Powered by 三井住友カード

~新社会人・新入社員をサポート~

マネー&ライフ

クレカを持ちたい!新社会人におすすめのクレジットカード情報まとめ

クレカを持ちたい!新社会人におすすめのクレジットカード情報まとめ

新社会人になったタイミングで、「クレカを作りたい!」という人も多いのではないでしょうか。一方で、クレジットカードの申し込み方法やメリットがわからなかったり、審査に通るかどうか不安だったりして、なかなか申し込みができない人も少なくないようです。
ここでは、新社会人がクレジットカードを持つことのメリットや申し込み方法などについて解説します。
また、新社会人にとって、本当にクレジットカードが必要なのか、よくある疑問にお答えします。

クレジットカードの話をする兄弟 漫画
クレジットカードの話をする兄弟 漫画

新規入会&ご利用で最大31,000円相当のVポイントプレゼントキャンペーン 新規入会&ご利用で最大31,000円相当のVポイントプレゼントキャンペーン

詳細を見る

  • ※ 対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
  • ※ 詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
記事の目次

    新社会人がクレジットカードを持つメリットとは?

    新社会人がクレジットカードを持つメリットとは?

    • 年齢制限付きのクレジットカードに申し込める
    • 家計管理がしやすくなる
    • 若いうちからクレジットヒストリーが積める

    新社会人がクレジットカードを持つメリットは多くあります。そのメリットを具体的に見ていきましょう。

    年齢制限付きのクレジットカードに申し込める

    新社会人がクレジットカードを持つ最大のメリットは、多くの優遇制度がある年齢制限付きのクレジットカードに申し込めるということです。そうした年齢制限のあるクレジットカードには、一般のクレジットカードよりも年会費やポイント還元率、付帯保険、特典などが優遇されているものがあります。

    新社会人になってから1人暮らしをするケースも多いでしょう。その場合、光熱費や携帯電話代など、毎月発生する支払いをクレジットカード払いにすると、さらに効率的にポイントを貯められます。1人暮らしをするタイミングで大型の家具や家電をそろえるときも、クレジットカードを使うのがおすすめです。

    家計管理がしやすくなる

    さらに、支払いをクレジットカードでまとめると、家計管理がしやすくなることもメリットのひとつです。現金で支払いをした場合、レシートをもとに家計を管理しなくてはなりませんが、クレジットカードなら月ごとに利用明細が発行されるので、1枚の明細書で出費をまとめて確認することができるでしょう。過去の明細も確認できるため、収支の見直しをしたいときにも役立ちます。

    若いうちからクレジットヒストリーを積める

    クレジットカードを利用していると「クレジットヒストリー」が積まれていきます。クレジットヒストリーとは、クレジットカードやローンなどの利用履歴のことです。
    通常、クレジットヒストリーは、銀行やカード会社など、金融機関が加盟している信用情報機関で管理されており、その情報は各金融機関が照会することができます。

    クレジットカードの支払いを延滞せず、長く利用を続けていると良いクレジットヒストリーが積まれ、「クレジットカードをゴールドカードに切替えたい」「住宅ローンを組みたい」といったときに、審査の面で有利に働く可能性があるのです。

    新社会人ならではのクレジットカード活用シーン

    新社会人のクレジットカード利用シーン

    新社会人として、クレジットカードを活用できるシーンについて確認しておきましょう。

    毎日のお買物に使える

    社会人になると何かと忙しくなるもの。お買物に行く時間が取れず、すき間時間にコンビニでお買物することが増えることもあるでしょう。そういったとき、クレジットカードを利用することでキャッシュレス決済が可能となり、さらにポイントを貯めることもできます。

    対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、ポイント還元率が最大5%(※1)になります。例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合
    ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円、Vポイントは260ポイント貯まります!

