カードの不正利用に対する保障制度について
不正利用に対しては、弊社は、三井住友カード会員規約第14条(会員保障制度)に基づき、特別なケースを除き、Vpassなどでカードの利用停止のお手続きをした日の60日前から、損害を補償いたします。
不正利用に対しては、弊社は、三井住友カード会員規約第14条(会員保障制度)に基づき、特別なケースを除き、Vpassなどでカードの利用停止のお手続きをした日の60日前から、損害を補償いたします。
補償について
- クレジットカードおよびクレジットカード番号が、ご本人ではない第三者によって不正に利用されたものと弊社が認めた場合、補償の対象になります。ご本人のご家族や同居人、代理人による不正利用については補償の対象にはなりません。
- 損害の発生がカードの利用停止のお手続きをした日の60日前までの利用について補償します。
- 故意や過失により、ご本人ではない第三者に暗証番号が知られたと弊社が認めた場合、暗証番号の入力を伴う利用については、補償の対象にはなりません。
- 住所、氏名、電話番号などに変更が生じているにもかかわらず、遅滞なく、所定の方法により、変更事項を届け出ていない場合、補償の対象にはなりません。
詳しくは以下の三井住友カード会員規約をご確認ください。
補償を受けるためのお手続き
STEP
01
Vpassでカードの利用停止のお手続き
Vpassでカードの利用停止のお手続き
利用停止したカードの再発行についてもVpassにてお手続きができます。
弊社が不正利用の被害を検知した場合、ご連絡を差し上げるケースもございます。
紛失・盗難に遭われた場合、不正利用の有無に関わらず、警察への届け出をお願いいたします。
海外での紛失・盗難の場合、警察へ届け出た上、ポリスレポートを手配ください。
STEP
02
身に覚えのない明細について調査依頼のお手続き
身に覚えのない明細について調査依頼のお手続き
身に覚えのない明細でお困りの方は以下から調査依頼ができます。
STEP
03
約1週間で調査結果をSMS(ショートメッセージ)またはお電話にてご連絡いたします
約1週間で調査結果をSMS(ショートメッセージ)またはお電話にてご連絡いたします
調査結果によっては、1週間以上かかる場合がございます。
STEP
04
補償の手続きを開始します
補償の手続きを開始します
不正利用された明細は、請求を停止いたします。
停止の手続きが間に合わなかった場合、約2週間で返金いたします。
(なお、リボ払いの残高がある場合、そちらから相殺いたします。)
海外での紛失・盗難に遭われた場合、別途所定の手続きがございます。
関連ページ
弊社では、お客さまがカード犯罪に巻き込まれるのを防ぐためにカードのご利用を一時的に保留させていただくことがございます。安心したカードライフをすごしていただくため、上記ページに記載の内容について改めてご確認・ご認識いただきますようお願いいたします。