不正利用が発生した場合、弊社では三井住友VISAカード&三井住友マスターカード会員規約第14条(会員保障制度)に基づき、特別なケースを除き、紛失・盗難の届け出日の60日前から弊社がその損害を補償いたします。
万が一明細書へ心当たりのない請求があった際はコールセンターへお問い合せください。
「カードの紛失」にお気づきの際、「カードの盗難」に遭われた際は、以下のお手続きをお願いいたします。
お客さまへのお願い
弊社では、不正利用検知システムにてお客さまのお取引を24時間モニタリングしておりますが、毎月のご利用代金明細書については必ず確認ください。
万が一、お客さまが利用した覚えのない請求があった場合は、弊社コールセンターへご連絡ください。状況調査のうえ、運用条件に基づき、ご請求をお取り消しいたします。
クレジットカードおよび会員番号が、ご本人ではない第3者によって不正に利用されたものと弊社が認めた場合にのみ補償が適用されます。
以下のような取引については、補償対象とはなりません。
また、状況調査の結果、会員ご本人や家族、同居人などによるご利用が判明した場合、当該請求については、ご本人にご請求させていただくものとなります。
なお、上記は三井住友VISAカード&三井住友マスターカード会員規約第14条(会員保障制度)に記載されております内容を簡略化したものになりますので、必ず会員規約を改めてご確認いただきますようお願いいたします。
不正利用の補償に関してよくお問い合わせいただく内容をまとめております。ご確認ください。
関連ページ
弊社では、お客さまがカード犯罪に巻き込まれるのを防ぐためにカードのご利用を一時的に保留させていただくことがございます。安心したカードライフをすごしていただくため、上記ページに記載の内容について改めてご確認・ご認識いただきますようお願いいたします。