クレカの基礎知識
多くの人が日常的に利用しているクレジットカードですが、使いすぎや審査への不安から作るのをためらって、現金で支払い続けている方もいるでしょう。しかし、現金払いはクレジットカード払いと比べると会計の際に手間がかかるうえ、ポイント還元やキャッシュバックがないため、ときには損をしてしまう可能性があります。
ここでは、クレジットカードを持っていないことで起こるデメリットと、初めてクレジットカードを作る人におすすめのカードをご紹介します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
一般社団法人日本クレジット協会の調査によると、2022年3月末のクレジット発行枚数は、3億101万枚で前年比1.9%の増加となっています。
これを20歳以上の人口(※)で考えると、日本人1人あたりのクレジットカード平均保有枚数は約2.9枚という計算になりますから、1枚もクレジットカードを持っていない人は少数派だといえるでしょう。
■クレジットカード発行枚数調査結果
2022年3月末 | 2021年3月末 | 前年比 | |
---|---|---|---|
総数 | 3億101万枚 | 2億9,531万枚 | 1.9% |
家族カード | 2,378万枚 | 2,355万枚 | 1.0% |
法人カード | 1,145万枚 | 1,091万枚 | 4.9% |
(調査回答社数248社)
(出典)一般社団法人日本クレジット協会「クレジットカード発行枚数調査結果の公表について」を参考に作成
クレジットカードを持たない理由は人それぞれですが、よく耳にする理由としては、下記のようなものが挙げられます。
クレジットカードを持っていない人は、使いすぎや、審査などに不安を感じているケースが見受けられます。また、クレジットカードを使うことへの不安の原因として、不正利用に対する心配もあるでしょう。
カード会社によっては不正利用を防ぐため、さまざまなセキュリティ対策を行っています。
三井住友カードの場合、次のようなセキュリティが用意されているので安心です。
三井住友カードでは、業界最高水準の不正利用検知システムによって、24時間365日体制でお客さまのクレジットカードのモニタリング(不審カード利用チェック)を実施しています。
三井住友カードの「あんしん利用制限サービス」では、利用シーンに応じてカード利用を制限できます。海外での利用を制限したり、カード利用時のみ一時的に制限解除したりすることで安心してカードを利用することができます。
三井住友カードの「ご利用通知サービス」をご登録いただくと、カードを利用した際に、利用内容をメールおよびアプリのプッシュ通知でリアルタイムにお知らせします。カードが不正利用された場合にも、迅速に発見することができます。
続いては、クレジットカードを持っていないことで起こりうる、デメリットについて見ていきましょう。
クレジットカードのポイントは、食料品や日用品のお買い物だけでなく、通信費や光熱費、ガソリン代などの支払いでも貯めることができます。毎月必ず出ていく固定費や日々の生活費をクレジットカード払いにすれば、支払い額に応じてポイントが貯まります。
一方、口座振替や現金払いでは、ポイントをもらうことができませんので、その分損をしていることになります。
クレジットカードで支払ったお金は、手数料が引かれずに銀行口座から引き落とされます。一方、日々の生活費を現金で支払う場合は、銀行やコンビニのATMで定期的に現金を下ろすこともあるでしょう。曜日や時間帯、利用するATMの種類によっては、引き出しの度に手数料がかかってしまいます。
クレジットカードには、提携店舗での割引や優待、旅行傷害保険といった各種付帯サービスがあります。カードを持っていない人は、これらのサービスを利用することができません。
ネットショッピングなどを利用した際、クレジットカード以外の方法で支払おうとすると、多くの場合、数百円程度の手数料がかかります。さらに、コンビニや銀行に支払いに行くのは手間もかかりますし、店舗によってはクレジットカード以外の支払い方法が選べないところもあります。
また、海外旅行をする際には、クレジットカードがないと多額の現金を持ち歩かなければいけません。それでは、盗難被害に遭うリスクが高まります。さらには、ホテルへの宿泊時にクレジットカードを提示できないとデポジット(預かり金)の支払いを求められ、何かと不便です。
