
三井住友カード プラチナプリファードのメリットや特徴を徹底解説!
2025.01.30
三井住友カード プラチナプリファードのメリットや特徴を徹底解説!
三井住友カード プラチナプリファードのメリットや特徴を徹底解説!
2025.01.30
三井住友カード プラチナプリファードは、ポイント還元率特化型のプラチナカードです。通常時のポイント還元率が高いことに加えて、特約店での還元率アップやつみたて投資でのポイント付与など、幅広いシーンでお得にポイントを貯められる特典が充実しています。
ここでは、三井住友カード プラチナプリファードの特徴やメリットについて詳しく紹介します。
こちらもあわせてご覧ください
お得に・リッチに日々を彩る
三井住友カード
ゴールド(NL)
年間100万円のご利用で
三井住友カード
プラチナプリファード
お得なキャンペーン実施中!
三井住友カード プラチナプリファード最大の特徴はポイント還元!
三井住友カード プラチナプリファードは、高いポイント還元の特典が豊富に付帯されているクレジットカードです。まずは、どのようなシーンでどれくらいお得にポイントを貯められるか確認してみましょう。
三井住友カードトップクラス!通常ポイント還元率が1%
三井住友カードでは多くのクレジットカードを発行していますが、三井住友カード プラチナプリファードはその中でも通常時のポイント還元が最も高いカードです。
カードの種類 | ポイント還元率 |
---|---|
三井住友カード(NL) | 0.5% |
三井住友カード ゴールド(NL) | 0.5% |
三井住友カード プラチナプリファード | 1% |
三井住友カード プラチナ | 0.5% |
三井住友カード(NL)や三井住友カード ゴールド(NL)が0.5%のポイント還元率であるのに対し、三井住友カード プラチナプリファードは1%の還元率となっており、より効率よくポイントを貯められることが分かります。
また、同じプラチナランクである三井住友カード プラチナは0.5%のポイント還元率であることから、三井住友カード プラチナプリファードはステータスカードの中でも高い還元率を誇っているといえます。
プリファードストア(特約店)でのお支払いで+1%~14%ポイント還元
三井住友カード プラチナプリファードでは通常時のポイント還元率1%に加えて、「プリファードストア」と呼ばれる特約店でのお支払いに利用すると、ポイント還元率が1~14%まで上乗せされます。
ポイント還元率がアップするプリファードストアの例は下記のとおりです。
特約店ごとにポイント付与条件があります。特約店でカードをご利用いただく前に「プリファードストア(特約店)一覧」より、付与条件を必ずご確認ください。
※1:ポイント付与には会員専用サイト「For Platinum Preferred Members」経由のご利用が必要です。
※2:ANA直接購入分の航空券に限ります。
※3:「蔦屋書店」ロゴの店頭掲示店舗に限ります。
※4:パーク内でのスマホのタッチ決済に限ります(対象外あり)。
※5:一部特約店においては、Visaのタッチ決済のみ対象です。
スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど普段の生活で利用する店舗に加えて、宿泊予約サイトやレジャー、ふるさと納税など多様なジャンルの特約店が取り揃えられています。通常ポイント還元と合わせると最大15%のポイント還元となり、高還元率でポイントを獲得することができます。
NISAなどのつみたて投資で、さらにポイント付与!
三井住友カード プラチナプリファードは、SBI証券の「三井住友カードつみたて投資」の対象となっています。三井住友カードつみたて投資とは、SBI証券での投信積立を対象のカードで決済すると、毎月の積立額に準じてポイントが付与されるサービスです。
ポイントは、毎月の「三井住友カードつみたて投資」利用による特典と、年間の「カードご利用金額」による特典からそれぞれ付与されます。
毎月の「三井住友カードつみたて投資」利用による特典
三井住友カードつみたて投資では、毎月の積立額に対して1%のポイントが付与されます。例えば、毎月10万円の積立を三井住友カード プラチナプリファードで決済すると、1ヵ月あたり1,000ポイントが貯まる計算です。ポイントは翌々月10日頃に付与されます。
年間の「カードご利用金額」による特典
三井住友カードつみたて投資では、年間の「カードご利用金額」によるポイント特典もあります。この特典では、年間のカードご利用金額に応じてポイント付与率がアップし、年間の積立合計金額に対して年に1度ポイントが付与されます。
カード年間 ご利用金額 |
ポイント付与率 |
---|---|
300万円以上 | 年間積立合計金額の1% |
500万円以上 | 年間積立合計金額の2% |
年間のカードご利用金額は、カード入会月の翌月1日(カード入会初年度はカード加入日)からカード入会月の12ヵ月後の末日まで集計され、毎年、カード入会月の翌月末頃にポイントが付与されるしくみです。
例えば、三井住友カード プラチナプリファードで毎月10万円のつみたて投資をしながら、年間300万円をご利用いただいた場合、付与されるポイントは下記のとおりです。
【年間ご利用金額が300万円の場合】
12,000ポイント(1,000ポイント×12ヵ月分)+12,000ポイント(年間積立合計金額12万円の1%)=合計24,000ポイント
また、年間ご利用金額が500万円の場合は、ポイント付与率が2%へとアップします。
【年間ご利用金額が500万円の場合】
12,000ポイント(1,000ポイント×12ヵ月分)+24,000ポイント(年間積立合計金額12万円の2%)=合計36,000ポイント
三井住友カードつみたて投資はNISAにも対応していますので、非課税制度を活用しながらお得にポイントを貯められる嬉しい特典です。
新規入会&利用、2年目以降の継続利用で最大+40,000ポイント
三井住友カード プラチナプリファードでは、新規ご入会月の3ヵ月後末までに40万円(税込)以上ご利用いただくと、新規入会&利用特典として40,000ポイントがプレゼントされます。まとまったポイントを受け取れるチャンスですので、ぜひ普段の買い物や固定費の支払いなどで条件クリアを目指してみるのもよいかもしれません。