    • 1 商業施設内の店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    • 2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または、「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
    • 1・2ともに、詳細はホームページをご確認ください。

    新社会人は、スーツ、バッグ、名刺入れ、ネクタイ、コート、靴といったビジネス用品のほか、新生活をするにあたって必要な家具や家電用品など、購入すべき物が数多くあります。これらを購入する際、クレジットカード決済にすることで、ポイントを貯めることができます。

    三井住友カードの会員向けサービス「Vpass」のアカウントをお持ちの場合は、「ココイコ!」を利用することもできます。

    ココイコ!とは事前にショップにエントリーし、街でお買物をするとポイント増量またはキャッシュバックの特典がもらえるサービスです。「ココイコ!」サイトでショップにエントリーしたうえ、エントリーしたクレジットカードでお支払いするだけで簡単に特典を受け取れます。

    例えばスーツを購入する際、ポイント+1.5%のショップにエントリーしておくと、5万円のスーツを購入すれば通常ご利用分の獲得ポイントと合わせて1,000ポイントが貯まります。

    • ココイコ!ご利用分として還元される特典は、表示還元率・表示キャッシュバック率に応じて付与いたします。
    • 一部の提携カード、法人カードはご利用いただけません。

    ■こちらも合わせてご覧ください

    ネットショッピングに便利

    新社会人になると、それまでとは生活環境がガラッと変わります。平日には日用品のお買物ができないこともあるでしょう。そんな時に便利なのがネットショッピングです。
    ネットショッピングをするなら、「ポイントUPモール」を経由した買物が便利です。ポイントUPモールを経由して普段どおりにネットショップでお買物をするだけで、楽天市場、Yahoo!ショッピングはポイント+0.5%、ショップによっては最大+9.5%のポイントが還元されます。
    新生活のお買物はこういったサービスを利用して、お得にポイントを貯めましょう。

    • ポイント還元率は予告なく変更になる場合があります。
    • ポイントUPモールご利用分として還元される上乗せポイントは、カードの商品性にかかわらず、ご利用金額200円につき1ポイントとして計算されます。なお、ポイントUPモールご利用分によるポイント付与の対象は、商品代金のみ(税・送料などを除く)となります。
    • 一部の提携カード、法人カードはご利用いただけません。
    • 別ウインドウで「ポイントUPモール」のウェブサイトへ遷移します。

    急な出費に対応できる

    社会人になると、会社の懇親会や仕事上の接待に必要な費用のほか、出張にかかる旅費や宿泊費の立て替えなど、まとまったお金が急に必要になることがあります。とはいえ、社会人になったばかりの段階で、常に多額の現金を用意しておくのは難しい状況もあるでしょう。

    そのようなときにクレジットカードがあれば、手元に現金がなくても支払うことができます。

    新社会人はクレジットカードをいつから作れる?

    新社会人はどのタイミングでクレジットカードを作れるのかというと、基本的にはどのタイミングでも申し込むことができます。ただし、クレジットカードの審査基準は、「高校生を除く18歳以上の方」であるため、中学校を卒業して社会に出た15歳などの社会人は、申し込みまであと数年待つ必要があるので注意しましょう。

    新社会人のクレジットカード選びのポイント

    新社会人のクレジットカード選びのポイント

    • 年会費が無料かどうか
    • ポイントプログラムが充実しているか
    • 付帯サービスが充実しているか
    • セキュリティがしっかりしているか

    クレジットカードにはたくさんの種類がありますが、それぞれ特徴が異なります。新社会人として初めてのクレジットカードを選ぶ際は、次に挙げるポイントを意識するといいでしょう。

    年会費が無料かどうか

    クレジットカードの中には、「年会費無料」のカードや「初年度年会費無料」で条件次第で2年目以降も年会費無料といったカードがあります。
    クレジットカードは、年会費に応じてサービスやステータスが上がっていくものですが、年会費が安いからサービスの質が悪いということではありません。どのくらいの頻度で使うか分からないうちは、なるべく余計なコストがかからない年会費無料のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

    例えば、三井住友カードが発行している「三井住友カード(NL)」は年会費が永年無料で、券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されないナンバーレスのクレジットカードになります。気軽に入会できるので、三井住友カード(NL)のご利用をぜひ検討してみてください。

    また、「三井住友カード(CL)」は、デジタルファースト時代の新スタイルのクレジットカードです。Visaブランドのクレジットカードとしては、国内初となるプラスチックカードを発行しないカードレス仕様で、年会費は永年無料。
    即時発行であれば、スマートフォンなどからお申し込み後、最短5分でカード番号が発行され、すぐにネットショッピングに利用できます。また、Apple Pay、 Google Pay に登録すれば、店舗でもVisaのタッチ決済などですぐに買物が可能に。 スマートフォンさえあれば財布もクレジットカードも持ち歩く必要がない、最先端のキャッシュレス生活をお楽しみください。

