お得なポイント還元率・特典
こんな人に
おすすめ!
所得税や法人税といった国税の納付でも、クレジットカードの利用ができます。しかし、決済手数料を負担してもクレジットカード払いのほうがお得なのか、クレジットカード払いにすると節税につながるのかといった疑問から、支払い方法の変更に踏み切れずにいる人も多いのではないでしょうか。
今回は、クレジットカード払いができる税金の種類や税金をカード払いするメリットのほか、クレジットカードを使った納付方法などについて、詳しく解説します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
新規入会&ご利用で
最大10,000円相当プレゼント!
カードご入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カードご利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末までにプレゼントします。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
自動車税や固定資産税、不動産取得税、個人事業税などの地方税は、クレジットカード納付が以前から導入されていました。そして、2017年1月4日(水)から、国税もクレジットカードで納付することができるようになっています。これは、納税者の利便性向上と税金の早期納付を目的とした対応です。
クレジットカードで納付できるのは、納付書で手続きができる国税です。下記の税金のほか、加算税・延滞税といった附帯税も納付することができます。印紙を貼り付けて納付する税目などは、クレジットカードで納付できないので注意しましょう。
■クレジットカードで納付できる国税一覧
申告所得税及復興特別所得税 | 消費税及地方消費税 | 法人税 |
法人税(連結納税) | 地方法人税 | 地方法人税(連結納税) |
相続税 | 贈与税 | 源泉所得税及復興特別所得税(告知分) |
源泉所得税(告知分) | 申告所得税 | 復興特別法人税 |
復興特別法人税(連結納税) | 消費税 | 酒税 |
たばこ税 | たばこ税及たばこ特別税 | 石油税 |
石油石炭税 | 電源開発促進税 | 揮発油税及地方道路税 |
揮発油税及地方揮発油税 | 石油ガス税 | 航空機燃料税 |
登録免許税(告知分) | 自動車重量税(告知分) | 印紙税 |
国際観光旅客税 | 国際観光旅客税(告知分) |
都道府県によって、クレジットカード払いができる税金が違います。東京都を例にすると、クレジットカード払いが可能な税金は、次のとおりです(2021年7月現在)。
■クレジットカードで納付できる都税一覧
自動車税種別割 | 法人都民税 | 軽油引取税 |
自動車税 | 法人事業税 | ゴルフ場利用税 |
固定資産税・都市計画税 (23区内のみ)(※1) |
特別法人事業税(※2) | 都たばこ税 |
固定資産税(償却資産) (23区内のみ)(※1) |
地方法人特別税(※2) | 自動車取得税 |
個人事業税(※1) | 事業所税 | 自動車税環境性能割 |
不動産取得税 | 宿泊税 | |
鉱区税 |
もちろん三井住友カードでも、税金の支払いを行うことができます。初めてクレジットカードを持つという人におすすめしたい年会費永年無料の「三井住友カード(NL)」や、条件達成で毎年10,000ポイントプレゼントの「三井住友カード ゴールド(NL)」、通常のポイント還元率が1%とお得な「三井住友カード プラチナプリファード」など、さまざまなカードを取りそろえています。
三井住友カード(NL)
詳細を見る三井住友カード
(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)
詳細を見る三井住友カード
ゴールド(NL)
三井住友カード プラチナプリファード
詳細を見る三井住友カード
プラチナ
プリファード
納税者なら、誰もができるだけ節税したいと思うものですが、納付書で指定された金額から支払額を減らすことはできません。
その点、クレジットカードを利用すれば、納税した金額の一部がポイントで還元されることにより、実質的に納付する税額を抑えられるというメリットがあります。多額の税金を納付する場合は、還元される額も大きいため節税効果があるといえるでしょう。