カード会社や金融機関は信用情報機関に加盟しており、信用情報機関にはカードやローンの利用履歴とそれに基づく信用情報が記録されています。常に現金払いでクレジット払いを利用した実績がない人は、この信用情報が記録されておらず、真っ白な状態です。
カード会社や金融機関にとって信用情報は、申込者や利用者の信用を測る判断材料のひとつです。そのため、実績がなければ、信用できるかどうかの判断が厳しくなってしまう場合があるのです。
信用情報は、カードの入会時や更新時のほか、車や住宅などを購入するにあたってローンを申し込むときにもチェックされます。その際に真っ白な状態では、審査に影響することも想定されます。
日頃から無理のない範囲でカードを利用し、支払い延滞(遅延)を起こさず実績を積むことで、信用につながる可能性があります。
公正取引委員会の「クレジットカードの取引に関する実態調査報告書」(令和4年4月)によると、カードの使用機会についての回答は、「店舗で高額な買い物をするとき」「インターネットで買い物をするとき」が8割を超えています。このことから、現金を使わずにスマートにお買い物ができるメリットを活かして、カードを利用している人が多いことがわかりました。
(出典)公正取引委員会「クレジットカードの取引に関する実態調査報告書 2 クレジットカード等の使用状況」を加工して作成
同上の調査で、クレジットカードを持っている人が、新規で申し込む際に重視している点についての回答は、「入会費や年会費」が最も多く52.9%でした。次いで、「新規入会時の特典(例:ポイント付与)」が17.1%、「支払い額に応じた特典(例:ポイント付与)」が12.5%で、ポイント付与を重視している人が約3割を占めていることがわかります。
クレジットカードを新規に申し込む際に最も重視する点
回答内容 | 回答者数(名) | 割合 |
---|---|---|
入会費や年会費 | 2,221 | 52.9% |
新規入会時の特典 (例:ポイント付与) |
719 | 17.1% |
支払い額に応じた特典 (例:ポイント付与) |
523 | 12.5% |
カード会社の知名度・信頼度 | 193 | 4.6% |
カード会員限定の特典 (例:割引サービス) |
185 | 4.4% |
国際ブランドの知名度・信頼度 | 106 | 2.5% |
使用可能な店舗の数 | 104 | 2.5% |
社会的信用・ステータス | 60 | 1.4% |
支払い以外の機能 (例:キャッシング機能) |
23 | 0.5% |
カードのデザイン | 17 | 0.4% |
特定の支払い方法の手数料 | 15 | 0.4% |
さまざまな支払い方法 (例:リボ払い) |
15 | 0.4% |
その他 | 19 | 0.5% |
回答者数 | 4,200 | 100% |
(出典)公正取引委員会「クレジットカードの取引に関する実態調査報告書 2 クレジットカード等の使用状況」を加工して作成
また、直近1年間で支払った入会金・年会費の総額についての回答は、「0円」が5割を超えており、「入会金や年会費が無料で、ポイントがお得に貯まるカード」の人気の高さがうかがえる結果となりました。
直近1年間で支払った入会金・年会費の総額
回答内容 | 回答者数(名) | 割合 |
---|---|---|
0円 | 2,263 | 53.9% |
1円以上5千円未満 | 716 | 17.0% |
5千円以上1万円未満 | 229 | 5.5% |
1万円以上2万円未満 | 327 | 7.8% |
2万円以上 | 665 | 15.8% |
回答者数 | 4,200 | 100% |
(出典)公正取引委員会「クレジットカードの取引に関する実態調査報告書 2 クレジットカード等の使用状況」より引用
クレジットカードを持っていない人が新規で申し込む場合、年会費無料のカードを選ぶのがおすすめです。三井住友カードからおすすめのカードをご紹介します。
年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスのカードのため、初めての方でも安心・安全です。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~7%
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費永年無料のナンバーレスカード!
