ゼロからはじめるクレジットカード
クレカの基礎知識
クレジットカード決済の仕組みとは?メリットや手数料についても解説

クレカの基礎知識

クレジットカード決済の仕組みとは?メリットや手数料についても解説

クレジットカード決済の仕組みとは?メリットや手数料についても解説

こんな人に
おすすめ!

  • 初めての一枚をお探しの方

クレジットカードのしくみがどうなっているか、いまいちピンとこない人も少なくないでしょう。そもそも、プラスチック製のカード1枚で、現金の代わりに決済ができると考えたら不思議ですよね。
ここでは、クレジットカード決済のしくみを解説しながら、使用するメリットや注意点、手数料などについてご紹介します。

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

クレジットカードで決済を行うしくみ

クレジットカードを利用する際、カード利用者とカード加盟店のあいだで直接的な現金のやりとりはありません。それでも商品を購入できるのは、どのようなしくみなのでしょうか。
まずは、「カード利用者」「カード加盟店」「カード会社」の立場から、クレジットカードのしくみについて見ていきましょう。

クレジットカードのしくみ

カード利用者

カード利用者は、カード会社と契約することで、加盟店でのお買物の際にカード決済が可能になります。カード利用額は、後日カード会社から請求されて支払います。
カード払いによる利用者のメリットは、現金を使わずスマートに買物ができたり、ポイントが付与されたりすることです。

カード加盟店

カード加盟店(以下加盟店)は、クレジットカードが使用できる店舗のことです。加盟店は、カードの利用代金を後日カード会社から受け取り、その際、所定の手数料がカード会社から差し引かれます。
加盟店になるメリットは、クレジットカード決済ができることで集客につながったり、売上管理や精算業務が効率化できたりする点にあります。

カード会社

カード会社は、カード利用者と加盟店をつなぐ役割を果たします。加盟店でクレジットカードが利用された場合、カード会社は利用額から手数料を引いた金額を、加盟店に支払います。その後、カード会社はカード利用者にカード利用額を請求します。


決済代行会社を通したクレジットカード決済のしくみ

店舗やネットショップがクレジットカード決済を導入するうえで、各カード会社と直接契約をすると、申請時や運用面で手間がかかります。そのため、店舗やネットショップは、決済代行会社と契約し、複数のクレジットカード決済を導入しているケースが少なくありません。
各カード会社との契約や手続きを決済代行会社が代行してくれるため、店舗やネットショップ側の運用負担が軽減されるのです。

決済代行会社を通したクレジットカード決済のしくみ

まずカード利用者がクレジットカード払いで店舗やネットショップから商品を購入します。次に、カード会社は利用金額から手数料を差し引いた金額を、決済代行会社を通して店舗やネットショップへ支払います。その後、カード会社からカード利用者に、利用金額が請求されるという流れです。

クレジットカードは信用によって商品を購入できる

クレジットカードのしくみの大前提として理解しておきたいのが、クレジットカードは信用によって成り立っているということ。クレジットカードは現金のやりとりをせずに商品を購入できます。これは、カード利用者に信用があることを、カード会社が証明しているためです。

そのため、カード利用者に支払い能力があるのか、契約時に審査を行ったうえで、クレジットカードが発行されます。カード利用者が、カード会社から信用してもらっているからこそ、クレジットカード決済のしくみが成り立っているのです。


カード利用者・加盟店のメリットとは?

クレジットカードを利用することで、カード利用者と加盟店にはどのようなメリットがあるのか、それぞれ確認しておきましょう。

カード利用者のメリット

カード利用者のメリット

カード利用者のメリットとしてまず挙げられるのが、多額の現金を持ち歩かずに、スマートに買物できることです。また、海外旅行傷害保険やショッピング保険といった付帯サービスを受けられるメリットもあります。また、分割払いやリボ払いなど、複数のお支払い方法が用意されているのも特徴のひとつです。カードの種類によっては、お店での利用時に1回払いで決済したあとに、分割払いやリボ払いに変更できるサービスもあります。1回のお買物ごとにお支払い方法が選べるため、お支払い金額を調整して自分のペースで利用できる点は大きなメリットです。

