
ネットショッピングでクレジットカード払いにするメリットと注意点!安全な使い方も解説
2025.01.06
ネットショッピングでクレジットカード払いにするメリットと注意点!安全な使い方も解説
ネットショッピングでクレジットカード払いにするメリットと注意点!安全な使い方も解説
2025.01.06
忙しく働く現代人にとって大変便利なネットショッピング。わざわざ店舗へ足を運ばなくても、自宅で手軽に買い物が楽しめるため、頻繁に利用している方も多いのではないでしょうか。ネットショッピングでは、さまざまな決済方法を選ぶことができますが、おすすめはやはりクレジットカード決済です。
ここではクレジットカード決済のメリットと注意点、さらに安全な使い方を説明していきます。
日常利用でポイント貯まる!
三井住友カード(NL)
三井住友カード
ゴールド(NL)
年間100万円のご利用で
お得なキャンペーン実施中!
ネットショッピング(通販)でのクレジットカード払いは安全?
ネットショッピングでは、クレジットカードを使えば簡単に支払いを済ませることができます。万が一悪質なショッピングサイトを利用してしまった場合でも、カード番号から住所や銀行口座などの個人情報が流出することはありません。
一方で、カード情報が第三者に知られてしまうと不正利用される可能性もあります。身に覚えのない請求があった場合には注意が必要です。
各クレジットカード会社では、安心してカード利用ができるようセキュリティシステムを導入していることがほとんどですが、クレジットカードを利用する人も暗証番号などの管理には注意し、普段から利用履歴を確認しておくと安心です。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
ネットショッピングでクレジットカードを利用するメリット
早朝でも深夜でも、自分の都合に合わせて好きな時間に買い物が楽しめるネットショッピング。銀行振込やコンビニ払いなど、さまざまなネット決済の方法がありますが、その中でもクレジットカードを利用することには多くのメリットがあります。
買い物の度にポイントが貯まる
1番のメリットは、買い物などの利用金額に応じてクレジットカードのポイントが貯まること。特に日常的にネットショッピングを利用する場合には、その分だけポイントを効率よく貯めることができます。また、貯めたポイントは、店頭での買い物やネットショッピングの支払いに利用したり、景品交換や他社ポイントへ移行したりもできるので、お得にポイントを活用することができるしょう。
三井住友カードの場合は、ご利用金額に応じて「Vポイント」が貯まります。Vポイントは景品交換やほかのポイントプログラムに移行できるほか、三井住友カードのVポイントPayアプリにチャージすれば、1ポイント=1円分として利用することができます。
一部、Vポイントの対象にならないカードがあります。
Vポイントの交換については、Vポイントサイトをご確認ください。
WEB明細でお金を管理しやすい
「WEB明細」を活用することで、利用額をこまめに確認することができます。24時間、どこにいても利用明細を見ることができるので、ネットショッピングで使った金額を把握しやすいでしょう。無駄遣いを防ぎやすいというメリットも。
銀行振込手数料、代引き手数料などがかからない
ネットショッピングでは一般的に、銀行振込や代引きなどの決済方法を選んだ場合、手数料がかかります。一方で、クレジットカードを利用した1回払いなら、基本的に手数料は不要です。ネットショッピングを頻繁に利用する方は、クレジットカード払いにすることで、無駄な手数料の支払いを減らせて、節約にもつながります。
手間がかからず、商品がスピーディーに届く
クレジットカードで支払う場合、手元に現金を用意する必要がないのでATMやコンビニに出向いてお金を引き出す手間がかかりません。
銀行振込やコンビニ払いなどクレジットカード払い以外で支払う場合、ネットショップによっては入金確認が完了してから商品を発送するという利用条件になっていることがあります。商品注文後にすぐに商品が発送されないため、到着までに時間がかかることになるでしょう。
しかし、クレジットカードであれば、注文手続き時にリアルタイムで決済が完了するため、タイムラグが生じず、すぐに商品の発送準備へ進む場合が一般的です。
ネットショッピングでクレジットカードを利用する際の注意点
ネットショッピングを利用する際に注意すべき点を詳しく見ていきましょう。
信頼できるECサイトを利用する
ネットショッピングのサイトでクレジットカード決済をする前に、契約内容はもちろん、「特定商取引法に基づく表記」などがしっかりと明記されているかを確認しましょう。
残念ながらネットショップのサイトの中には悪質なサイトも存在していて、届いた商品が思ってもみなかった粗悪品だったというケースもありますので、返品や返金に関する契約やサービス内容は事前に理解しておくことが大切です。
セキュリティ対策が万全か確認する
セキュリティが万全ではないサイトでクレジットカード決済をしてしまうと、クレジットカード情報や個人情報が第三者に知られてしまうおそれがあります。
カード決済を行う前には、そのサイトがSSL(暗号化して情報が送受信されるしくみ)化されているかを確認しましょう。SSL化されているかどうかは、ウェブサイトのURLの頭が「http://」でなく「https://」になっているかどうかで判別できます。
また、カード情報や個人情報をメールでやりとりするのは、セキュリティ上、危険な方法とされています。メールでの通知はしないように注意しましょう。
共有のパソコン、フリーWi-Fiなどを利用しない
ネットショッピングを利用する際は、インターネットカフェなどの共有パソコンや、公共のフリーWi-Fiを使わないようにしましょう。誰もが利用できるデバイスやインターネット回線を利用してカード情報を入力すると、第三者にデータを盗まれるリスクが高く、不正利用される可能性もあります。ネットショッピングは、安全なインターネット環境で利用しましょう。