    ポイントプログラムが充実しているか

    クレジットカードによって、ポイントが貯まったり割引になったりするシーンは異なります。自分の利用頻度の高いシーンで効率的にポイントやマイルが貯まるクレジットカードを選ぶことで、短期間でお得にポイント還元を受けることができます。

    ポイント・マイルの還元率のほか、ポイントプログラムの内容や有効期限などもしっかり確認しておきましょう。

    付帯サービスが充実しているか

    クレジットカードには、提携店やレジャー施設で支払うことで優待が受けられるサービスや、国内・海外旅行傷害保険などの付帯保険が付いているものがあります。
    ライフスタイルによっては、こうした点に注目して選ぶのもひとつの方法です。海外旅行や出張が多いなら、空港のカードラウンジを無料で利用できるクレジットカードもおすすめです。

    セキュリティがしっかりしているか

    万が一、クレジットカードが入ったお財布をなくしてしまったり、盗難に遭ったりした場合に備えて、不正利用防止のセキュリティ対策や補償制度もチェックしておきましょう。
    お得に使えるだけでなく、万が一のリスクに備えたサポート体制が確立しているカードを選ぶことが大切です。

    三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)は、カード番号、有効期限、セキュリティコードといった情報が、クレジットカードの券面では非表示のナンバーレスで、三井住友カード(CL)はカード自体を発行しないカードレスになります。カード情報や利用状況の管理は、Vpassアプリから確認でき、生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。

    ■こちらも合わせてご覧ください

    新社会人がクレジットカードを申し込む際に必要なもの

    新社会人がクレジットカードを申し込む際に必要なもの

    初めてクレジットカードを申し込むとき、審査に落ちたらどうしようと不安になる人も多いはず。新社会人でクレジットカードの利用履歴がなければ、過去の支払い実績を問題視されることはない半面、支払い能力を不安視されてしまうのではないかと心配になるのは当然です。
    しかし、基本的には、新社会人はカード会社にとって優良な顧客になりうる存在と考えられ、入会を歓迎されています。ひとまずクレジットカード申し込みの手続きを行ってみるといいでしょう。

    本人確認書類

    クレジットカードの申し込みには、本人確認書類が必要です。運転免許証やパスポート、マイナンバーカードといったご本人の顔写真入りの証明書を用意しておくといいでしょう。

    銀行口座情報

    クレジットカードに申し込むには、クレジットカードを利用した代金の引き落としの口座を設定するための銀行口座情報も必要です。多くのカード会社では、ウェブサイトから申し込みができますが、利用代金引き落としのための銀行口座を登録することで、ご本人確認ができる場合があります。

    申し込みの際の注意点

    クレジットカードを申し込む際には、いくつかの記載項目がありますが、新社会人で注意したいのが年収欄です。働き始めたばかりの新社会人の場合、年収欄には1年間でもらえる予定の見込み年収を記入します。見込み年収は、「1ヵ月に支給される給与額×12ヵ月」で算出しましょう。算出した金額から、税金や社会保険料を差し引く必要はありません。
    例えば、1ヵ月の額面給与が20万円の場合なら
    「20万円×12ヵ月=240万円」となるので、年収欄には240万円と記入しましょう。

    新社会人がクレジットカードを利用する際の注意点

    クレジットカードを使って支払いをするにあたっては、お得な点ばかりでなく、注意点も知っておかなくてはなりません。

    支払いの遅延に要注意

    クレジットカードの利用料金は、月に1回、口座から引き落とされます。よくあるのが、「思っていたより使っていて、残高不足だった」「口座にお金を入れていなかった」といった理由で、支払いが遅延してしまうパターンです。

    支払いが遅れたことに気付いたら、すぐにカード会社のカスタマーサポートセンターに連絡しましょう。支払いが遅れた理由と、支払いの意思があることを告げると、今後の対応が指示されます。カード会社の銀行口座に振り込む場合と、再度引き落としをかけてくれる場合がありますので、迅速に支払いを済ませるようにしましょう。すぐに支払えない場合は、「いつまでなら支払えるか」「いくらずつなら支払えるか」という資金繰りの状況を伝えて相談するとともに、支払い方法の見直しを図ることが大切です。

    たとえ故意でなくても、支払いが遅延したことになります。カード会社によって多少の違いはありますが、1日でも延滞すれば翌日からクレジットカードが利用停止になる場合があると考えましょう。なお、滞納した翌日から、遅延損害金が発生します。
    支払いの遅延が起こらないように、引き落とし日が近づいていたら、口座の残高を確認しておきましょう。

