借り換え・活用法
カードローンの増額申請方法や審査のポイント、条件と注意点
カードローンを利用する場合、必ず利用限度額(利用可能枠)が設定されます。これは、申込者の収入や他社からの借入金額などを加味し、審査のうえで決定されるものです。
しかし、利用者の中には、「今の限度額では足りない」「もう少し借入れしたい」と思っている人もいるのではないでしょうか。
その場合は、カードローンの利用限度額(利用可能枠)を増額するための申請をしてみましょう。審査が無事に済めば、今までより多くのお金を借入れることが可能になります。
今回は、この増額申請に必要な条件のほか、増額申請の方法と、審査に通るためのポイントについて解説します。
- 目次
カードローンの利用可能枠とは?
カードローンに申し込みをすると、その人が借りられる上限の金額が設定されます。その金額を一般に利用限度額といい、利用限度額の範囲内(枠内)であれば、何度でも借入れることができるため、利用可能枠ともいいます。この利用限度額は、申込時に申告した年収や職業、勤続年数、他社からの借入状況など、さまざまな項目によって決定されます。
また、カードローンには「総量規制」というルールがあります。これは、簡単にいうと「融資できるのは、年収の3分の1まで」という制限です。なお、銀行系カードローンは総量規制の対象となりませんが、独自のルールを設けて、同じように規制しています。
この総量規制は会社ごとに制限されるわけではなく、複数のカードローンを利用していた場合、借入金を合算した上で制限されます。従って、借入先が複数あったとしても「借入れができるのは最大で年収の3分の1まで」となります。
借入れを増やしたい場合、「複数契約」よりも「増額」が良い理由
「今の借入限度額では足りない」「もっと借入れしたい」という状況になった場合、「他社のカードローンに申し込みをしよう」と考える人がいるかもしれません。しかし実際は、複数のカードローンへ申し込みするよりも、1つのカードローンで利用枠の増額申請をしたほうが良いといえます。
利用枠の増額のメリットとしては、以下の3点が挙げられます。
1 金利が低くなる可能性がある
カードローンは一般的に、利用可能枠(借入限度額)が多いほど、金利が低く設定されます。
もし、複数のカードローンを利用すると、それぞれで借入れをする金額が少なくなり、金利が高く設定されてしまう可能性があります。反対に、1つのカードローンで利用可能枠を増額することができれば、金利が低くなる可能性が出てきます。
金利の面で考えると、複数のカードローンを契約するより、同じカードローンで増額したほうが、メリットがあるといえます。
2 新規申し込みよりも審査期間が短くなる
利用枠の増額申請をすると、改めて審査が行われます。しかし、審査にかかる期間は、一般的に新規で別のカードローンと契約するよりも短くなります。なぜなら、すでにカード自体は発行されているため、カード発行のステップがないからです。
もし、別の会社のカードローンに申し込みをすると、本人確認書類の提出、勤務先への在籍確認など、改めて審査が実施されカードローンが発行されます。それに比べると、増額申請の審査期間は短くて済むと考えて良いでしょう。
3 借入金の管理が楽になる
複数のカードローンから借入れをすると、それぞれで返済する手間が発生します。また、返済期日を忘れてしまったり、現時点でいくら借入れしているのか分からなくなったりと、管理が複雑になってしまいます。
借入金および返済金の管理という面でも、複数のカードローンを利用するより一本化して増額申請をしたほうが、メリットが大きいといえるでしょう。
増額申請の方法や条件、審査のポイントは?
増額申請の方法は、カードローンによって異なります。主な手続き方法としては、インターネットや電話、郵送などが挙げられます。利用しているカードローンのホームページなどで確認してみましょう。
しかし、申請しても、すぐに増額できるとは限りません。場合によっては審査に通らない可能性もあります。なお、増額が認められるための条件や審査の基準は、カードローンによって異なります。
ここでは、一般的に考えられる増額申請のポイントと、注意すべき点を紹介します。
収入証明書類の提出が求められる
増額申請にあたって、次の2点いずれかに該当する場合は、収入証明書類の提出を求められる可能性があります。
- 既存の借入残高を含め、申し込みをする会社から50万円を超える借入れを行う場合
- 他社からの借入残高含め、合計100万円を超える借入れを行う場合
これらは、貸金業法によって定められている規定です。借入金が高額になれば、「きちんと返済できる人なのかどうか」を調査する必要性が高まります。そのため、客観的に見て、信頼性の高い収入証明書類を提出しなければならないのです。
なお、銀行系カードローンは規定の対象となりませんが、収入証明書類を求められる場合があるようです。
ただし、上記に該当しない場合でも、収入証明書類を求められるケースがあります。できれば、増額申請の前に準備しておいたほうがいいでしょう。主な収入証明書類としては、源泉徴収票(最新のもの)、給与の支払明細書(直近2ヵ月分以上)、確定申告書(最新のもの)などがあります。
返済の遅延があるか、ないか
増額申請の審査では、それまでの利用履歴における「返済実績」が重要視されます。毎月きちんと規定の金額を返済していれば、審査に通りやすくなります。反対に、返済の遅延があった場合は、審査に落ちてしまう可能性が高くなってしまいます。
1回でも延滞したら増額申請が通らないのか。その基準は会社によって異なりますので、一概にはいえません。
ただし、トラブルなく返済している人のほうが審査に通りやすいのは当然といえるでしょう。先々に増額申請を考えている人は、返済の遅延(延滞)をしないよう、注意してください。
半年以上の利用実績がある
増額申請は、概ね「半年以上の利用実績がある人」に限られます。
従って、カードローンを新規契約してからまだ1~2ヵ月程度であれば、増額申請の審査は通らない可能性が高いと考えておきましょう。
収入が増えているかどうか
最初の契約時から収入が増えているかどうかは、増額審査に大きな影響を与えます。なぜなら貸金業法の中に、「借入れできる金額は、最大でも年収の3分の1まで」という総量規制のルールがあるからです。銀行系カードローンは法律が異なるため、総量規制の対象となりませんが、独自のルールを設けて同じように規制しています。
収入が増加していれば、「年収の3分の1」という枠も必然的に大きくなりますし、返済能力の面でも信用度がアップします。ですから、増額の審査に通りやすくなるのです。
増額申請の結果、限度額が下がる可能性もある?
