなりかねません。オンラインサービスで支払い状況を確認する習慣をつけておくといいでしょう。
また、利用明細をこまめにチェックしておけば、不正利用の被害に遭ったときでも素早く対応できます。

ポイント5 利用可能枠(限度額)を確認

クレジットカードを使う前には、必ず利用可能枠(限度額)を確認しましょう。利用可能枠は、クレジットカードで支払いに使える金額の上限を指します。限度額を超えると決済ができなくなるため、注意が必要です。

カード会社の会員サイトやアプリなどで簡単に確認できます。また、必要があれば限度額の一時的な引き上げを申請することも可能です。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


店舗でのクレジットカードの使い方

店舗でのクレジットカードを使った支払いはとても便利で簡単です。基本的な流れをステップごとにわかりやすくご紹介します。

店舗でのクレジットカードの使い方

01カードが使える店か確認する

01カードが使える店か確認する

店舗でクレジットカードを使うには、まず、支払いにカードが使えるかを確認しましょう。カードが利用できる店舗には、入り口やレジ周辺にVisaやMastercard®など国際ブランドの掲示があります。分からない場合には、店員にクレジットカードが使えるか確認するとよいでしょう。

02「カード払いで」と伝える

02「カード払いで」と伝える

支払いをする際には、カード払いであることを伝えます。また多くの場合、店舗側から支払い回数を確認されるので、「1回払い」や「分割払い」など、希望の支払い方法を伝えましょう。

03タッチ決済、暗証番号入力、サインのいずれかで支払う

03タッチ決済、暗証番号入力、サインのいずれかで支払う

タッチ決済の場合はカードを端末にかざし、暗証番号が必要な場合は入力します。サインを求められたら、指定された場所に署名しましょう。なお、最近のコンビニやスーパーなどでは、サインや暗証番号の入力が不要の「サインレス決済」に対応した店舗も増えてきています。

04カードを受け取り、明細書を確認する

04カードを受け取り、明細書を確認する

支払いが完了したらカードを受け取り、明細書をチェックしましょう。金額や内容に誤りがないか確認しておくと安心です。

大手コンビニではサインレス決済が利用できる場合も

大手のコンビニでは、カード会社との契約によって「サインレス決済」をすることができます。カード決済時のサインや暗証番号の入力が不要でお買い物ができるので、支払いの手間がかからず、クレジットカード初心者にも利用しやすいです。

ただし、コンビニでのサインレス決済では、利用額に上限があること、支払い回数は1回のみ、分割やリボ払いは使えないといった制限が設けられている場合があります。店舗によっては「1万円を超える支払いではサインが必要」といった条件がある場合もあります。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


タッチ決済の使い方

クレジットカードを決済端末にかざすだけで支払いが完了するタッチ決済なら、簡単・スピーディーに支払いが完了するので、コンビニやスーパーでの利用に便利です。
Visaのタッチ決済およびMastercardタッチ決済などの使い方は、以下のような流れになります。

タッチ決済の使い方

01タッチ決済に対応している店か確認する

01タッチ決済に対応している店か確認する

店舗でタッチ決済を利用するには、まず、タッチ決済に対応しているかを確認しましょう。タッチ決済が利用できる店舗には、入り口やレジ周辺にタッチ決済対応マーク(4本の波線マーク)の掲示があります。分からない場合には、店員にタッチ決済が使えるか確認するとよいでしょう。

02会計時に「タッチ決済で」と伝える

02会計時に「タッチ決済で」と伝える

支払いをする際には、タッチ決済であることを伝えます。タッチ決済に対応している場合、店員が専用端末を準備してくれます。セルフレジでは、お支払い方法の選択画面で「クレジットカード」を選択してください。

03カードやスマホを専用端末にかざして支払う

03カードやスマホを専用端末にかざして支払う

店員や端末などの案内にそって、専用端末の読み取り部分にクレジットカードやスマホを軽くかざします。数秒で決済完了の確認音が鳴るので、その時点で支払いは完了です。

一定金額を超えるお支払いは、カードを差し暗証番号を入力するか、サインが必要となります。

04明細書を確認する

04明細書を確認する

支払いが完了したら、明細書をチェックしましょう。金額や内容に誤りがないか確認しておくと安心です。

別ウィンドウで「Mastercard」のウェブサイトへ遷移します。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


対象の三井住友カードなら、スマホでのタッチ決済でポイント還元率が最大7%!

