ゼロからはじめるクレジットカード
クレカの基礎知識
ゴールドカードはいらない?ゴールドカードの必要性とメリット

クレカの基礎知識

ゴールドカードはいらない?ゴールドカードの必要性とメリット

ゴールドカードはいらない?ゴールドカードの必要性とメリット

決済機能以外にも多彩な特典やサービスが付帯する、ステータスの高い「ゴールドカード」。一般的にクレジットカードにはランクがあり、ゴールドカードは一般カードのひとつ上に位置します。

年会費無料のものが多い一般カードと比べると、ゴールドカードの年会費は一般的に高く、「自分には必要ない」と感じる人もいるのではないでしょうか。
しかし、実はゴールドカードは日常生活においても機能性が高く、年会費以上の恩恵を受けられるお得なカードなのです。

そこで今回はゴールドカードに向いている人の特徴から、メリット・デメリット、そして三井住友カードでおすすめのゴールドカードまで詳しく解説していきます。

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

ゴールドカードの必要性とは

ゴールドカードの必要性とは

そもそもゴールドカードはどのような人が必要と感じるのでしょうか。必要と感じる理由、そしてゴールドカードで叶えられるライフスタイルの変化などを見てみましょう。

ゴールドカードは決済機能だけでなく、多彩な魅力とサービスが付帯されていて、カードを所有しているだけでもさまざまなメリットがあります。しかし、どのサービスも余すことなく利用するのは誰でも難しいものです。

例えば、趣味がショッピングの人は、一般カードよりもポイント還元率が高いゴールドカードのほうがお得に買物できます。会社での役職が上がった人は、相応のステータスの高いカードを求めているかもしれません。旅行が多い人なら、ポイントよりも空港ラウンジの利用や旅先での優待割引を重視するでしょう。

このようにゴールドカードを必要と感じる理由は人それぞれです。一部でもその人にとって有意義な特典やサービスがあれば、おのずとカードの使用頻度も高くなり、生活には欠かせないものへと変わります。ゴールドカードが気になる方は、各カードのスペックをチェックし、自分のライフスタイルにおいて利用しやすい機能・特典・サービスが付帯しているものを見つけてみてください。あなたならではの“ゴールドカードの必要性”が見えてくるはずです。

ゴールドカードが不要と感じているのはどんな人?

反対にゴールドカードの必要性を感じられない方はどんな人でしょうか。

メリットに目が向かない人

クレジットカードを所有するうえで気になるのが年会費です。ゴールドカードは一般カードよりも年会費の高いものが多く、コスト面への懸念が先立ってしまい、メリットのほうに目が向かない方もいるでしょう。そもそもクレジットカードならなんでも良い人であれば、コストがかかるものは避けるでしょうし、カードのスペックを調べるのが面倒に感じることもあるかもしれません。

メリットを理解したうえで不要と感じる人

手厚い旅行傷害保険や空港ラウンジの無料利用など、ゴールドカードのサービスは旅先で得られるものも多く、そもそも出張や旅行に行かない方はカードの魅力が半減して見えるでしょう。また、自分にはステータスの高いカードが不相応だと感じる人もいるかもしれません。

ゴールドカードは多くの方におすすめしたいカードですが、誰にでもフィットする魔法のカードではありませんので、不要と感じる人もいるでしょう。
では、反対にどのような人がゴールドカードに向いているのでしょうか。もしかしたら「ゴールドカードが不要」と感じている人も当てはまるかもしれませんよ。

ゴールドカードが向いているのはどんな人?

ゴールドカードはその豪華な見た目から、一見富裕層の方しか持てないイメージですよね。しかし、実は「こんな風になりたい!」と考えている人におすすめしたい機能的なカードです。

ゴールドカードが向いている人の特徴

社会的信用を得たい人

一般カードよりもランクが高く、申込条件や審査が厳しいため、ゴールドカードはステータスの高いカードとして広く認識されています。しかし、決して富裕層しか持てないカードではありません。ゴールドカードを所有している=お金持ちではなく、クレジットカード会社という第三者によって“社会的信用度が高い人”と認められているということになります。会食、接待などで使えば対外的に一目置かれるでしょうし、海外ではなにかトラブルがあった際に身分を証明できるアイテムとしても役立ちます。