カードローンによっては、増額の申請をしたにもかかわらず、限度額が下がってしまうケースがあるようです。代表的な理由としては、下記の3つが考えられます。
1 総量規制をオーバーしている
もし、他社のカードローンを利用し、増額申請の時点で総量規制やそれに準じる規制の金額(年収の3分の1まで)を超える借入れをしていた場合、枠に収まるよう限度額が下げられてしまう可能性があります。
これはカードローンだけでなく、クレジットカードの「キャッシング枠」による借入れも含まれますので、ご注意ください。
2 年収が下がってしまった
減給や転職などにより年収が下がってしまったら、総量規制やそれに準じる規制の枠(年収の3分の1まで)も同時に下がることになります。
それにより、総量規制の枠に収まるよう、利用限度額が減額される可能性があります。
3 返済の遅延が複数回あった
返済を遅延(延滞)した履歴は、個人信用情報機関に登録されます。もし、延滞の回数が多いと、「信用度が低い」と判断され、利用限度額が下げられてしまうかもしれません。
増額申請時に限度額が下がるかどうかはケースバイケースですが、ここで挙げた3つの項目は、いずれも審査においてマイナスとなる要素といえるでしょう。
借入れを増やしたい場合は、複数申し込みよりも増額申請をしてみよう
カードローンは条件によって、利用限度額の増額の申請をすることができます。また、複数のカードローンに申し込みをするよりも、一本化するほうがメリットは大きくなります。
しかし、借入枠を増額すれば、その分より多くの借入れをすることにもつながります。借入金額が増えれば、返済に負担がかかるのは当然でしょう。「増額したのはいいけれど、返済期間が延びて負担になってきた」という事態にならないよう、申請をする前にきちんと返済計画を立てておきましょう。
よくある質問
Q1:借入限度額が足りなくなったときはどうすればいい?
今の借入限度額では足りないとなった場合、複数のカードローンへ申し込みをするよりも、現在契約しているカードローンで、利用可能枠の増額申請をしたほうが良いでしょう。
増額申請のほうが新規で申し込むよりも審査期間が短くて済みますし、もし利用可能枠が増えれば、金利が低くなる可能性があるのです。そして、複数のカードローンを借入れるよりも、借入金の管理が楽になります。
Q2:増額申請でも審査があるの?
増額申請をすると、改めて審査が行われます。審査のポイントは「増額しても返済能力に問題はないか」という点です。
そのため、増額申請にあたって借入額が高額になる場合、収入証明書類の提出を求められる場合があります。また、これまでの利用履歴で返済の遅延がないか、半年以上の利用実績があるか、収入が増えているかなどがチェックされるようです。
Q3:増額申請したのに、借入限度額が下がってしまったのはなぜ!?
増額申請をしたにもかかわらず、限度額が下がってしまうケースがあるようです。
主な理由としては、次の3つが挙げられます。
- 他社からの借入があり、総量規制をオーバーしていた
- 減給や転職などにより年収が下がって、総量規制をオーバーしてしまった
- 返済を遅延(延滞)したことがある
総量規制の範囲内に収めるためや、利用者の信用度が落ちてしまうと、増額どころか借入限度額が下がる可能性がありますので、注意してください。
モビットカードローン貸付条件
利率(実質年率) | 3.0%~18.0% |
---|---|
ご利用枠 | 800万円 |
遅延損害金 | 年20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
ご返済方法 | 借入後残高スライド元利定額返済方式 |
ご返済期間・回数 |
最長60回(5年)ただし、返済能力その他の事情にかんがみ、 合理的な理由があると当社が認めた場合には、最長106回(8年10ヵ月) |
利率 (実質年率) |
3.0%~18.0% |
---|---|
資金使途 | 自由 |
ご利用枠 | 800万円 |
遅延損害金 | 年20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
ご返済方法 | 借入後残高スライド元利定額返済方式 |
ご返済期間・回数 | 最長60回(5年)ただし、返済能力その他の事情にかんがみ、合理的な理由があると弊社が認めた場合には、最長106回(8年10ヵ月) |
関連記事
三井住友カードのその他コンテンツ
お借り入れ条件をご確認のうえ、借りすぎに注意しましょう
返済などでお悩みの方は、弊社の契約する貸金業務に関する指定紛争解決機関へご相談ください。
日本貸金業協会
貸金業相談・紛争解決センター 0570-051-051
(受付時間 9:00~17:00 土・日・祝日・12月29日~1月4日を除く)
所在地 〒108-0074 東京都港区高輪3-19-15
三井住友カード株式会社<近畿財務局長(14)第00209号 日本貸金業協会会員第001377号> 〒541-8537 大阪市中央区今橋4-5-15
- 三井住友カード
- LOAN NOTEトップ
- 借り換え・活用法
- カードローンの増額申請方法や審査のポイント、条件と注意点