ただし、クレジットカードで納付する場合は、納付税額に応じた決済手数料がかかるという点にはご注意ください。
都道府県や市区町村への寄付として扱われるふるさと納税。このふるさと納税では、控除上限額内の寄付金額であれば寄付額のうち自己負担金となる2,000円を除いた金額を確定申告で所得税および住民税で控除することができるため、節税につながります。
自治体によっては、ふるさと納税をクレジットカードで納付できます。ふるさと納税の各種ポータルサイトを利用し、クレジットカード払いができる自治体を絞り込んで、確認してみるといいでしょう。クレジットカードでふるさと納税を支払うことで、クレジットカードのポイントも貯まります。
さらに三井住友カードなら、「ポイントUPモール」に掲載されているふるさと納税サイトを利用すれば、通常より多くのポイントが貯まります。ぜひご利用ください。
税金をクレジットカードで納付すると、ポイント還元のほか、下記のようなメリットがあります。
クレジットカードでの納付なら、手元に現金がなくても支払いを完了することができ、現金が引き落とされるまでの支払い猶予ができます。
普段、クレジットカードを利用している場合、納税もクレジットカードを利用することで家計管理を一元化することができます。利用明細で、支払い内容をまとめて確認できる点も便利です。
クレジットカード納付は、場所や時間を選ばずに納付することができるので、多額の現金を持ち歩くリスクもありません。現金を引き出す手間や、納付場所まで足を運ぶ手間を省けます。
現金で納付する場合は、原則として1回払いとなります。しかし、クレジットカードで税金を納付する場合、後から支払い方法をリボ払いなどに変更できる場合があります。
また、1回払いでもカード会社からの請求を待つため、現金より実際の支払日が後ろ倒しになり、お金のやりくりができます。
クレジットカードで税金の納付を行う場合は、国税・地方税ともに下記の支払い専用サイトを利用するか、Yahoo!公金支払いから行うことができます。
ここでは、東京都の自動車税を「都税 クレジットカードお支払サイト」からクレジットカード納付する方法を例にご紹介しましょう。
<クレジットカード納付する方法>
続いては、税金をクレジットカードで納付する前に確認しておきたい注意点を見ていきましょう。
税金をクレジットカードで納付すると、領収書が発行されません。税金の領収書は、現金で納付した場合にのみ発行されるためです。そのため、クレジットカードによる税金の支払いについては、クレジットカードの利用明細書で確認します。
ただし、領収書は発行できなくても、「納税証明書」は発行可能な場合もあります。例えば、自動車税などの場合、各都道府県の税事務所窓口から納税証明書の発行申請をすることができます。
注意したいのは、納税証明書の発行には、日数がかかる場合があるということ。クレジットカードで納税の手続きをして、すぐに納税証明書を発行することは難しい場合もあるでしょうから、車検などの期日までに納税証明書が欲しければ、余裕を持って納付することが大切です。
税金をクレジットカードで納付する場合は、決済手数料がかかります。納付額が多ければ還元されるポイントも増えますが、決済手数料も踏まえたうえで、お得になる方法で決済する必要があります。
一度、納付手続きを完了すると、手続きの取り消しはできません。過払いがある場合には税務署で還付手続きを行うことになりますが、決済手数料は返金されません。そのため、納付内容はしっかりと事前に確認するようにしましょう。
クレジットカードで納付できる税金の種類は、年々増加しています。しかし、納付のシステムは、各自治体が独自に整備しており、全国で統一されているわけではありません。
そのため、自治体によってはクレジットカードで納付できる税金の種類が制限されているところがあります。お住まいの自治体ではどの税金をクレジットカード払いできるのか、一度確認してみることをおすすめします。
ここからは、税金の支払いに活用するうえで、おすすめの三井住友カードをご紹介します。
「三井住友カード(NL)」は、券面に会員番号・有効期限・セキュリティコードが表記されないカードで、年会費は永年無料です。会員番号・有効期限などのカード情報は、スマートフォンでVpassアプリをダウンロードすれば、簡単・安全にご確認いただけます。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