通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。

ポイントエリア ポイントエリア

ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。

一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。

 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。

iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元! さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元!

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

初めてでも安心・お得!三井住友カードおすすめのクレジットカード

初めてクレジットカードを利用する方には、安全性が高くて手軽に使える三井住友カードがおすすめです。その中から、特におすすめの3枚をご紹介しましょう。

三井住友カード(NL/ナンバーレス)

年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

年会費永年無料のナンバーレスカード!


三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL) 三井住友カード(NL)

三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~100万円

国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 1・2・3

ポイント

最大7%還元

即時発行可能イメージ

即時発行可能!

 

最短104

海外旅行損害保険イメージ

海外旅行傷害保険 5

最高

2,000万円

※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※4 即時発行ができない場合があります。

※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

三井住友カード(CL/カードレス)

お申し込みから決済、利用状況の管理まで、すべてをスマートフォンからの操作で完結できるのが大きな特徴。カード番号・有効期限といったカード情報の確認や利用状況の管理は、Vpassアプリから可能です。Vpassアプリは生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。

スマホ一台で身軽にお買い物

スマホ一台で身軽にお買い物


三井住友カード

(CL/カードレス) 

三井住友カード(CL) 三井住友カード(CL)

三井住友カード

(CL/カードレス) 

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~100万円

国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

即時発行可能イメージ

即時発行可能!

 

最短101

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 2・3・4

ポイント

最大7%還元

海外旅行損害保険イメージ

海外旅行傷害保険 5

最高

2,000万円

※1 即時発行ができない場合があります。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)

高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。

使うほどおトクなゴールドカード

使うほどおトクなゴールドカード


今なら初年度年会費無料キャンペーン実施中!

今なら初年度年会費無料キャンペーン実施中!

申込期間:2025年2月3日(月)~4月30日(水)まで

申込期間:2025年2月3日(月)~4月30日(水)まで

三井住友カード

ゴールド

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド

(NL/ナンバーレス)

年会費

5,500円(税込)

条件付きで永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~200万円 国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

年間100万円のご利用で

翌年以降 1

 

年会費永年無料

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 2・3・4

ポイント

最大7%還元

ポイントイメージ

年間100万円のご利用で

毎年プレゼント 1

 

10,000ポイント

※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

ネットショッピングでのクレジットカードの使い方

ネットショップでクレジットカード決済をすると、振込手数料や代引き手数料がかかりません。また、自分のクレジットカードを登録しておくと、次回以降はカード番号の入力といった手間がかからず、数クリック(タップ)で決済できるサイトもあります。
ネットショップにおけるクレジットカード決済の流れは以下のようになります。

ネットショッピングでのクレジットカードの使い方

01カートに商品を入れて精算画面に進む

01カートに商品を入れて精算画面に進む

商品を選んで、カートに追加します。購入したい商品がカートにそろったら、画面上の「購入へ進む」や「精算画面へ」などをクリック(タップ)します。

02「クレジットカード払い」を選択する

02「クレジットカード払い」を選択する

支払い方法を選択する画面でクレジットカードを選びます。カード払い以外の選択肢(代引き、銀行振込など)と混同しないよう注意しましょう。

03カード情報を入力する

03カード情報を入力する

カード番号、有効期限、氏名(アルファベット)、セキュリティコードなどを案内にそって入力します。入力ミスが続くとロックされてしまう可能性もあるため、正確に記入しましょう。

