クレジットカードのスキミングとは?意味や手口のほか、対策・防止方法もご紹介

  • クレジットカードのスキミングとは?対策・防止方法もご紹介

    2025.09.08

クレジットカードのスキミングとは?意味や手口のほか、対策・防止方法もご紹介

クレジットカードに関する犯罪のなかでも、ここ数年で急増しているのが「スキミング」による被害です。クレジットカードに記録されている情報を読み取り、偽装カードを作って使用するという悪質な犯罪で、その手口も巧妙化しています。なかには非接触で数センチ程度の距離から情報を読み取られるケースもあり、被害に遭ったことすら気付かないことも少なくありません。

ここでは、スキミングの手口と予防策、万が一被害に遭った際の対処法、海外でカードを利用する際の注意点などを詳しく解説していきます。

こちらもあわせてご覧ください

日常利用でポイント貯まる!
三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)
  • 年会費永年無料
  • 対象のコンビニ・飲食店で
    ポイント最大7%還元
お得なキャンペーン実施中!
詳細を見る
  • 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
  • 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

毎月9万円使うあなたに
三井住友カード
ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

年間100万円のご利用で

  • 翌年以降の年会費永年無料
  • 10,000ポイントプレゼント
お得なキャンペーン実施中!
詳細を見る
  • 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

クレジットカードのスキミングや最新の手口とは?

クレジットカードの情報を不正に入手して、まったく同じ偽造カード(クローンカード)を作って不正利用する犯罪のことです。

クレジットカードそのものを盗むのではなく、「スキマー」と呼ばれる装置を使って、クレジットカードの磁気ストライプなどに書き込まれている情報のみを読み取ります。その手口は「クレジットカード取扱店の端末にスキマーを仕掛けて情報を読み取る」「電波を通じてカード情報を盗む」などさまざまです。

こうした手口の特徴から、本人が被害に気付きにくく、請求額を見て初めて被害に遭ったことを知るケースも珍しくありません。

接触型カードの場合

磁気テープのクレジットカードなど、カードリーダーに差し込んで使用するものが接触型カードです。銀行やコンビニのATMのカードリーダーにスキマーが仕掛けられていることがあり、何の疑いもなくカードを差し入れてしまうと情報を抜き取られてしまうのです。

また、警察官・店員になりすましてクレジットカードを預かったり、カードリーダーに通してみせたりという、目の前でスキミングする大胆な手口も登場しています。海外の治安の悪い地域では、店主や店員自身がスキミングを行うという悪質なケースもあるようです。

支払いをする際に対応してくれている店員や、警察官の制服を着た人を疑うことはほとんどないのが実情ですが、こういった犯行もあることを頭に入れておきましょう。

非接触型カードの場合

タッチ決済ができるタイプの非接触型カードならカードリーダーに差し込まないので安心と考える人もいるでしょう。しかし、非接触型でもスキミングできる手口があります。スキマーも非接触型のものがあり、カードが外部に出ていなくても電波を通じて情報を盗みます。

非接触型では数センチ程度の距離でもデータを抜き取ると言われており、混雑した電車やバスなどでは特に注意が必要です。電波を阻害する素材でできた防犯グッズも市販されているので、活用するとよいでしょう。

こうした被害に遭わないようにするためには、あらかじめその手口をしっかりと把握しておくことが大切です。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


クレジットカードの不正利用は年々増加

クレジットカードの不正利用は年々増加傾向にあります。

一般社団法人日本クレジット協会の調査によると、2024年のクレジットカードの不正利用被害金額は年間555億円にのぼります。2020年の被害金額は年間253億円ですので、この4年間で不正利用の被害は2倍以上に増加していることが分かります。

クレジットカード全体の利用額も年々増加しており、それに伴いスキミングを含む不正利用の手口も多様化・巧妙化している状況です。

安心してクレジットカードを使うためには、日頃から不正利用に対する対策を講じておかなければなりません。続いて、スキミング被害に対する対策を紹介していきましょう。

(出典)一般社団法人日本クレジット協会「クレジットカード不正利用被害の発生状況」を参考

別ウィンドウで「一般社団法人日本クレジット協会」のPDFを開きます。

上記PDFは予告なく変更、または削除される可能性があります。その場合は一般社団法人日本クレジット協会のホームページからご確認ください。

■こちらもあわせてご覧ください(ヒトトキ)

スキミング対策

スキミングによる被害を避けるためにはどのような対策を講じればよいのでしょうか。

スキミング対策

ICカードタイプにする

これまでのクレジットカードでは、クレジットカードの情報は磁気ストライプに記録されていました。これがICカードタイプのクレジットカードに切替えることで、クレジットカードに埋め込まれたICチップにクレジットカード情報が記録され、簡単にスキミングをすることが困難になります。クレジットカードを作る場合には、ICカードタイプのものを選ぶようにしましょう。

