おすすめのカードと作り方
コンビニやスーパーでの支払いや、公共交通機関の運賃支払いなど、キャッシュレス決済を利用できるシーンが増えています。スマートフォンアプリにクレジットカードを登録すれば、電子マネーのスマホ決済でスピーディーに支払いができ、ポイント還元もあるため、生活はますます便利になります。
キャッシュレス化が進む今、これから新たにクレジットカードの発行を検討している方も多いでしょう。しかし、クレジットカードごとに特典やポイント還元率が異なるため、どのカードを選ぶべきか迷ってしまう方も多いと思います。
そこで今回は、これから新たにカードを発行しようとご検討中の方に向けて、三井住友カードのおすすめランキングや選び方をご紹介します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
三井住友カードのクレジットカードは複数の種類があり、それぞれに特徴が異なります。それらのメリットを紹介する前に、まずは三井住友カードが発行するクレジットカードの中でおすすめしたい、カードの6つの特徴を見ていきましょう。
三井住友カードがおすすめするカードの特徴
対象の店舗を最大3つまで登録して、対象の三井住友カード(※1)をご利用いただくと、その店舗をご利用の際に通常ポイントに加えて、ご利用金額200円(税込)につき+0.5%(※2)ポイントが還元されます。お選びいただくお店は、スーパーやドラッグストア、ファストフード店などの約60店舗です。
なお、お選びいただいた3つのお店は、選択してから90日後に変更することが可能です。
■選択可能なお店のラインナップ(一部)
ドラッグストア | スーパー | カフェ・ファストフード |
---|---|---|
マツモトキヨシ ココカラファイン クリエイト トモズ クスリのアオキ ヤックスドラッグ 杏林堂薬局 大賀薬局 |
ライフ ヤオコー 阪急オアシス イズミヤ オークワ マルハチ |
モスバーガー プロント ファーストキッチン モリバコーヒー スターバックスコーヒー(※) |
三井住友カードが独自に発行しているプロパーカード(※1)には、Visaのタッチ決済が搭載されています。
三井住友カードでVisaのタッチ決済をご利用いただければ、レジにあるリーダーにタッチするだけで、サインも暗証番号も不要(※2)で、スピーディーかつ安全(※3)にお支払いが完了します。
Visaカードだから国内だけでなく、海外(※4)でもタッチ決済対応マークのあるVisa加盟店でご利用いただけます(※5)。
対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、ポイント還元率が最大5%になります。
例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合、利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円。Vポイントは260ポイント貯まります!
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
「家族ポイント」は、三井住友カードの対象のクレジットカードを持っている家族を登録して、対象のコンビニ・飲食店で利用すると、登録した家族の人数分×1%のポイント還元率がアップするサービスです。登録できる家族は二親等までで、最大+5%のポイントが還元されます。
すでに、家族同士で三井住友カードを利用している、もしくは進学、新社会人に向けてクレジットカードの申し込みを検討している人におすすめです。日常のちょっとした利用で、ポイントがどんどん貯まっていくでしょう。
家族ポイントのポイント還元率は最大5%です。例えば、自分以外に両親2人、姉妹や兄弟が1人、祖父母が2人、三井住友カードを持っていたら、この5人を登録するだけで、対象のコンビニ・飲食店でのクレジットカード利用料金の5%が、ポイントとして還元されます。
さらに、三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード ゴールド(NL)なら、通常のポイント200円(税込)につき1ポイント(0.5%)に加えて、対象のコンビニ・飲食店でのVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスのご利用で+4.5%が還元されるので、家族ポイントと合わせれば、最大で10%のポイント還元!三井住友カード プラチナプリファードなら、通常のポイント還元率1%に加えて、対象のコンビニ・飲食店での利用で+4%還元されるので、同じく家族ポイントと合わせて最大10%のポイント還元率となります。
必ずこちらをご確認ください
※1 タッチ決済しない場合は、最大で合計7.5%のポイント還元となります。
※対象の店舗が、百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどの施設の中にある場合、ガソリンスタンド併設店舗、そのほか一部の店舗ではポイント加算の対象とならない場合があります。
※対象カードを登録したバーコードなどのスマホ決済アプリのご利用分は、ポイント加算の対象となりません。
※対象店舗のネットショッピング、配達サービスなどのご利用は、ポイント加算の対象となりません。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
家族ポイントの登録は、二親等以内の家族を最大9人まで登録することが可能です。家族ポイントに登録するための条件は、「家族ポイント対象のクレジットカード本会員であること」「Vpassに登録していること」「代表者の二親等以内の続柄であること」の3つです。
家族ポイントへの登録方法は、家族の中の1人が代表者となり、Vpass上でほかの家族を招待するだけ。招待された家族が承諾することで、家族ポイントの登録完了となります。
なお、家族ポイント対象のクレジットカードであっても、家族カードの会員は家族ポイントには登録できません。また、家族は最大9人まで登録できますが、ポイント還元の上限は5%です。
三井住友カードの「Vpassアプリ」は、カードの利用状況やポイント残高がいつでも確認できます。
さらに、VpassアプリとMoneytreeを連携することで、毎月の収支を確認できる家計管理機能を搭載。クレジットカードも銀行も、ポイントも電子マネーも、これひとつで管理することができます。
ここからは、三井住友カードのクレジットカードで人気のものを、ランキング形式でご紹介します。
2021年に調査した三井住友カードへの加入動機に関するアンケート結果では、1位「安心感がある・知名度の高さ(26%)」、2位「年会費が無料・安い(23%)」、3位「ポイントが貯まりやすい(21%)」でした。
三井住友カードはブランドへの安心感とお得に利用できるサービスの充実度から、幅広い層の方から選ばれています。
そんな三井住友カードの総合的な人気を獲得している、クレジットカードの魅力をランキング順に見ていきましょう。
「三井住友カード(NL)」は年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでの買物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
また、三井住友カード(NL)は、最短30秒で発行できる「即時発行」に対応しています。急ぎでネットショッピングしたい方にもおすすめです。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費永年無料のナンバーレスカード!