04入力内容を確認し購入を決定する

04入力内容を確認し購入を決定する

最後に、入力したカード情報や商品を確認します。金額や配送先などに誤りがないことを確認したら、「購入を確定」または「注文する」などのボタンをクリック(タップ)します。注文が確定すると確認メールが届く場合が多いので、メールも確認しておきましょう。別途、クレジットカードの利用明細をアプリなどで確認するとよいでしょう。

クレジットカードの支払い方法

店舗でのお支払いや、ネットショッピングの決済に利用できるクレジットカードには、5つの支払い方法があります。

クレジットカードの支払い方法

一般的な支払い方法は、毎月の締め日までの利用金額を、次回の引き落とし日に支払う「1回払い」です。ご利用金額を均等に2回に分けて支払う「2回払い」も手数料がかからず便利です。

ほかにも、ボーナス時期にまとめて支払う「ボーナス一括払い」、ご利用金額を希望の回数で分割して支払う「分割払い」、月々の支払い額を一定にする「リボ払い」といった方法もあります。これらの支払い方法は、大きな買い物をする際におすすめです。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


クレジットカード利用時にエラーが出た時の原因

お買い物をしてカードで払おうと思ったら、「このカードは使えません」と言われてしまった…。これは、かなり慌ててしまう場面です。

クレジットカードが使えない原因には、大きく分けて「お店のカード読み取り端末に原因がある場合」「クレジットカードに原因がある場合」「そのほかの理由(不正利用検知システムによるもの)」があります。

クレジットカード利用時にエラーが出た時の原因

それぞれのケースについて、詳しく知りたい方は下記の記事をご確認ください。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


クレジットカードを使うときの注意点

クレジットカードを持たない人の中には、「使いすぎが怖い」「個人情報が漏れそう」など、不安を感じている人もいるようです。確かにそうした可能性は否定できませんが、注意していればそうしたリスクは限りなく抑えることができます。ここでは、クレジットカードを使う際の注意点をまとめました。

クレジットカードの情報を管理する

クレジットカードは、貴重品として財布やバッグの中など、決まった場所に保管しておきましょう。また、カード番号や暗証番号、セキュリティコードなどは、他人に知られないように注意してください。カード番号の盗用を防止するため、券面にカード番号の記載がない「ナンバーレス」のクレジットカードを利用することもおすすめです。

紛失したり、盗難に遭ってしまったりしたときには、すぐにカード会社に連絡することが重要です。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


利用明細や支払い残高は定期的にチェックする

クレジットカードの利用明細や支払い残高を定期的にチェックすることで、支払い日の残高不足を防げます。また、不正利用による被害を早期に発見できたり、クレジットカードの利用状況を知ることで、無駄遣いを防いだりすることにもつながります。

ネットショッピングではセキュリティ面に気を付ける

ネットショッピングでクレジットカードを利用する際は、セキュリティ面に注意が必要です。まず、利用するサイトが信頼できるかを確認しましょう。商品の公式サイトや大手ECサイトを選び、URLが「https://」で始まるかどうかもチェックします。小文字の「s」が付いておらず「http://」から始まっていたら、そのサイトはSSL化(通信情報の暗号化)がされていませんので注意が必要です。

また、公共のWi-Fiを利用して決済を行うのは避け、自宅など安全なネット環境で操作するようにしましょう。万が一不正利用された場合に備えて、利用明細を定期的に確認し、覚えのない取引があればすぐにカード会社に連絡するのがおすすめです。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


クレジットカードの賢い使い方

クレジットカードは、現金決済にはない数々のメリットがあります。実際に使い慣れていくと、たくさんの魅力に気付くはずです。

クレジットカードの賢い使い方

ポイントを貯める

スーパーやコンビニでのお買い物など、クレジットカード1回の利用額は小さくても、日常的な利用を積み重ねていくことがポイントを貯めていくコツとなります。

ほかにも、ネットショッピングやタクシー、ガソリンスタンドでの利用、携帯電話料金や光熱費といった毎月の支払いなど、生活の幅広いシーンでポイントを貯めるチャンスがあります。

