クレカの基礎知識
クレジットカードには有効期限というものがあるのをご存知でしょうか?毎日の買物やネットショッピング、公共料金の支払いなどに大変便利なクレジットカードですが、有効期限が切れてしまったものは利用することができません。
そこで今回は、クレジットカードの有効期限の見方や、有効期限が近づいたときの手続きなどについて詳しく解説していきます。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
クレジットカードには「有効期限」というものがあり、そのクレジットカードを利用できる期間が決まっています。有効期限の長さはクレジットカード会社や利用する方によってそれぞれ異なりますが、3~7年程度の長さで設定されるのが一般的です。ただし、新規カード発行では1年というケースもあります。期限が過ぎてしまったクレジットカードはショッピングなどで利用することができなくなるだけでなく、公共料金や携帯料金、サブスクリプションサービス(サブスク)など固定料金の支払いにも使えなくなってしまうので注意が必要です。
では、なぜクレジットカードに有効期限があるのでしょうか。その主な理由は以下のとおりです。
クレジットカードはプラスチック製のものがほとんどですから、長期間利用していると汚れや傷などによって劣化してしまいます。クレジットカードの磁気部分やICチップの部分にそのような症状が現れると、正常に利用できなくなってしまうこともあります。
有効期限はクレジットカードを新しいものに交換する良い機会でもあるのです。また、クレジットカードの性能そのものも年々進化していますから、最新のものに切替えるためにも有効期限が設けられています。
クレジットカードに関する犯罪は年々巧妙化していると言われています。クレジットカードを定期的に新しいものに切替えることで、最新の防犯機能が備わったクレジットカードを利用することができます。また、有効期限が一定期間ごとに設定し直されることで、ネットショッピングなどでの不正利用を防ぐこともできると言われています。
クレジットカードの有効期限は、クレジットカードの表面に記載されているのが一般的です。
カード番号の下あたりを見ると、「08/25」や「08―25」、「08/’25」というようなエンボス加工(文字が浮き出る加工)されている数字があると思いますが、これは、「2025年8月末まで利用できる」という意味になります。左から「月/年」という順番の表記は日本人にとってやや違和感がありますが、この順番は国際規格となっていますので覚えておくと良いでしょう。
クレジットカードをご利用の方は、あらかじめご自身のクレジットカードの有効期限をしっかりと確認しておきましょう。
クレジットカードの有効期限が近づくと、クレジットカード会社から新しいクレジットカードが送られてくるのが一般的です。その時期はクレジットカード会社によってもバラバラですが、一般的に有効期限の1ヵ月前くらいのことがほとんどでしょう。新しいカードは届いた時点で使える状態になっていますから、特別な更新手続きは必要ありません。
新しいカードが手元に届いたら、すぐに裏面の署名欄にサインをしておきましょう。
有効期限が切れた古いクレジットカードを破棄する際、そのまま捨ててしまうと拾われて不正利用されるリスクがあります。身に覚えのない請求がこないよう、細心の注意を払って処分することが大切です。
新しいクレジットカードが手元に届いたら、古いクレジットカードをハサミなどで切り刻んで破棄しましょう。特に、個人情報が保存されている磁気ストライプの部分はできるだけ細かく刻むことが大切です。
ここからは、三井住友カードのおすすめのクレジットカードをご紹介します。
お手持ちのクレジットカードの更新を前に、新しいカードに切替えを見直すこともおすすめです。年会費無料のクレジットカードなら毎年の更新費用を気にせず使えてお得です。また、三井住友カードには、プラスチックカードが発行されないカードレスタイプのクレジットカードもあります。カードの劣化や紛失などの心配がなく、セキュリティ面でも安心です。
「三井住友カード(NL)」は年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費永年無料のナンバーレスカード!
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
即時発行可能!
最短30秒
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「三井住友カード(CL)」は、デジタルファースト時代の新スタイルのクレジットカードです。Visaブランドのクレジットカードとしては、国内初となるプラスチックカードを発行しないカードレス仕様で、年会費は永年無料。カードレス仕様なので、カードが劣化する心配もありません。
即時発行であれば、スマートフォンなどからお申し込み後、最短30秒でカード番号が発行され、すぐにネットショッピングに利用できます。また、Apple Pay、 Google Pay™ に登録すれば、店舗でもVisaのタッチ決済などですぐに買物が可能に。
スマートフォンさえあれば財布もクレジットカードも持ち歩く必要がない、最先端のキャッシュレス生活をお楽しみください。
スマホ一台で身軽にお買い物
三井住友カード
(CL/カードレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(CL/カードレス)
スマホ一台で身軽にお買い物
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
即時発行可能!
即時発行可能!
最短30秒
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)をセブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどで利用すると、ポイント還元率が最大5%になります。
例えば、対象のコンビニ・マクドナルドで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円。Vポイントは260ポイント貯まります!
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
クレジットカードには有効期限があり、有効期限が切れると利用できません。クレジットカードは有効期限が近づくと、自動的に更新カードが手元に送られてきます。新しいカードが届いたら、すぐにカード裏面の署名欄にサインして、カード払いができる状態にしておきましょう。
また、更新を機に、別のカードに切替えるか見直すこともおすすめです。プラスチックカードを発行しないカードレス仕様のクレジットカードなら、カードの老朽化を心配せずに利用できます。ランクの高いカードを検討するのも良いでしょう。
クレジットカードには、そのカードを利用できる期間として「有効期限」が決められています。有効期限の長さは3~7年程度が一般的で、期限を過ぎるとそのカードは利用できなくなります。
詳しくは以下をご覧ください。
クレジットカードに有効期限が設定される理由は、大きく分けて「カードの老朽化対策」「防犯対策」の2つです。クレジットカードの多くはプラスチック製で、長期間利用すると汚れや傷によって劣化を起こします。定期的に新しいカードにすることで劣化を防ぎ、最新の性能のものに切替えています。また、最新の防犯機能が搭載されたカードへ切替える目的もあります。
詳しくは以下をご覧ください。
クレジットカードの有効期限はカード番号の近くに「08/25」や「08―25」、「08/’25」というように、左から「月/年」の順番で表記されています。この場合、有効期限は「2025年8月」という意味です。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。