なお、三井住友カードが発行しているクレジットカードは、現在すべてICカードタイプのクレジットカードです。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


カードの管理を徹底する

複数枚のカードを保有している場合、利用頻度が低いカードは持ち歩かないのもひとつの方法です。スキミングはATMなどで情報を読み取られるだけでなく、非接触型でも電波を通じて情報を盗まれてしまうリスクがあります。

スキミングの被害に遭うリスクを抑えるためには、持ち歩くカードの枚数を必要最低限にするようにしましょう。

なお、自宅で保管する場合でも「保管場所を決めて定期的に確認する」など、万が一紛失や盗難に遭ってもすぐに気がつけるようにすることが大切です。

カードレスタイプにする

カードレスタイプのクレジットカードなら、スマホのセキュリティシステムを併用できるのでスキミングによる不正利用のリスクが低くなります。また、物理的なカードを持ち歩かないため実店舗で支払いする際に第三者に盗み見される心配がありません。

三井住友カードでは、「三井住友カード(CL)」というカードレスタイプを選ぶことができます。三井住友カード(NL)同様、高水準のセキュリティ対策がとられています。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


スキミング防犯グッズを使う

クレジットカードのスキミングを防ぐ「防止グッズ」も市販されています。防止グッズは、非接触型のスキマーから出る電波を通さない素材でできており、特にICチップ搭載のクレジットカードに対するスキミングに防犯効果があります。クレジットカードに貼り付けて使うタイプや、カード型でクレジットカードとともに財布に入れておけるタイプ、カードを入れておくカードケースになっているタイプなどがあります。なかにはスキミング防止のパスポートケースがあり、カードも収納できるタイプなら、海外旅行での持ち歩きにも役立つでしょう。

盗難保障をつける

万が一スキミング被害に遭ってしまった場合でも、実害につながらないように対策しておくようにしましょう。盗難保険の付帯されたクレジットカードを選ぶことで、スキミング被害を全額補償してくれます。

三井住友カードでは「会員保障制度」によって、届け出から60日前にさかのぼり、それ以降の不正利用について補償しています。ただし、会員自身の過失によって盗難されてしまったケースでは、てん補されない場合もあります。会員規約でどのような場合は保障を受けられないのか、確認しておくことをおすすめします。

利用通知サービスを利用する

クレジットカードの利用ごとに通知を受け取れるサービスも有効です。カードご利用時にメールやアプリのプッシュ通知、LINEですぐに通知が届きます。スキミングは利用明細に不審な履歴が見つかるまで発覚しにくいのが特徴ですが、利用通知サービスに登録しておけば、誰かが自分のクレジットカードを使用するとすぐに気づくことができます。また、利用通知サービスと合わせて、普段からこまめに利用明細をチェックするようにしましょう。

三井住友カードの「ご利用通知サービス」は、カード利用時にリアルタイムで通知されるため、不正利用にいち早く気付くことができます。高額のご利用のみを通知するなどの設定もできます。

また、「不正利用検知システム」で24時間365日モニタリングし、このシステムより不正利用の可能性のある事態を事前・早期に発見できる体制を整えているので安心です。

さらに、あんしん利用制限を設定しておくことで、未然に不正利用を防ぐことや、不正利用被害の拡大を防ぐこともできます。

iDやインターネットショッピングなど一部のお店にてカードをご利用の場合、ご利用のタイミングとは異なるタイミングで通知が届きます。

暗証番号を入力する際には隠す

ICカードタイプのクレジットカードであっても、スキミングが100%できないというわけではありません。しかし、ICカードタイプのクレジットカードは、PINコード(暗証番号)とセットでないと決済ができないしくみになっていますので、暗証番号が流出しなければ安心です。クレジットカードを利用して、暗証番号を入力するときには、他人に見られないように背後や手元に充分注意しましょう。

推測されにくい暗証番号にする

1234や7777といった単純な数字の並びや、誕生日、自動車のナンバー、電話番号など、クレジットカードの暗証番号に推測されやすい番号を利用するのは厳禁です。万が一スキミング被害に遭った場合でも、このような暗証番号では保険の適用から外れてしまうこともあるのです。

三井住友カードでは生年月日や電話番号(自宅・携帯)、またはそれらの組み合わせ、さらに「0000」~「9999」の4桁の同一番号は漏えいのリスクが高いと考え、設定できないようになっています。

スキミング被害で保険を適用させるための注意点

実際にスキミングの被害に遭った場合、クレジットカードに付帯されている保険は適用されるのでしょうか。基本的にクレジットカードの補償では、盗難やスキミングなどの被害は保険の適用となるのが一般的です。