さらに2年目以降は、継続特典として前年100万円のご利用ごとに10,000ポイント(最大40,000ポイント)がプレゼントされる特典もあります。継続特典は毎年受け取れるため、新規ご入会時だけでなく長期にわたってお得にポイントを貯めることができます。
実施期間、条件の詳細は三井住友カードホームページをご確認ください。
どれくらいもらえる?ポイント獲得シミュレーション
三井住友カード プラチナプリファードでは、通常時のポイント還元に加えてつみたて投資でのポイント付与、継続特典などさまざまなシーンでポイントを受け取ることができます。
ここからは、三井住友カード プラチナプリファードのご利用で年間どれくらいのポイントが得られるかシミュレーションをしてみましょう。
■プラチナプリファード利用(2年目以降)のポイント獲得例
年間のご利用金額が多くなるほど、つみたて投資でのポイント付与率がアップし、より効率よくポイントを貯めることができます。
また、三井住友カード プラチナプリファードでは、プリファードストアのご利用や海外で外貨によるショッピング利用でもポイント還元率がアップします。下記表でポイント獲得例をシミュレーションしてみましょう。
■特約店や外貨ショッピングを利用した場合のポイント獲得例
プリファードストアでは、+14%のポイントが上乗せされるところもあり、通常時のポイント還元と合わせて最大15%のポイント還元を受けられます。プリファードストアは80店以上のラインナップがありますので、ぜひ積極的に活用したい特典です。
三井住友カード プラチナプリファードのポイント還元以外のメリット
三井住友カード プラチナプリファードは、高いポイント還元率のほかにも付帯保険やコンシェルジュサービスなど多くのメリットがあります。それぞれご紹介していきましょう。
旅行やショッピングの保険が充実
三井住友カード プラチナプリファードには、最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯しています。家族特約の範囲内のご家族も保険の補償対象となるため、家族旅行の際にお守り代わりとして活用いただくことも可能です。
また、カードの付帯保険を自由に選択することができる「選べる無料保険」の対象です。
選べる無料保険には、スマホ安心プラン(動産総合保険)や日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)、ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))など7つの補償プランがあり、ライフスタイルに合わせてお好きな保険に変更いただけます。
旅行傷害保険は、事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
カード付帯保険は、カードの種類により補償内容や保険金額、適用条件などが異なります。
実際の保険金のお支払い可否は、普通保険約款および特約などに基づきます。
24時間365日利用できるコンシェルジュサービス
三井住友カード プラチナプリファードは、「Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC)」の利用対象となっています。Visaプラチナ・コンシェルジュ・センターとは、Visaプラチナカードの保有者を対象に提供されているコンシェルジュサービスで、24時間365日利用することができます。
VPCCでは、航空券・ホテルなど旅行に関するサポートやレストランの予約案内、ギフトの相談・手配といったサービスが受けられ、ステータスカードならではの特典をご活用いただけます。
センターへの連絡はLINEアプリでも対応しているため、気軽に利用しやすいのも大きな魅力です。
家族カードの年会費が無料
通常、ステータスカードでは家族カードにも年会費がかかることも珍しくありません。しかし、三井住友カード プラチナプリファードでは、年会費無料で家族カードを発行することができます。
家族カードにも国内・海外旅行傷害保険やショッピング補償など本会員と同様の保険が付帯されており、コストをかけずにご家族で充実したプラチナカードのサービスをお楽しみいただけます。
また、1%の通常ポイント還元率や、プリファードストアでのポイント加算も本会員同様に適用されますので、本会員と合わせてご家族でお得にポイントを貯めることができます。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
利用限度額が高い
三井住友カード プラチナプリファードは、利用可能枠が大きいこともメリットのひとつです。
カードの種類 | 限度額 |
---|---|
三井住友カード(NL) | ~100万円 |
三井住友カード ゴールド(NL) | ~200万円 |
三井住友カード プラチナプリファード | ~500万円 |
三井住友カード プラチナ | 原則300万円~ |
三井住友カード プラチナプリファードは最大500万円の利用可能枠が設けられており、三井住友カードが発行するクレジットカードの中でも限度額が高いカードとなっています。
限度額の高いクレジットカードは、「海外旅行先で大きな買い物をする」、「家具・家電の買い替えをする」などまとまった金額の支払いに利用する場合でも、安心して決済ができるメリットがあります。
また、突発的な出費にも対応できるため、いざというときの決済手段として備えることもできます。
なお、カードの利用可能枠は審査によって決定されることから、必ず500万円の利用枠が設定されるわけではありません。
ハイクラス&ポイント特化型のプラチナプリファード
ここでは、ポイント還元の特典が豊富に付帯されているほか、プラチナランクならではのサービスが充実した「三井住友カード プラチナプリファード」「Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード」をご紹介します。
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスのカードです。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
ポイント特化型のプラチナカード
ポイント特化型のプラチナカード
三井住友カード
プラチナプリファード