日々の買物でポイントを多く貯めたい人

ゴールドカードは一般カードよりもポイント還元率が高いのが一般的で、ショッピングが趣味の方やポイントを多く貯めたい方におすすめです。旅先でなくても、店舗での優待サービスを利用すれば日常の買物もお得になる可能性があります。そのため、 “お得なもの”に敏感な人ほどゴールドカードは魅力的に感じるでしょう。

旅行が好きな人

旅行が趣味という人、出張が多い人だけでなく、年に1回の旅行で、非日常的でラグジュアリーな気分を味わいたい方にもゴールドカードはぴったりです。また、旅先では予想外のことが起こりやすいですよね。旅先での不安を少しでも解消したい心配性の方こそ、手厚い補償を受けられるゴールドカードをお守り代わりに持っておくと良いでしょう。

ゴールドカードのメリット

ゴールドカードのメリット

では、ゴールドカードには一体どのようなメリットがあるのでしょうか。その機能面や付帯サービスに注目してみましょう。

ポイントの還元率が高い(継続特典がある)

ゴールドカードの多くはポイント還元率が一般カードよりも高く設定されています。還元率と年間の利用金額次第では、年会費分を補填する以上のポイントを貯めることができるので、各カードを見比べるうえで注目したいポイントです。

「三井住友カード ゴールド(NL)」では、通常のポイント還元とは別に、毎年年間100万円のご利用で継続特典として、10,000ポイントが還元されます。毎年、条件を達成すればもらえるうれしいプレゼントです。

  • ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください。

空港ラウンジなどの付帯サービスが充実している

ゴールドカードの充実した付帯サービスの中で、人気なのは空港ラウンジサービスです。空港ラウンジは、「カードラウンジ」「プライオリティ・パスラウンジ」「航空会社ラウンジ」と大きく3種類あり、ゴールドカード会員が無料で利用できるのは「カードラウンジ」になります。ソフトドリンクを飲みながらリラックスした時間を過ごせるほか、テレワークスペースとしてもぴったりです。カードの種類によっては、同伴者まで無料で利用できるものもあります。

ステータスを手に入れられる

申込条件や審査が厳しいゴールドカードは、所有しているだけで社会的な信用やステータスを手に入れられます。ビジネスの面で対外的な印象をよくしたいとき、役職にふさわしいカードを使用したいときにこそゴールドカードが手助けをしてくれます。

「三井住友カード ゴールド(NL)」の付帯保険

ゴールドカードは一般カードと比べて付帯保険が充実しており、もしものときに旅先でも日常生活でも手厚い補償を受けることができます。「三井住友カード ゴールド(NL)」を例に、具体的に見てみましょう。

国内・海外旅行傷害保険

病気やケガの補償だけでなく、携行品の損害、相手への賠償責任をもカバーする保険です。三井住友カード ゴールド(NL)なら、最高2,000万円の国内・海外旅行傷害保険が付帯しています。

  • ※ 2022年4月16日(土)以降、国内・海外旅行傷害保険は旅行代金などをカード決済いただくことが必要となります。
  • ※ 実際の保険金のお支払い可否は、普通保険約款および特約などに基づく保険会社の審査があります。

こちらも合わせてご覧ください

お買物安心保険

カードで購入した商品の破損、カードの紛失・盗難による被害などがあった場合、三井住友カード ゴールド(NL)なら、最高300万円までの補償が受けられます。

  • ※一部補償の対象とならない商品・損害があります。
  • ※実際の保険金のお支払い可否は、普通保険約款および特約などに基づく保険会社の審査があります。

ゴールドカードのデメリット

ゴールドカードのデメリット

ではゴールドカードを利用したい方にとってどのような点がネックに感じるのでしょうか。そのデメリットもきちんと確認しておきましょう。

年会費が高い

各社ゴールドカードは年会費が有料であることがほとんどで、平均は1万円程度です。年会費無料の一般カードと比べて、その点が「コスト高」に感じる人もいるでしょう。一部のカードでは、年間の利用金額や招待入会などの条件を満たすと年会費が無料になるものもあるので、チェックしてみましょう。

審査が厳しい

カードの利用限度額が高額になり、付帯サービスが充実する分、ゴールドカードの審査は厳しくなると考えられます。審査基準は各社異なるうえ、開示もしていません。“審査が厳しい”と聞くと申し込みに躊躇してしまいがちです。しかし、基本的に特定の職場に継続して勤務をしていて、安定的な収入があり、信用情報やクレジットカードヒストリー(利用履歴)に問題がなければ、審査を通過する可能性は高まります。臆せず、申し込んでみましょう。しかし不安だからと複数のクレジットカード会社に申し込みするのは厳禁です。