ただし、クレジットカードを他人に利用させたり、暗証番号が推測されやすい番号に設定されていたりと、利用者側に明らかな過失がある場合には、補償されないケースもあるので注意しましょう。

対策をしても被害に遭った場合の対処法

さまざまな対策を講じていても、スキミングには完全に対処できるものではありません。もしも実際に被害に遭ってしまったときにできる対処法も知っておきましょう。

できるだけ早くクレジットカード会社に連絡する

万が一スキミングの被害に遭ったことが発覚したら、できるだけ早くクレジットカード会社や金融機関に連絡をして対処してもらいましょう。クレジットカードに盗難保険が付帯されていた場合、適応期間が決められていることもありますので、早急な確認が必要です。

また、クレジットカード会社によって受けられるサポート体制が異なるので、きちんと確認しておきましょう。

クレジットカードを再発行する

被害に遭ったことをクレジットカード会社や金融機関に届け出ると同時に、カードの使用停止と再発行の手続きをしましょう。クレジットカードによっては、スキミングや盗難被害をカード会社に届け出ると自動的に利用停止してくれるカードや、停止とともに再発行をしてくれるものもあります。自分が持っているクレジットカードはどこまで自動で行えるのかを確認しておきましょう。

即時発行できるカードについて

三井住友カードなら、インターネット上で申し込むと「最短10秒」でクレジットカードの番号を発行することが可能です。

発行されたクレジットカード番号は、すぐにネットショッピングで利用できます。さらに、Apple Payや Google Pay™ などのモバイル決済に登録することで、実店舗での買い物も可能となります。

即時発行の場合、通常、3営業日後にプラスチックカードが発行され、後日郵送でお手元に到着します。

即時発行ができない場合があります。

最短10秒で審査が完了されない場合があります。

三井住友カードでは現在クレジットカードの店舗受け取りは行っておりません。

警察に被害届を出す

クレジットカード会社や金融機関に被害を届け出て、再発行まで手続きが終わるとほっとしてしまいますが、できるだけ早く警察に被害届を出しておきましょう。スキミングは情報を盗む犯罪行為です。

不正利用による補償を受ける際は、警察への届け出が必要になる場合がありますので、カード会社に確認しましょう。

セキュリティ性が高い三井住友カード

スキミングなどの不正利用への対策として、セキュリティ性の高いカードを持ちたいと考えている人におすすめの三井住友カードをご紹介します。

三井住友カード(NL/ナンバーレス)

年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

年会費永年無料のナンバーレスカード!


三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL) 三井住友カード(NL)

三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~100万円

国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 1・2・3

ポイント

最大7%還元

即時発行可能イメージ

即時発行可能!

 

最短104

海外旅行損害保険イメージ

海外旅行傷害保険 5

最高

2,000万円

※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※4 即時発行ができない場合があります。

※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

お申し込みから決済、利用状況の管理まで、すべてをスマートフォンからの操作で完結できるのが大きな特徴。カード番号・有効期限といったカード情報の確認や利用状況の管理は、Vpassアプリから可能ですVpassアプリは生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。

スマホ一台で身軽にお買い物

スマホ一台で身軽にお買い物


三井住友カード

(CL/カードレス) 

三井住友カード(CL) 三井住友カード(CL)

三井住友カード

(CL/カードレス) 

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~100万円

国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

即時発行可能イメージ

即時発行可能!

 

最短101

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 2・3・4

ポイント

最大7%還元

海外旅行損害保険イメージ

海外旅行傷害保険 5

最高

2,000万円

※1 即時発行ができない場合があります。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)

高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。

また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。日常の支払いをカードにまとめると、特典の条件を達成しやすいでしょう。年間100万円以上カードをご利用する方におすすめのステータスカードです。

使うほどおトクなゴールドカード

使うほどおトクなゴールドカード


三井住友カード

ゴールド

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド

(NL/ナンバーレス)

年会費

5,500円(税込)

条件付きで永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~200万円 国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

年間100万円のご利用で

翌年以降 1

 

年会費永年無料

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 2・3・4

ポイント

最大7%還元

ポイントイメージ

年間100万円のご利用で

毎年プレゼント 1

 

10,000ポイント

※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。

ポイント還元率は1%と、ゴールドカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。

ポイント特化型のプラチナカード

ポイント特化型のプラチナカード


三井住友カード

プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファード 三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード

プラチナプリファード

年会費

33,000円(税込)

ポイント還元率

1%~10%

限度額

~500万円

国際ブランド : visaロゴ

おすすめポイント

ポイントイメージ

新規入会&利用特典で

40,000ポイント

ポイントイメージ

毎年、継続利用で 1

最大40,000

ポイント

特約店の利用イメージ

特約店の利用で

獲得ポイント 2

最大+9

※1 毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。

※2 特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。

海外旅行でのカード利用で気を付けたいポイント

多くの国でキャッシュレス化が進み、クレジットカードは海外旅行の必需品です。ホテルにチェックインする際のデポジット(保証金)にも利用できるなど、ショッピング以外でも活用できるメリットがあります。