お支払い方法
1回払い 翌月のお支払い日に一括でお支払い。
リボ払い ご指定の一定額に分割して毎月お支払い。
分割払い ご指定の回数に分割して毎月お支払い。
2回払い 翌月と翌々月に均等分割してお支払い。
ボーナス
一括払い
一定期間の支払いをまとめて夏や冬のボーナス時期にお支払い。

三井住友カードでVisaのタッチ決済をご利用いただければ、レジのすぐ横にあるリーダーにタッチするだけで、サインも暗証番号も不要(※1)、スピーディーかつ安全(※2)にお支払いが完了します。
Visaのクレジットカードだから国内だけでなく、海外(※3)でもタッチ決済対応マークのあるVisa加盟店でご利用いただけます(※4)。

  • ※1 一定金額を超えるお支払いは、カードを挿し暗証番号を入力するか、サインが必要となります。
  • ※2 世界基準のセキュリティ技術で安全性が確保されています。
  • ※3 国内はもちろん、世界200ヵ国以上の国と地域でご利用いただけます。
  • ※4 お支払いの際「Visaカードで」や「Visaのタッチ決済で」とお伝えください。

また、先述のとおり、カード利用でポイントが貯まるのは、利用者によって大きな魅力でしょう。
カード会社は、加盟店から手数料を得ることができるため、利用者にポイント還元ができるのです。貯めたポイントは、カード会社が用意した商品との交換のほか、他社のポイントやマイルとの交換などに利用できます。

三井住友カードは最大10%ポイント還元で貯まりやすい!

三井住友カードは、ご利用金額の合計200円(税込)ごとに「Vポイント」が1ポイント貯まります。Vポイントは、景品との交換や他社ポイントに移行することが可能です。また、ポイント還元率が最大5%の特典もあり、ポイントが貯まりやすくお得に利用できます。

さらに、対象のクレジットカードを持っている家族を登録して、対象のコンビニ・飲食店で利用すると、登録した家族の人数分×1%のポイント還元率がアップする「家族ポイント」のサービスがあります。登録できる家族は2親等までで、最大+5%のポイントが還元されます。

家族ポイントと既存サービスを併せたポイント還元率

※1 タッチ決済しない場合は、最大で合計7.5%のポイント還元となります。

※対象の店舗が、百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどの施設の中にある場合、ガソリンスタンド併設店舗、そのほか一部の店舗ではポイント加算の対象とならない場合があります。
※対象カードを登録したバーコードなどのスマホ決済アプリのご利用分は、ポイント加算の対象となりません。
※対象店舗のネットショッピング、配達サービスなどのご利用は、ポイント加算の対象となりません。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

加盟店のメリット

加盟店のメリット

加盟店のメリットは、現金を扱わなくて済むので、お釣りの渡し間違いを防げたり、売上管理の負担が軽減したりすることが挙げられます。

また、カード利用者は、手持ちの現金を気にせず買物ができるため、購入単価が高くなる傾向があります。1回払い、分割払い、リボ払いなど、支払いのタイミングも利用者が自由に選べることから、販売機会のロスを防ぐことにもつながるでしょう。

カード利用者・加盟店のデメリットや注意点とは?

多くのメリットがあるクレジットカードですが、カード利用者、加盟店にとって、デメリットや注意点も存在します。それぞれ確認しておきましょう。

カード利用者・カード加盟店の注意点

カード利用者の注意点

クレジットカードで支払いをすると、その時点ではまだ所持金には動きがありません。クレジットカード利用者にとっては、現金払いよりも出費をした実感がわきにくいため、想像以上にお金を使いすぎていたということもあるでしょう。
ほとんどのカード会社では、オンライン上でいつでも明細を確認できるサービスが用意されていますので、こまめにチェックすることをおすすめします。