キャンペーン情報 | ||
---|---|---|
新規入会&ご利用で最大8,000円相当プレゼント ※詳細はHPにてご確認ください。 |
おすすめポイント | ||
---|---|---|
年会費永年無料のナンバーレスカード! | ||
年会費(税込) | ポイント還元率 | 限度額 |
永年無料 | 通常:0.5% 最大:5% |
~100万円 |
カードの特徴 | ||
|
キャンペーン情報 | ||
---|---|---|
新規入会&ご利用で 最大8,000円相当プレゼント ※詳細はHPにてご確認ください。 |
おすすめポイント | ||
---|---|---|
年会費永年無料のナンバーレスカード! | ||
年会費 (税込) |
ポイント 還元率 |
限度額 |
永年無料 | 通常:0.5% 最大:5% |
~100万円 |
カードの特徴 | ||
|
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカードです。三井住友カード(NL)同様、券面には、会員番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。
キャンペーン情報 | ||
---|---|---|
新規入会&ご利用で最大10,000円相当プレゼント ※詳細はHPにてご確認ください。 |
おすすめポイント | ||
---|---|---|
年間100万円のご利用で翌年以降年会費が永年無料(※1)のナンバーレスカード! | ||
年会費(税込) | ポイント還元率 | 限度額 |
5,500円 (年間100万円のご利用で翌年以降永年無料(※1)) 家族カード:無料 |
通常:0.5% 最大:5% |
~200万円 |
カードの特徴 | ||
|
キャンペーン情報 | ||
---|---|---|
新規入会&ご利用で 最大10,000円相当プレゼント ※詳細はHPにてご確認ください。 |
おすすめポイント | ||
---|---|---|
年間100万円のご利用で翌年以降年会費が 永年無料(※1)のナンバーレスカード! |
||
年会費 (税込) |
ポイント 還元率 |
限度額 |
5,500円 (年間100万円のご利用で翌年以降 永年無料(※1)) 家族カード: 無料 |
通常:0.5% 最大:5% |
~200万円 |
カードの特徴 | ||
|
・毎月の支払いを三井住友カード ゴールド(NL)にまとめてみよう!
暮らしの中で毎月かかる生活費には、家賃や食費のほか、公共料金、携帯電話料金などがあります。こうした生活費の支払いを、現金払いや口座引き落としにしている場合、三井住友カード ゴールド(NL)のクレジットカード払いに切替えれば、毎月の支出が1枚のクレジットカードで管理できるうえ、年間の利用額に応じたポイントがもらえます。
年間でかかる生活費ともらえるポイントについて、20代で1人暮らしの人を例に見てみましょう。
■年間でかかる生活費の例(20代・1人暮らしの場合)
支出項目 | 毎月の支払額例 | 年間(12ヵ月分)の支払額例 |
---|---|---|
食費 | 4万円 | 48万円 |
水道・電気・ガス代などの公共料金 | 1万5,000円 | 18万円 |
携帯電話料金 | 5,000円 | 6万円 |
交際費 | 3万円 | 36万円 |
交通費 | 2万5,000円 | 30万円 |
上記の支出合計額 | 11万5,000円 | 138万円 年間100万円以上の支払いに! |
例えば、年間138万円を三井住友カード ゴールド(NL)で利用した場合
下記のように、付与されるポイントは計16,900ポイントとなります!
通常ポイント(ご利用金額200円(税込)につき1ポイント) | 6,900ポイント |
年間100万円利用の条件達成で付与されるポイント | 10,000ポイント |
例えば、対象のコンビニ・マクドナルドで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合
利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円。Vポイントは260ポイント貯まります!