その一方で、海外でカードを利用する際にはいくつか気を付けたいポイントがあります。

人通りの少ないATMを避ける

クレジットカードには、海外ATMで現地通貨を引き出せるサービスがあります。両替せずに現地通貨を調達できる利便性があるものの、ATMにスキマーが設置されていることでスキミングの被害に遭うリスクもゼロではありません。

特に、人通りの少ない場所にあるATMではスキマーを設置・回収しやすく、スキミングの被害に遭う可能性が高いといえます。海外ATMを利用する際は、なるべく人通りが少ないところにあるATMは避けるようにして、銀行内に併設されたATMや空港・ショッピングモールなど人目の多い場所にあるATMを利用するようにしましょう。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


■こちらもあわせてご覧ください(タビサポ)

カードは複数枚持って行く

クレジットカードは、紛失や破損などによって使えなくなることがあります。もし現金を持参していなければ、渡航先での買い物や食事の支払いに困ることも考えられます。

また、店舗によっては「Visaしか対応していない」など利用できる国際ブランドが限定されているケースも少なくありません。メインで利用しているクレジットカードが使えない場合に備えて、海外旅行の際は複数枚のカードを持参しておくと安心です。

なお、Visaなどの国際ブランドが付帯されたデビットカードの場合、クレジットカードと同様に海外の加盟店で利用することができます。クレジットカードが使えない場合の対策として、デビットカードを持って行くのもよいかもしれません。

■こちらもあわせてご覧ください(タビサポ)

カードの補償内容を確認する

クレジットカードには、海外旅行傷害保険やショッピング保険などが付帯されています。ただし、その補償内容や補償金額はカードによってさまざまです。旅行傷害保険には利用付帯と自動付帯があり、利用付帯の場合は事前に旅行代金やホテル代などをそのクレジットカードで決済しておく必要があります。

また、なかには家族も補償を受けられる「家族特約」が付帯されている場合もありますので、渡航する前に保険の内容を必ず確認しておきましょう。

■こちらもあわせてご覧ください(タビサポ)

スキミング対策が整ったクレジットカードで安心・安全な利用をこころがけよう

スキミングの手口は多様化・巧妙化しており、実際に被害に遭っても発覚までに時間がかかるケースも見られます。スキミングを防ぐためには、ICカードタイプやカードレスタイプにするなど自ら対策を講じることが大切です。

三井住友カードではすべてのクレジットカードにICチップが搭載されており、ナンバーレスやカードレスタイプなどセキュリティ性の高いカードを選ぶこともできます。ぜひスキミング対策が整っているクレジットカードを選び、安心・安全にカードを利用しましょう。

よくある質問

Q1.スキミングの手口とはどのようなものですか?

スキミングとは、不正に入手したクレジットカード情報から偽造カードを作って不正利用する犯罪です。クレジットカードそのものの盗難ではなく、カードの磁気ストライプなどに書き込まれている情報を盗み出す手口です。その方法は「クレジットカード取扱店の端末にスキマーを仕掛けて情報を読み取る」「電波を通じてカード情報を盗む」などさまざまで、被害者が被害に気づきにくいのが特徴です。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.スキミングにはどのような対策が打てますか?

クレジットカードのスキミング対策として代表的なものは8つあります。クレジットカードをICカードタイプにする、カードの管理を徹底する、カードレスタイプにする、盗難保障をつける、利用通知サービスを利用するといったカード自体にできる対策と、スキミング防止グッズを使う、暗証番号入力のときは手元を隠す、推測されにくい暗証番号にするといった利用者ご本人ができる対策があります。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.スキミング被害に遭ってしまったらどう対処すればよいですか?

対策を万全にしてもスキミング被害に遭ってしまったら、何よりもまずはクレジットカード会社に連絡してカードを停止しましょう。その後、カード再発行の手続きを行うと新しいカードが手に入ります。

なお、被害に遭ったことを届け出ると、自動で利用停止と再発行を行うカード会社もあります。また、スキミングは犯罪ですので、警察へ被害届を出すことをおすすめします。

詳しくは以下をご覧ください。

Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。

 Google Pay は Google LLC の商標です。

「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。

「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。

MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

2025年9月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。

セキュリティも充実!安心安全な三井住友カードがおすすめ!

セキュリティも充実!

セキュリティも充実!

安心安全な三井住友カードがおすすめ!

安心安全な三井住友カードがおすすめ!

新規入会者限定プレゼント実施中!

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。