ゴールドカードは「三井住友カード ゴールド(NL)」がおすすめ

三井住友カードでゴールドカードを作成するなら、満20歳以上の方が利用できる「三井住友カード ゴールド(NL)」がおすすめです。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスカードです。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買物ができます。

20歳から持てるおトクなゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)

年会費:5,500円(税込)

条件付きで永年無料

限度額:~200万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)

20歳から持てるおトクなゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
5,500円(税込)
条件付きで永年無料
~200万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大28,000円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大28,000相当
プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

年間100万円のご利用で
翌年以降※1

年会費永年無料

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3

ポイント
最大

5%還元

年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1

10,000ポイント

※1

対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※3

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

条件達成で年会費が「永年」無料に

三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は通常5,500円(税込)ですが、年間100万円のご利用で翌年以降の年会費が永年無料となります。
今、持っているクレジットカードの毎月の利用額が9万円以上であれば、「三井住友カード ゴールド(NL)」にお切替えいただくと、2年目以降は年会費が永年無料で、カードをお使いいただけます。

  • ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください。

対象コンビニや飲食店での利用で、最大5%の還元!

対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、ポイント還元率が最大5%になります。

例えば、セブンイレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合
利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円。Vポイントは260ポイント貯まります!

ポイントエリア

※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

即時発行も可能

クレジットカードの申し込みから、入会審査、発行を経て、実際にカードが手元に届くまで1週間ほどかかるのが一般的です。しかし、即時発行カードは、選べる種類が限定されますが、インターネットで申し込むと最短で申し込んだ当日にクレジットカード番号を発行できます。

三井住友カードでは、即時発行の場合、インターネット上でお申し込みいただくと「最短30秒」でクレジットカード番号を発行しています。もちろん三井住友カード ゴールド(NL)も対象です。発行されたクレジットカード番号はVpassアプリで照会でき、すぐにネットショッピングで利用可能です。さらに、Apple Payや Google Pay などのモバイル決済などに登録することで、実店舗でのショッピングもできます。その後、通常、3営業日後にクレジットカードが発行されて後日ご自宅に届きます。

利用金額やスペックなど、自分に合ったカードを

ゴールドカードは一部の人が利用できる特権的なカードではなく、便利な特典やサービスが詰まった高機能のカードです。特に手厚いポイント還元サービスは、旅先だけでなく、日常の生活をも豊かにしてくれるでしょう。

ぜひ今お使いのクレジットカードの利用金額やスペックなどを比較してみてください。これまで「ゴールドカードはいらない」と感じていた方も三井住友カード ゴールド(NL)であれば、デメリットに感じていた部分が解消されるかもしれません。
自分や家族にぴったりのゴールドカードを見つけて、より有意義なクレジットカードライフを送りましょう。

よくある質問

Q1.ゴールドカードが必要な理由は?

ゴールドカードは、一般カードよりもポイント還元率が高いことが多く、かつステータスの高いカードとして認識されています。空港ラウンジの利用や旅先での優待割引を利用するなど、付帯サービスも充実しているため、自分が利用しやすい機能・特典・サービスが付帯しているカードを探せばより充実したライフスタイルを実現できます。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.ゴールドカードが向いているのはどんな人?

ステータスの高いカードとして広く認識されているおり、ポイント還元率も高い場合が多いため、「社会的信用を得たい人」「日々の買物でポイントを多く貯めたい人」などが向いています。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.ゴールドカードのメリットは?

ゴールドカードのメリットは、一般カードと比較してポイント還元率が高いことや、付帯サービス(空港ラウンジなど)・付帯保険の充実などのほか、社会的信用やステータスを手に入れられるということです。

詳しくは以下をご覧ください。

  • ※本記事でご紹介した内容は、必ずしも弊社の審査条件を示すものではなく、所定の審査があります。
  • ※Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
  • ※ Google Pay は、 Google LLC の商標です。
  • ※「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • ※2022年3月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
王冠マーク
スラッシュ スラッシュ

ハイステータスな一枚を
求めるあなたに。
三井住友カードがおすすめ!

スラッシュ スラッシュ

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

「ゼロからはじめるクレジットカード」
の他の記事を読む

あなたにおすすめの記事

    人気記事ランキング

    特集記事

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。