ネットショッピング向けのクレジットカードの選び方
ネットショッピングはクレジットカードの選び方ひとつで、さらにお得に利用することができます。そのポイントを詳しく見ていきましょう。
どのネットショップを利用するかを考慮して選ぶ
特定のネットショップだけを利用するのであれば、そのショップを1番お得に利用できるサービスを提供しているクレジットカードを利用しましょう。
複数のネットショップを利用する場合には、汎用性の高いサービスを備えたクレジットカードを選ぶのがおすすめです。また、利用するショップが多い場合には、2枚以上のクレジットカードを作って、使い分けるというのも方法のひとつでしょう。
自分の年齢、職業を考慮して選ぶ
クレジットカードの入会条件は、年齢や職業などで変わってきますし、カードごとに受けられる特典も異なります。自分の年齢や職業を考慮したうえで、どのカードを使うことが自分にとって最適なのか、複数のカードを比較検討して選ぶといいでしょう。
ポイントの利用範囲を考慮して選ぶ
クレジットカード決済の大きなメリットといえば、ポイントが還元されること。そのポイントが特定のネットショップ内だけで利用できるのか、ほかの企業の実店舗でも利用できるのかなど、ポイントが利用できる範囲についても、自分の生活と照らし合わせて選ぶのがおすすめです。
不正利用に関する対策と保障制度を考慮して選ぶ
ネットショッピングの普及とともに増加傾向にあるのがクレジットカードの不正利用です。例えばフィッシング詐欺は、送信者を偽装したメールを送りつけるなどしてユーザーを偽サイトへ誘導し、カード情報を不正に入手して悪用する犯罪行為です。
こうした犯罪被害に遭わないようにするためには、メール発信元の確認や、カード番号・暗証番号の適切な管理など、不正利用対策について日頃から注意を払っておくことが大切です。
ただ、クレジットカードの不正利用につながる犯罪の手口は巧妙化していて、個人で対策するにも限界があるのも事実。そこで、おすすめなのが「不正利用検知システム」と「会員保障制度」のセキュリティ対策が導入されているクレジットカードです。
三井住友カードでは、安心してカード利用ができるように、24時間365日、不審なカード利用がないかチェックするカード不正利用検知システムを導入して、不正利用の可能性がある取引の事前・早期発見ができる体制も整備しています。
万が一不正利用の被害にあった場合、三井住友カードの場合、会員規約に基づく「会員保障制度」があります。これは、不正利用が発生した際、特別なケースを除いて、お届け日から60日前までさかのぼりその損害が補償されます。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
ポイントがお得に貯まる三井住友カード
ここからは、安全でお得にネットショッピングを楽しめる、おすすめの三井住友カードをご紹介します。
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。従来の三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)に加え、三井住友カード プラチナプリファードでもナンバーレスカードをご選択いただけます。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。
三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)
高校生を除く満18歳以上の方が利用できるゴールドカードです。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズにお買い物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
使うほどおトクなゴールドカード
使うほどおトクなゴールドカード
三井住友カード
ゴールド
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
5,500円(税込) 条件付きで永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~200万円 | 国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降 1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 2・3・4
ポイント
最大7%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント 1
10,000ポイント
※1 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※4 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
三井住友カード(NL/ナンバーレス)
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。三井住友カード プラチナプリファードや三井住友カード ゴールド(NL)同様、券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です
従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費: |
永年無料 |
ポイント還元率: |
0.5%~7% |
---|
限度額: |
~100万円 |
国際ブランド : |
---|
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店でスマホの
タッチ決済ご利用で 1・2・3
ポイント
最大7%還元
即時発行可能!