    給料口座をお支払い口座に設定する

    複数の口座を持っている場合、給料が振り込まれる口座をクレジットカード利用料金のお支払い口座に設定することをおすすめします。
    給与口座とお支払い口座を分けて管理すると、収入と支出が分かりやすいというメリットがありますが、うっかりお金を移すのを忘れてしまったり、引き落とし日に間に合わなかったりするリスクが高まります。

    支払い方法の種類と特徴を把握しておく

    クレジットカード利用の料金支払い方法は、カード会社や店舗によって選択できる方法が異なりますが、大きく下記の5つに分けられます。
    多額の買物をして支払いに不安がある場合は、1回払い以外の方法を選べることを知っておくと、無理なく計画的に支払うことができます。

    ■クレジットカードの支払い方法の種類と特徴

    1回払い 当月の締切日までの利用金額を、翌月の支払い日にまとめて支払う
    2回払い 当月の締切日までの利用金額を、翌月と翌々月の支払い日に均等分割して支払う
    ボーナス
    一括払い
    ボーナス支給時に、利用料金をまとめて支払う
    分割払い 利用料金を、指定した回数に分割して支払う
    • 分割回数に応じた分割手数料がかかります。
    リボ払い 利用した件数や金額にかかわらず、毎月の支払額を平準化して支払う
    • 利用残高に対してリボ手数料がかかりますが、毎月の支払い額を平準化できるので、多く使った月も無理なく支払いができることがメリットです。

    新社会人はクレジットカードを持つべきなのか?6つの疑問

    本当にクレジットカードが必要なのか疑問、なんとなくクレジットカードを持つのが不安という人もいるでしょう。クレジットカードでよくある疑念や不安と、その答えをまとめました。

    疑問1:いつまでも年会費は無料なの?

    いつまでも年会費は無料なの?

    年会費無料のクレジットカードも多くありますが、中には「入会初年度のみ無料」や「学生のうちは無料」のような期限付きのものもあります。ですが、三井住友カード(NL)や三井住友カード(CL)なら、年会費が永年無料です。高校生を除く満18歳以上の方がお申し込み可能で、Apple Pay、 Google Pay などの電子マネーにも利用できます。気軽に入会できるので、三井住友カード(NL)や三井住友カード(CL)のご利用をぜひ検討してみてください。

    ■こちらも合わせてご覧ください

    疑問2:紛失や盗難で不正利用の被害に遭うのでは…

    紛失や盗難で不正利用の被害に遭うのでは

    三井住友カードは、偽造されにくいICチップ付きで不正利用を未然に防止します。さらに、業界最高水準の不正利用検知システムを導入しており、カードの不正利用がないか24時間365日モニタリング。万が一クレジットカードを紛失したり、盗まれたりして不正利用の被害に遭ってしまった場合でも、会員規約(会員保障制度)に基づき、特別なケースを除いて紛失・盗難を届け出た日の60日前からその損害を補償いたします。
    補償対象とならないケースもありますので、詳しくは会員規約をご確認ください。

    疑問3:どのカードでもポイントの貯まり方は同じでしょ?

    紛失や盗難で不正利用の被害に遭うのでは

    クレジットカードは利用した金額に合わせてポイントが貯まっていきますが、その還元率はカードによって異なります。また、クレジットカードが提携している店舗などで利用すると還元率が高くなるといったサービスが付帯しているカードも少なくありません。

    三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・三井住友カード ゴールド(NL)なら、ポイント還元率が最大5%!

    対象のコンビニ・飲食店で、三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、ご利用金額200円(税込)につき1ポイント(0.5%)が貯まる通常のポイントに加えて、対象のコンビニ・飲食店でのVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスのご利用で+4.5%が還元されます。
    例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合
    ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円
    Vポイントは260ポイント貯まります!

    ポイントエリア1 ポイントエリア2

    ※商業施設内の店舗など、一部、ポイント加算の対象とならない店舗及び指定のポイント還元率にならない場合があります。
    ※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
    ※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
    ※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
    なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。

    詳細は以下ホームページをご確認ください。

    三井住友カードの「ポイントUPモール」や「ココイコ!」を活用してポイントUP!