三井住友カードでは、会員向けインターネットサービス「Vpass」に登録することで、オンライン上でカード利用明細をご確認いただけます。さらに、「WEB明細」に登録すると、次回の支払い金額の確定をメールで受け取れるので便利です。
また、スマートフォンアプリの「Vpassアプリ」のインストールをおすすめします。Vpassの主な機能が使えるうえに、VpassアプリとMoneytreeを連携することで、毎月の収支を確認できる家計管理機能を搭載しています。クレジットカードも銀行も、ポイントも電子マネーも、これひとつで管理することができます。

なお、クレジットカードを利用することで、紛失や盗難、フィッシング、スキミングなどによる不正利用が起こる可能性もあります。カード利用者が、紛失や盗難に気を付けることはもちろん、不正利用対策が充実しているカード会社のクレジットカードを選ぶことも大切です。
三井住友カードには、不正利用された際にご連絡をいただくと、特別なケースを除き、60日前までさかのぼって損害額を補償する「会員保障制度」があります。

加盟店のデメリットや注意点

加盟店のデメリットは、カード会社への決済手数料の支払いがあります。また、すぐに入金される現金払いと違い、入金までに時間がかかることも注意しておきたい点です。
カード会社からの支払いサイクルについてしっかり把握して、資金繰りで困ることのないようにしましょう。

カード利用者・加盟店が支払う手数料とは?

クレジットカード決済にとって発生する手数料は、カード利用者側にも発生することがあります。カード利用者、加盟店にとって、どのような手数料が発生するのか、確認しておきましょう。

カード利用者が支払う手数料

カード利用者に手数料が発生するケース

  • 3回払い以上の分割払いを選択したとき
  • リボ払いを選択したとき

クレジットカードの利用者が手数料を支払う機会は、分割払いもしくはリボ払いを選択したときになります。基本的には、どのクレジットカードも1回払い、2回払い、ボーナス払いには、手数料がかかりません。
分割払いやリボ払いの手数料は、カード会社やカードの種類によって異なります。利用しているカードの手数料を、あらかじめ確認しておきましょう。

加盟店が支払う手数料

加盟店に手数料が発生するケース

  • 支払い回数に関係なく、消費者がカード払いを利用したとき
  • クレジットカードの決済代行会社を利用しているとき

加盟店は、カード利用者の支払い回数にかかわらず、カード会社に手数料を支払うことになります。手数料は、店舗の業種や規模、カード会社などによって異なり、一律に割合が決まっているわけではありません。なお、日本国内のカード会社では、加盟店手数料は店舗側が負担するよう規約で定められていることがあります。そのため、加盟店手数料をカード利用者に負担させる手数料上乗せは、契約違反になる可能性があります。

店舗やネットショップでは、決済代行会社を通してクレジットカード決済を導入することが多く、その場合は決済代行会社に手数料を支払うことになります。手数料は主に、加盟店手数料(決済手数料)や月額固定費用、トランザクション費用があります。
加盟店手数料は1件の決済ごとに発生する決済手数料、月額固定費用は決済代行システムなどを利用するために毎月支払う費用です。トランザクション費用は、ネットショップと決済代行会社のデータ通信・処理にかかる手数料になります。

海外でクレジットカードが使えるのは国際ブランドのおかげ

クレジットカードはなぜ海外でも利用できるのでしょうか。
クレジットカードには、VisaやMastercardといった国際ブランドがついています。これら、国際ブランドを取り扱っている店舗では、国を問わずどこでも使えるのです。
つまり、国が違っても、言葉が通じなくても、クレジットカードの信用によって、カード利用者は商品を購入することができます。


三井住友カードおすすめのクレジットカード

三井住友カードは、1人ひとりのニーズに応えるクレジットカードを多数ご用意しています。続いては、三井住友カードおすすめのクレジットカードをご紹介しましょう。

三井住友カード(NL/ナンバーレス)

「三井住友カード(NL)」は年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

三井住友カード(NL)

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

年会費:永年無料

限度額:~100万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード
(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL)

年会費永年無料のナンバーレスカード!

年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
永年無料
~100万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大26,500円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大26,500相当

プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2

ポイント
最大

5%還元

即時発行可能!