貯まったポイントは商品と交換したり、他社のポイントに変換したりとさまざまな使い方ができます。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


充実した付帯サービスや特典を利用する

クレジットカードには、国内外の旅行の宿泊先やツアーの予約、旅行傷害保険のほか、空港ラウンジや海外レンタカーの利用、空港から自宅までの無料荷物宅配サービスなど、旅行に便利なサービスが付帯されていることがあります。ほかにも、レストラン・ホテルの優待プランや対象店でのポイント還元率アップなど、日常で利用できる付帯サービスや特典も見逃せません。クレジットカードにはさまざまな付帯サービスや特典が用意されていますので、積極的に利用しましょう。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


■こちらもあわせてご覧ください(タビサポ)

リボ払いや分割払いを上手に使う

大きいお買い物をするときなどは、リボ払いや分割払いを使うのもおすすめです。1回払いとは異なり、お支払い回数を複数に分けることで、月々のお支払いの負担を軽減することができます。
ただし、リボ払いや分割払いには、手数料がかかる場合があるので注意しましょう。計画的にクレジットカードを活用してみてください。

利用明細を家計簿として利用

さまざまな支払いをクレジットカード決済にまとめることで、現金を使うことがほとんどない状態になることも。オンラインサービスでチェックできるクレジットカードの利用明細が、そのまま家計簿として使えます。
クレジットカードの利用明細は、入力などの手間もかからず、どこでいくら使ったのかが自動的に記録されます。お金を管理するためのツールとしても有用だといえるでしょう。

三井住友カードの「Vpassアプリ」では、カードの利用状況や保有ポイントをいつでも確認できます。さらに、VpassアプリとMoneytreeを連携することで、毎月の収支を確認できる家計管理機能を搭載。

クレジットカードも銀行も、ポイントも電子マネーも、これひとつで管理することができます。また、ご利用通知サービスの設定をすることで、カードを使う度に通知が届くので、不正利用があってもすぐに気付くことができ安心です。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


クレジットカードの使い方を理解して上手に活用しよう

クレジットカードは、店舗やネットでのお買い物のほか、公共料金やサブスク料金のカード払い、定期券の購入など幅広いシーンで利用できます。

クレジットカードを使うのはハードルが高いと感じる人もいるかもしれませんが、しっかり管理していれば非常に便利なアイテムです。利用時の手順や、万が一エラーになった場合の原因や対処法を知っておけば安心して利用できるでしょう。さまざまな場面で上手に活用してみてください。

よくある質問

Q1.クレジットカードはどこで使える?

クレジットカードは、ネットショップ、飲食店、コンビニ、ガソリンスタンド、ドラッグストアなど、さまざまなお店で利用できます。このほか、電気やガス、各種税金など、クレジットカード払いに対応しているサービスが増えています。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.クレジットカードはお店でどうやって使うの?

まず、手持ちのクレジットカードが使えるかを確認したのち、店員に支払い方法を伝えます。クレジットカードは、端末機にカードをかざすタッチ決済、端末機にカードを挿入して暗証番号を入力、もしくはサインをすることで決済が可能です。多くのコンビニでは、サインや暗証番号入力が不要の「サインレス決済」に対応しています。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.クレジットカードはネットショッピングではどう使うの?

ネットショッピングでは、カートに商品を入れて精算画面に進み、決済方法からクレジットカードを選びます。カード会社を選択し、クレジットカード情報(カード番号・氏名・有効期限・セキュリティコード)を入力して決済を確定することで、支払いが完了となります。

詳しくは以下をご覧ください。

 Google Pay は、 Google LLC の商標です。

「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。

MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。

Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

2025年3月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。

毎日の出費を賢くお得に!三井住友カードがおすすめ!

毎日の出費を賢くお得に!

毎日の出費を賢くお得に!

三井住友カードがおすすめ!

三井住友カードがおすすめ!

新規入会者限定プレゼント実施中!

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。