    ポイントUPモール
    「ポイントUPモール」を経由して普段どおりにネットショップで買物をするだけ。
    楽天市場、Yahoo!ショッピングはポイント+0.5%、
    ショップによっては最大+9.5%還元!
    ココイコ!
    事前にエントリーしてからカードで買物をするだけ。
    通常利用分に加えてキャッシュバックやポイントを受け取れます。
    • ポイント還元率は予告なく変更になる場合があります。
    • ポイントUPモールご利用分として還元される上乗せポイントは、カードの商品性にかかわらず、ご利用金額200円につき1ポイントとして計算されます。なお、ポイントUPモールご利用分によるポイント付与の対象は、商品代金のみ(税・送料などを除く)となります。
    • 一部の提携カード、法人カードはご利用いただけません。
    • 別ウインドウで「ポイントUPモール」のウェブサイトへ遷移します。

    疑問4:申し込みからカードが届くまではどのくらい?

    申し込みからカードが届くまではどのくらい?

    三井住友カードはインターネット経由で申し込みを行うと、最短で当日に審査結果をメールで通知し、通常、3営業日後にクレジットカードを発行。さらに、三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、なら、最短5分でカード番号が発行されるため、すぐにネットショッピングに利用できます。使いたいと思ってから待つことがありません。

    ■三井住友カード おすすめのクレジットカード

    三井住友カード(NL/ナンバーレス)

    年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

    三井住友カード(NL)

    年会費

    国際ブランド

    ポイント還元率

    限度額

    永年無料

    visa/masterロゴ

    0.5%~5%

    ~100万円

    年会費永年無料のナンバーレスカード!

    三井住友カード
    (NL/ナンバーレス)

    グレーの仕切り

    コンビニを
    よく使う人向け

    新規入会&条件達成で※

    キャンペーン情報

    最大28,000円相当 プレゼント!

    ※すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件等については必ずホームページをご確認ください。

    チェックマーク

    おすすめポイント

    対象のコンビニ・
    飲食店のご利用で※1・2

    ポイント
    最大

    5%還元

    即時発行可能!

    最短5

    海外旅行傷害保険※3

    最高

    2,000万円

    ※1

    商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

    ※2

    通常のポイント分を含んだ還元率となります。

    ※3

    事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

    三井住友カード(NL)

    コンビニをよく使う人向け

    年会費永年無料のナンバーレスカード!

    三井住友カード
    (NL/ナンバーレス)

    年会費

    国際ブランド

    ポイント還元率

    限度額

    永年無料

    visa/masterロゴ

    0.5%~5%

    ~100万円

    キャンペーン情報

    新規入会&条件達成で※

    最大28,000円相当
    プレゼント!

    ※すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件等については必ずホームページをご確認ください。

    チェックマーク

    おすすめポイント

    対象のコンビニ・飲食店の
    ご利用で※1・2

    ポイント
    最大

    5%還元

    即時発行可能!

    最短5

    海外旅行傷害保険※3

    最高2,000万円

    ※1

    商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

    ※2

    通常のポイント分を含んだ還元率となります。

    ※2

    事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

    三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)

    満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買物ができます。また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。

    三井住友カード ゴールド(NL)

    年会費

    国際ブランド

    ポイント還元率

    限度額

    5,500円(税込)
    条件付きで永年無料

    visa/masterロゴ

    0.5%~5%

    ~200万円

    20歳から持てるおトクなゴールドカード

    三井住友カード ゴールド
    (NL/ナンバーレス)

    グレーの仕切り

    お買い物が
    好きな人向け

    新規入会&条件達成で※

    キャンペーン情報

    最大31,000円相当 プレゼント!

    ※すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大31,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件等については必ずホームページをご確認ください。

    チェックマーク

    おすすめポイント

    条件達成で年会費※1

    0

    対象のコンビニ・
    飲食店のご利用で※2・3

    ポイント
    最大

    5%還元

    毎年プレゼント※1

    10,000
    ポイント

    ※1

    対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのHPをご確認ください。

    ※2

    商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

    ※3

    通常のポイント分を含んだ還元率となります。

    三井住友カード ゴールド(NL)

    お買い物が好きな人向け

    20歳から持てるおトクなゴールドカード

    三井住友カード ゴールド
    (NL/ナンバーレス)

    年会費

    国際ブランド

    ポイント還元率

    限度額

    5,500円(税込)
    条件付きで永年無料

    visa/masterロゴ

    0.5%~5%

    ~200万円

    キャンペーン情報

    新規入会&条件達成で※

    最大31,000円相当
    プレゼント!