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※ ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※一部、ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗があります。
また、お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合には、+2.5%還元の対象となりませんので、ご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんので、ご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。クレジットカードを頻繁に利用する人におすすめです。
また、三井住友カード プラチナプリファードには、4つのスペシャルリワードをご用意しています。
キャンペーン情報 | ||
---|---|---|
新規入会&ご利用※で最大55,000円相当プレゼント ※詳細はHPにてご確認ください。 |
おすすめポイント | ||
---|---|---|
ポイント還元率特化型のプラチナカード | ||
年会費(税込) | ポイント還元率 | 限度額 |
33,000円 家族会員:無料 |
通常:1% 最大:10% |
~500万円 |
カードの特徴 | ||
|
キャンペーン情報 | ||
---|---|---|
新規入会&ご利用※で 最大55,000円相当プレゼント ※詳細はHPにてご確認ください。 |
おすすめポイント | ||
---|---|---|
ポイント還元率特化型のプラチナカード | ||
年会費 (税込) |
ポイント 還元率 |
限度額 |
33,000円 家族会員: 無料 |
通常:1% 最大:10% |
~500万円 |
カードの特徴 | ||
|
■三井住友カード おすすめクレジットカード
カード名 |
三井住友カード(NL)
![]() |
三井住友カード ゴールド(NL)
![]() |
三井住友カード
プラチナプリファード ![]() |
---|---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 5,500円(税込) | 33,000円(税込) |
翌年度以降年会費 | 永年無料 | 5,500円(税込) 年間100万円のご利用で翌年以降永年無料 ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
33,000円(税込) |
ポイント還元 | ご利用金額200円(税込)ごとに、1ポイント貯まる | ご利用金額200円(税込)ごとに、1ポイント貯まる 毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイント還元(継続特典) ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
ご利用金額100円(税込)ごとに、1ポイント貯まる |
入会資格 | 満18歳以上の方 (高校生は除く) |
原則満20歳以上 安定継続収入のある方 (学生は除く) |
原則満20歳以上 安定継続収入のある方 (学生は除く) |
カード名 |
三井住友カード(NL)
![]() |
三井住友カード
ゴールド(NL) ![]() |
三井住友カード
プラチナプリファード ![]() |
---|---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 5,500円(税込) | 33,000円(税込) |
翌年度以降年会費 | 永年無料 | 5,500円(税込) 年間100万円のご利用で翌年以降永年無料 ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
33,000円(税込) |
ポイント還元 | ご利用金額200円(税込)ごとに、1ポイント貯まる | ご利用金額200円(税込)ごとに、1ポイント貯まる 毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイント還元(継続特典) ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください |
ご利用金額100円(税込)ごとに、1ポイント貯まる |
入会資格 | 満18歳以上の方 (高校生は除く) |
原則満20歳以上 安定継続収入のある方 (学生は除く) |
原則満20歳以上 安定継続収入のある方 (学生は除く) |
さらに活用していただきたいのが、スマートフォンアプリ「Vポイント」(以下、「Vポイント」アプリという)です。カードのご利用に応じて貯まったVポイントを、「Vポイント」アプリを活用し、1ポイント=1円で、ネットショップでも店頭でも、お買物にご利用いただけます。
また、一部自動販売機でも、Visaのタッチ決済、またはiDに対応していればアプリでお買物ができますので、多くの場面でご利用いただけます。
クレジットカード、または三井住友銀行から、残高のチャージも可能です。
Vポイント交換の詳細はVポイントサイトをご確認ください。
クレジットカードで納付できる税金は、自動車税や固定資産税、不動産取得税などがあります。加えて、2017年からは法人税や相続税といった国税も、クレジットカードで納付できるようになりました。
クレジットカードを利用して納付すれば、納税した金額によってポイントが還元されます。多額の税金を納付する場合は、還元されるポイントも大きくなりますので、節税効果があるといえるでしょう。
クレジットカードで税金を納付すると、「ポイントが還元される」「手元に現金がなくても納付が完了する」などといったメリットがあります。
決済手数料がかかるという点を差し引いても、時間や手間の削減、ポイントの還元など、クレジットカード納付のメリットは大きいといえるでしょう。
クレジットカードのポイントやマイルの還元率と手数料の割合を考えて、自分に合った納付方法を選びましょう。
港区の会社設立支援、税理士法人。Big4出身の公認会計士、税理士、元上場企業経理部長、大手ベンチャーキャピタル出身者などで構成され、スタートアップ支援に力を入れる。
新規入会者限定プレゼント実施中!
新規入会&ご利用で
最大10,000円相当プレゼント!
カードご入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カードご利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末までにプレゼントします。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。