安心のセキュリティ対策
こんな人に
おすすめ!
クレジットカードに関する犯罪のなかでも、ここ数年で急増しているのが「スキミング」による被害です。クレジットカードに記録されている情報を盗み取り、偽造クレジットカードを作って使用するという悪質な犯罪のことで、近ごろではその手口がさらに巧妙化していて、素人では被害にあったことすら気がつかないケースも多いです。
そこで今回は、スキミングの手口とその対策、万が一被害にあった際の対処法について、詳しく解説していきます。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
「スキミング」というのは、クレジットカードの情報を不正に入手して、まったく同じ偽造カード(クローンカード)を作って不正利用する犯罪のことです。クレジットカードそのものを盗むのではなく、「スキマー」と呼ばれる装置を使って、クレジットカードの磁気ストライプに書き込まれている情報のみを読み取るため、自分が被害者であることに気がつきにくいという特徴があります。月末に請求書が来て、その請求額の多さにはじめて被害にあったことを知るというケースがほとんどです。
では、実際にスキミングはどのような手口で行われるのでしょうか。空き巣に入ってクレジットカードを狙うという原始的な方法もあれば、クレジットカード取扱店の端末に細工をしてスキマーを仕掛けるという巧妙な方法まで、その手口は実にさまざまです。海外の治安の悪い地域では、店主や店員自身がスキミングを行うという悪質なケースも。
こうした被害に遭わないようにするためには、あらかじめその手口をしっかりと把握しておくことが大切です。
では、実際にスキミングの被害に遭った場合、クレジットカードに付帯されている保険は適用されるのでしょうか。基本的にクレジットカードの補償では、盗難やスキミングなどの被害は保険の適用となるのが一般的です。ただし、クレジットカードを他人に利用させたり、暗証番号が推測されやすい番号だったりと、利用者側に明らかな過失がある場合には、補償されないケースもあるので注意しましょう。
スキミングによる被害を避けるためにはどのような対策を講じればよいのでしょうか。
これまでのクレジットカードでは、クレジットカードの情報は磁気ストライプに記録されていました。これがICカードタイプのクレジットカードに切替えることで、クレジットカードに埋め込まれたICチップにクレジットカード情報が記録され、簡単にスキミングをすることが困難になります。クレジットカードを作る場合には、ICカードタイプのものを選ぶようにしましょう。
万が一スキミング被害に遭ってしまった場合でも、実害につながらないように対策しておくようにしましょう。盗難保険の付帯されたクレジットカードを選ぶことで、スキミング被害を全額補償してくれます。
ICカードタイプのクレジットカードであっても100%スキミングが不可能というわけではございません。しかし、ICカードタイプのクレジットカードはPINコード(暗証番号)とセットでないと決済ができないしくみになっていますので、暗証番号が流出しなければ安心です。クレジットカードを利用して、暗証番号を入力するときには、他人に見られないように充分注意しましょう。
1234や7777といった単純な数字の並びや、誕生日、自動車のナンバー、電話番号など、クレジットカードの暗証番号に推測されやすい番号を利用するのは厳禁です。万が一スキミング被害に遭った場合でも、このような暗証番号では、保険の適用から外れてしまうことも。
さまざまな対策を講じていても、スキミングは100%対処できるものではございません。万が一被害が発覚した場合には、できるだけ早くクレジットカード会社や金融機関に連絡をして対処してもらいましょう。クレジットカードに盗難保険が付帯されていた場合、適応期間が決められていることもありますので、早急な確認が必要です。
クレジットカード会社によって受けられるサポート体制が異なるので、きちんと確認しておきましょう。
カード犯罪のなかでも危険度が高く横行している「スキミング」。上記の内容を参考にして、できる限りの対策をとることで自分の身を守っていきましょう。そして、万が一の際は焦らず対応しましょう。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
今回の記事のまとめ
スキミングとは
クレジットカードの情報を不正に入手して、まったく同じの偽造クレジットカード(クローンカード)を作って不正利用する犯罪のこと。
スキミングに保険は適用されるのか
適用される。ただし、クレジットカードを他人に利用させたり、暗証番号が推測されやすい番号だったりと、過失がある場合は、補償されないケースもある。
スキミング対策
スキミング対策は以下のとおり。
スキミング対策をしても被害に遭った場合の対処法
できるだけ早くクレジットカード会社や金融機関に連絡をして対処してもらう。