    ※すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大31,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件等については必ずホームページをご確認ください。

    チェックマーク

    おすすめポイント

    条件達成で年会費※1

    0

    対象のコンビニ・飲食店の
    ご利用で※2・3

    ポイント
    最大

    5%還元

    毎年プレゼント※1

    10,000ポイント

    ※1

    対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのHPをご確認ください。

    ※2

    商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。

    ※3

    通常のポイント分を含んだ還元率となります。

    疑問5:タッチ決済するには申請が必要?

    タッチ決済するには申請が必要?

    三井住友カードには「Visaのタッチ決済」が標準搭載されているため、レジにあるリーダーにかざすだけで暗証番号の入力やサインの必要なく、簡単にお支払いができます。よりスマートにキャッシュレス決済が可能になり、日常の買物をスピーディーに済ませることができます。

    三井住友カード(CL)は、お申し込みから決済、利用状況の管理まで、すべてをスマートフォンからの操作で完結できるのが大きな特徴。カード番号・有効期限といったカード情報の確認や利用状況の管理は、Vpassアプリから可能です。Vpassアプリは生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。

    また、Visaのタッチ決済はApple Pay、 Google Pay に対応しています。Apple Pay、 Google Pay に今お持ちの三井住友カードを設定するだけで、iPhoneやApple Watch、 Android™ スマートフォンを決済用機器にかざして買物したり、電車やバスに乗ったりすることができます。対象店舗でのご利用でポイントも加算されます。

    ■こちらも合わせてご覧ください

    一定金額を超えるお支払いは、カードを挿し暗証番号を入力するか、サインが必要となります。
    Visaのタッチ決済対応カードには、以下のタッチ決済対応マーク(非接触対応マーク)が記載されています。

    クレジットカードは使いすぎてしまいそう
    • 別ウィンドウでVisaの「タッチ決済ご利用方法」のウェブサイトへ遷移します。

    疑問6:クレジットカードは使いすぎてしまいそう

    タッチ決済するには申請が必要?

    三井住友カードなら、設定した利用金額を超えるとアプリのプッシュ通知やメールで知らせる機能があります。さらに、Vpassアプリを使用すれば、自分でクレジットカードを利用停止したり、使いすぎるとプッシュ通知でお知らせする機能も。うっかり使いすぎることなく、安心してクレジットカードを利用できます。

    新社会人になったらクレジットカードを持とう

    新社会人になると生活が一変し、学生の頃とはお金の使い方も変わってきます。さらに、キャッシュレス決済が浸透しつつある中、クレジットカードは必須アイテムともいえるでしょう。
    新社会人になったことを機にクレジットカードを手に入れて、快適なキャッシュレス生活を送ってください。

    よくある質問

    Q.1 新社会人がクレジットカードを持つメリットは?

    クレジットカードの中には年齢制限があるものがあり、そうしたカードはポイント還元率が高いなどの優遇制度があります。また、新社会人になったのを機に1人暮らしを始める人にとっては、家計の管理がしやすくなるといったメリットがあります。

    詳しくは以下をご確認ください。

    Q2. 新社会人のクレジットカード選びのポイントは?

    新社会人がクレジットカードを作る際には、年会費が無料か、ポイントプログラムが充実しているか、付帯サービスが充実しているか、セキュリティがしっかりしているかなどをチェックすることをおすすめします。

    詳しくは以下をご確認ください。

    Q3. 新社会人がクレジットカードを使う際の注意点は?

    新社会人がクレジットカードを使う際には、毎月の支払いを遅延しないよう、給料の振込口座をクレジットカード利用料金の支払い口座に設定することをおすすめします。また、クレジットカードの支払い方法には、1回払いのほか、2回払い、分割払い、リボ払いなどがありますので、支払い方法それぞれの特徴を把握しておきましょう。

    詳しくは以下をご確認ください。

    • Apple、Apple Pay、Apple Watch、iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
    • iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
    • Android 、 Google Play 、 Google Pay は Google LLC の商標です。
    • 「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
    • 2022年2月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。

    この記事を見た人におすすめの記事

    人気ランキング

    人気ランキング

    新規入会&ご利用で最大31,000円相当のVポイントプレゼントキャンペーン 新規入会&ご利用で最大31,000円相当のVポイントプレゼントキャンペーン

    詳細を見る

    • ※ 対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
    • ※ 詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。