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大26,500円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大26,500円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1・2
ポイント
最大
5%還元
即時発行可能!
最短30秒
海外旅行傷害保険※3
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※3
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※2
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※3
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスカードです。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。
三井住友カード ゴールド(NL)も、申し込み完了から最短30秒で発行できる「即時発行」の対象です。海外旅行の予定が近いなどの理由でお急ぎの方にもおすすめです。
20歳から持てるおトクなゴールドカード
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費:5,500円(税込)
条件付きで永年無料
限度額:~200万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
20歳から持てるおトクなゴールドカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降※1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3
ポイント
最大
5%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1
10,000ポイント
※1
対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードにもナンバーレスカードが新たに登場しました。ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。クレジットカードを頻繁に利用する方におすすめです。
三井住友カード プラチナプリファードも、申し込み完了から最短30秒で発行できる「即時発行」の対象です。すぐに追加ポイントの特典があるプリファードストア(特約店)でお買物したいときなどは、「即時発行」でお申し込みください。
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
年会費:33,000円(税込)
限度額:~500万円
国際ブランド:
ポイント還元率:1%~10%
三井住友カード
プラチナプリファード
ポイント特化型のプラチナカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大70,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大70,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
三井住友カードつみたて
投資で
Vポイントが貯まる
積立額の5.0%
毎年、継続利用で※1
最大40,000ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント※2
最大+9%
特約店の利用で獲得ポイント※2
最大+9%
※1
毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2
特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
人それぞれのライフスタイルや価値観によって、おすすめのクレジットカードは変わります。まずは、自分がクレジットカードの何を重視するか決めておくと選びやすくなるでしょう。クレジットカードの選び方の基準として確認しておきたいのが下記の4つです。
クレジットカード選びの基準
それぞれ、どのような観点でクレジットカード選びをするべきか、具体的な選び方をご紹介します。
クレジットカードは種類によって、年会費無料のものから数万円するものまで幅広くあります。
年会費は高ければ高いほど、付帯する特典や補償内容が充実していきますが、年会費無料のクレジットカードにデメリットとなるものはありませんので、最低限の機能があれば十分という方は、年会費無料のカードでも問題ありません。
また、年会費のかかるクレジットカードの中にも、「年1回以上のご利用で年会費無料」「年間◯円以上のご利用で年会費無料」といったカードも存在するため、年会費を確認する際には条件についても必ず確認しましょう。
年会費が高いクレジットカードには、ゴールドカードやプラチナカードなど、持つこと自体に価値のあるカードも存在します。これらはステータスカードと呼ばれており、ハイクラスにこだわりたい人にとっては最適なカードといえるでしょう。
また、ゴールドカードやプラチナカードを持つメリットは、ステータスだけではありません。ポイント還元率は高い傾向があり、海外でのレンタカー優待サービスや空港のラウンジの無料利用、魅力的なパッケージツアーの優先予約など、さまざまな付帯サービスが用意されています。
クレジットカードには、利用金額に応じてポイントが貯まる特典があります。ポイント還元率が高いカードもあれば、ポイント還元の対象店舗やサービスが幅広いカードや、特定の条件でポイントが貯まるカードなどさまざまです。カード会社やカードの種類によってポイント還元率が異なりますので、数あるカードの中からライフスタイルに合ったカードを選ぶことが重要です。
また、貯まったポイントを利用できる交換先もカード会社によって異なるため、ポイント還元率と同時に、ポイント利用の利便性も確認しておくことをおすすめします。
クレジットカードには、旅行傷害保険やクレジットカードで購入した商品の破損・盗難を補償するショッピング保険が付いているものがあります。クレジットカードを選ぶ際には、これらの付帯サービスもチェックしてみるといいでしょう。
また、空港ラウンジ利用が無料で使えるものや、ポイントアップが可能な店舗が多い、演劇やコンサートのチケット先行販売や優待割引があるなどといった優待サービスについてもご確認ください。
ここまでさまざまなクレジットカードを紹介してきましたが、一番大切なのは自分に合ったクレジットカードを見つけることです。
年会費を削ることで、求めていた特典やサービスが充実していなければ満足に利用することはできません。
一方、内容が充実している特典やサービスが付帯しているカードを選んでも、年会費ばかりにお金がかかってしまうということもあります。
利用目的、シーンを考えたうえで、比較、検討してみてください。
三井住友カードのおすすめのクレジットカードには、対象のコンビニ・飲食店でのご利用でポイント最大5%還元、マツモトキヨシなどのお好きなお店を選んでポイント+0.5%還元など、さまざまな特徴があります。
詳しくは以下をご覧ください。
三井住友カードで人気のクレジットカードは、1位「三井住友カード(NL)」です。続いて2位「三井住友カード ゴールド(NL)」3位「三井住友カード プラチナプリファード」です。
詳しくは以下をご覧ください。
クレジットカードは、年会費が無料か有料かを把握し、ポイント還元率や特典・付帯サービスの内容などを比較して、自分のライフスタイルに合ったステータスカードを選びましょう。また、今の生活スタイルを振り返り、活用する場面が増えそうなクレジットカードを選んでいくことが大切です。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。