三井住友カード
プラチナプリファード
年会費: |
33,000円(税込) |
ポイント還元率: |
1%~10% |
---|
限度額: |
~500万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
新規入会&利用特典で
40,000ポイント
毎年、継続利用で 1
最大40,000
ポイント
特約店の利用で
獲得ポイント 2
最大+9%
※1 毎年、前年100万円ご利用ごとに10,000ポイントプレゼント。
※2 特典付与の条件は、必ず三井住友カードのホームページをご確認ください。
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード
Oliveフレキシブルペイのハイステータスカードである「Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード」。他カードランク同様に3つの支払いモード「クレジット・デビット・ポイント払い」をアプリで簡単に切替えられるお得な1枚です。
また、ポイント還元率は1%と、一般ランクおよびゴールドランクよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトに遷移します。
Vポイントがもっと貯まるプラチナカード
Vポイントがもっと貯まるプラチナカード
Oliveフレキシブルペイ
プラチナプリファード
Oliveフレキシブルペイ
プラチナプリファード
年会費: |
33,000円(税込) |
ポイント還元率: |
1%~20% |
---|
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
新規入会&利用特典で
40,000ポイント
毎月選択可能な
4つの特典
Vポイントアップ
プログラムで
ポイント還元最大20%※
※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※ Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
三井住友カード プラチナプリファードの注意点
三井住友カード プラチナプリファードの国際ブランドはVisaのみなので、ほかの国際ブランドを選ぶことはできません。また、空港ラウンジサービスのプライオリティ・パスが付帯されていない点にも注意が必要です。
もし「Visa以外の国際ブランドで発行したい」、「プライオリティ・パスが付帯されているクレジットカードを利用したい」という場合は、同じくプラチナカードである「三井住友カード プラチナ」への入会をご検討されることがおすすめです。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
三井住友カード プラチナプリファードでお得にポイントを貯めよう!
三井住友カード プラチナプリファードは、高いポイント還元が受けられることが魅力のプラチナカードです。特にプリファードストアでのご利用は最大15%のポイント還元が受けられることから、よく利用する店舗がないかチェックしてみましょう。
また、三井住友カード プラチナプリファードはSBI証券のつみたて投資でもポイントが付与されます。カードのご利用金額が多いほどたくさんのポイントが付与されるので、年間の利用金額が多い人や、これからつみたて投資を検討している人にもピッタリのカードです。
よくある質問
Q1.三井住友カード プラチナプリファードのポイント特化型とは?
三井住友カード プラチナプリファードは、高いポイント還元が受けられる特典が豊富に付帯されているカードです。通常時の1%のポイント還元に加えて、プリファードストアでのポイント還元、つみたて投資でのポイント付与など、さまざまなシーンでお得にポイントを貯められます。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.三井住友カード プラチナプリファードのメリットは?
三井住友カード プラチナプリファードは、ポイント還元以外にも充実した付帯保険やコンシェルジュサービスの利用など多くのメリットがあります。また、家族カードを年会費無料で発行することができ、本会員と同様の特典・サービスを受けられます。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.三井住友カード プラチナプリファードの注意点とは?
三井住友カード プラチナプリファードと三井住友カード プラチナでは、国際ブランドや付帯サービスが異なります。「Visa以外の国際ブランドで発行したい」、「プライオリティ・パスを利用したい」という方は、「三井住友カード プラチナ」を検討してみることがおすすめです。
詳しくは以下をご覧ください。
三井住友カードは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャル・マーケティング・パートナーです。
TM Universal Studios. CR24-4545
「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
2025年1月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。
「リスクについて」
「手数料について」
各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等につきましては、SBI 証券WEB サイトの当該商品等のページをご確認ください。
【金融商品仲介業務に関するご注意事項】
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
[金融商品仲介業者]
商号等:三井住友カード株式会社
登録番号:関東財務局長(金仲)第941号
別ウィンドウで「三井住友カード」のPDFを開きます。
上記ウェブサイトのコンテンツ内容は、予告なく変更・削除されることがあります。
[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者、商品先物取引業者
登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会