最短30

海外旅行傷害保険※3

最高

2,000万円

海外旅行傷害保険※3

最高2,000万円

※1

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※2

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※3

事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)

「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。

20歳から持てるおトクなゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)

年会費:5,500円(税込)

条件付きで永年無料

限度額:~200万円

国際ブランド:visa/masterロゴ

ポイント還元率:0.5%~5%

三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)

20歳から持てるおトクなゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
5,500円(税込)
条件付きで永年無料
~200万円
visa/masterロゴ
0.5%~5%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大28,000円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大28,000相当
プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

年間100万円のご利用で
翌年以降※1

年会費永年無料

対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3

ポイント
最大

5%還元

年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1

10,000ポイント

※1

対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

※3

通常のポイント分を含んだ還元率となります。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード ゴールド(NL)なら、ポイント最大5%還元!

通常、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で、三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ5%になります。

例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分を利用した場合、対象となる金額は5,200円なので、Vポイントは260ポイント貯まります!

ポイントの計算方法

通常のポイント 5,200円×0.5%=26ポイント
タッチ決済利用 5,200円×4.5%=234ポイント
合計260ポイント

ポイントエリア

※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスのカードです。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。クレジットカードを頻繁に利用する方におすすめです。

ポイント特化型のプラチナカード

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード
プラチナプリファード

年会費:33,000円(税込)

限度額:~500万円

国際ブランド:visaロゴ

ポイント還元率:1%~10%

三井住友カード
プラチナプリファード

ポイント特化型のプラチナカード

三井住友カード プラチナプリファード
年会費
限度額
国際ブランド
ポイント還元率
33,000円(税込)
~500万円
visaロゴ
1%~10%

キャンペーン情報

新規入会&条件達成で
最大70,000円相当プレゼント!

新規入会&条件達成で
最大70,000相当
プレゼント!

すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大70,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。

チェックマーク

おすすめポイント

三井住友カードつみたて
投資で
Vポイントが貯まる

積立額の5.0

毎年、継続利用で※1

最大40,000ポイント

特約店の利用で
獲得ポイント※2

最大+9%

特約店の利用で獲得ポイント※2

最大+9%

※1

毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。

※2

特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。

クレジットカードのしくみを把握して上手に活用しよう

当たり前のようにクレジットカードを利用していると、「どのようなしくみで、クレジットカードで商品を購入できるのか」ということを、知らないままのこともあります。
クレジットカードのしくみを理解することで、クレジットカードのメリットやデメリットが理解しやすくなります。自分にぴったりのクレジットカードを選んで、上手に利用していきましょう。

よくある質問

Q1.クレジットカードはどのようなしくみで買物ができるの?

カード利用者が、後払いで利用代金をカード会社に支払い、カード会社は手数料を差し引いた金額をカード加盟店に支払います。カード利用者の信用をもとに、クレジットカードのしくみは成り立っています。

詳しくはこちらをご確認ください。

Q2.クレジットカードのメリットとは?

カード利用者にとっては、手持ちの現金を気にせず買物を楽しむことができ、ポイントが付与されることなどがメリットになります。カード加盟店は、販売機会のロスを防止することや購入単価の向上が期待できます。また、お釣りの渡し間違いや売上管理の負担を軽減することにつながります。

詳しくはこちらをご確認ください。

Q3.クレジットカードのデメリットや注意点とは?

カード利用者は、お金の使いすぎに注意する必要があるでしょう。また、紛失や盗難・フィッシング・スキミングなどにより不正利用されるリスクもあるため、対策が必要です。カード加盟店にとっては、カード会社に決済手数料を支払わなければならないことがデメリットになります。

詳しくはこちらをご確認ください。

  • ※Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
  • ※ Google Pay は Google LLC の商標です。
  • ※「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • ※MastercardはMastercard International Incorporatedの登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
  • ※2023年2月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
初心者マーク
スラッシュ スラッシュ

初めてのお申し込みには
三井住友カードがおすすめ!

スラッシュ スラッシュ

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

「ゼロからはじめるクレジットカード」
の他の記事を読む

あなたにおすすめの記事

    人気記事ランキング

    特集記事

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。