最短10秒4
海外旅行傷害保険 5
最高
2,000万円
※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4 即時発行ができない場合があります。
※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※ 本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
Amazonでお買い物するならAmazon Mastercardがおすすめ
三井住友カードが発行するAmazon Mastercardは、年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。
Amazonアカウントとクレジットカードは自動連携可能でポイントも自動で加算されるため、ポイントの交換忘れについて心配する必要はありません。貯まったポイントはAmazonでのお買い物で1ポイント=1円から利用できるため、効率よく活用することが可能です。
Amazon Mastercard のご利用はVポイント付与の対象ではありません。
こちらもあわせてご覧ください
こちらもあわせてご覧ください
対象の三井住友カードならポイント還元率が最大7%!
通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。
また、三井住友カード プラチナプリファードなら、スマホのVisaのタッチ決済でのお支払いで、「プリファード特約店」として、通常のポイント分1%に加えて+6%ポイント還元となります。
ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。
Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。
お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
全国のショップやネットでお得にお買い物できる「Vクーポン」
三井住友カードでは、個人の好みに合わせておすすめされるクーポンを使ってお買い物したり、サイト経由でネットショッピングをすると、いつもよりお得にお買い物ができます。
特典付与率は予告なく変更になる場合があります。
商品代金のご請求時に通常の0.5%分が付与されますが、上乗せとなる特典につきましては、ご請求月と異なる場合があります。
ご利用の際は、各ショップの特典付与条件とご利用上の注意を必ずご確認ください。
Vクーポンご利用分として付与される上乗せ特典は、カードの商品性にかかわらず、ご利用金額200円につき1ポイントまたは1円として計算されます。なお、Vクーポンご利用分による特典付与の対象は、商品代金のみ(税・送料などを除く)となります。
一部の提携カード、法人カードはご利用いただけません。
ネットショッピングでのクレジットカードの使い方
実際に、ネットショッピングでクレジットカードを利用する手順を見てみましょう。
まずは、お買い物したいサイトにアクセスします。前述したとおり、安全なショッピングサイトを利用することが大切です。
商品を選んだら「カート」などに入れ、支払いへ進みます。
氏名や届け先の住所などを入力し、支払い方法でクレジッドカードを選択したら、カード番号や有効期限などの情報を入力しましょう。クレジットカードによってセキュリティコードやワンタイムパスワードを入力します。
最後に入力内容を確認して購入を決定すれば、お買い物完了です。
ネットショッピングでクレジットカードが使えない場合の原因と対処法
ネットショッピングでクレジットカードが使えない原因の多くには、カード情報の入力ミスなどが挙げられます。
特にセキュリティコードの入力を複数回間違えてしまうと、セキュリティ面から不正利用と判断され、クレジットカードがロックされてしまいます。その場合カード会社に連絡して対処してもらうほかありません。スマートフォンなど入力画面が小さいと間違いやすいので、慌てず正しく入力するよう気を付けましょう。
クレジットカードを使って便利なネットショッピングを安全に楽しもう!
ネットショッピングでは、クレジットカードを利用するのがおすすめです。銀行振込や代引きで必要な手間や手数料がかからないうえ、お買い物の度にポイントを貯めることができます。安全なサイトやインターネット環境を使うなど注意点に気を付けて、便利でお得なネットショッピングを楽しんでみてください。
よくある質問
Q1.ネットショッピングでクレジットカードを使うのは危険ですか?
ネットショッピングでクレジットカードを利用するときは、セキュリティコードの入力が求められるなど不正利用されないよう対策されています。万が一、悪質なショッピングサイトを利用した場合も個人情報(住所や銀行口座など)が特定されることはありません。
詳しくは以下をご覧ください。
Q2.ネットショッピングでクレジットカード払いをするメリットは?
ネットショッピングをクレジットカード払いにすることで、クレジットカードのポイントを貯められるメリットがあります。また、支払いのために銀行やコンビニに出向く必要がなく、自宅で簡単にお買い物ができるのもうれしいポイントです。
詳しくは以下をご覧ください。
Q3.ネットショッピングでクレジットカードを使う際の注意点は?
ネットショッピングでクレジットカードを使うときは、安全性の高いショッピングサイトやインターネット環境を利用することが大切です。またカード決済を行う際に、そのサイトがSSL化(暗号化して情報が送受信されるしくみ)されているかを確認しておくと安心です。
詳しくは以下をご覧ください。
Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。
Google Pay は Google LLC の商標です。
MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。
Amazon、Amazon.co.jp、Amazon MastercardはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
2025年1月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。