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大23,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大23,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成で最大23,000円相当のVポイントをプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・飲食店で
スマホのタッチ決済
ご利用で※1・2・3
ポイント7%還元
即時発行可能!
最短30秒
海外旅行傷害保険※4
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※4
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
お申し込みから決済、利用状況の管理まで、すべてをスマートフォンからの操作で完結できるのが大きな特徴。カード番号・有効期限といったカード情報の確認や利用状況の管理は、Vpassアプリから可能です。Vpassアプリは生体認証ログインにも対応しているため、なりすましや不正利用を防ぎ、安心・安全にご利用いただけます。
スマホ一台で身軽にお買い物
三井住友カード
(CL/カードレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~7%
三井住友カード
(CL/カードレス)
スマホ一台で身軽にお買い物
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大23,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大23,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成で最大23,000円相当のVポイントをプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
即時発行可能!
即時発行可能!
最短30秒
対象のコンビニ・飲食店で
スマホのタッチ決済
ご利用で※1・2・3
ポイント7%還元
海外旅行傷害保険※4
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※4
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※4
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
クレジットカードの使い方を少し工夫するだけで、もっとお得にポイントを貯めることができます。
三井住友カードでポイントを貯めるコツをご紹介しましょう。
通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。
例えば、対象店舗で月5,300円分を利用した場合、対象となる金額は5,200円なので、Vポイントは364ポイント貯まります!
通常のポイント 5,200円×0.5%=26ポイント
タッチ決済利用 5,200円×6.5%=338ポイント
合計364ポイント
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※iD、カードの挿し込み、磁気取引は最大7%還元の対象となりません。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
購入する商品によっては、ネットショッピングを利用するといいでしょう。ショップによってはポイントが通常より多く貯まります。
三井住友カードの場合、「ポイントUPモール」を経由して楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネットショップでお買い物をするだけで、+0.5%~9.5%のポイントが還元されます。ポイントをお得に貯めることができますので、ぜひご利用ください。
「ココイコ!」とは事前にショップにエントリーし、街でお買い物をするとポイント増量またはキャッシュバックの特典がもらえるサービスです。
「ココイコ!」サイトでショップにエントリーしたうえ、エントリーしたクレジットカードでお支払いするだけで簡単に特典を受け取れます。
三井住友カードのスマートフォンアプリ「Vポイント」(以下「Vポイント」アプリという)は、カードのご利用に応じて貯まったVポイントをお支払いに使えます。
1ポイント=1円として、ネットショップ、または店頭でも、VisaもしくはiDが使えるお店であれば「Vポイント」アプリでお買い物ができます。
購入したいものに対して、残高が不足している場合は、クレジットカード、または三井住友銀行から残高をチャージして使用できます。
Vポイントの交換については、Vポイントサイトをご確認ください。
これまで現金主義で暮らしてきた人は、クレジットカードを持つことに不安があるかもしれません。しかし、クレジットカードを持っていないとカード利用時のポイント還元やATMでの現金引き出し手数料の節約、毎月の支出管理といったさまざまなメリットを得ることができません。
クレジットカードのお得さや便利さを体感するために、まずは年会費無料のカードを1枚持つところから始めてみてはいかがでしょうか。
一般社団法人日本クレジット協会の調査によると、2022年3月末のクレジット発行枚数は3億101万枚で、20歳以上の日本人1人あたりのクレジットカード平均保有枚数は約2.9枚です。このことから、1枚もクレジットカードを持っていない人は少数派だといえるでしょう。
詳しくは以下をご覧ください。
代表的なものとして、「ポイント還元やキャッシュバックがない」「ATM手数料がかかる」「カードに付帯する特典が利用できない」「ネットショッピングや海外旅行が不便」といったデメリットが挙げられます。また、カードやローンの利用履歴とそれに基づく信用情報の記録がないと、カード会社や金融機関の審査の際に、申込者や利用者を信用できるかどうかの判断が厳しくなる場合があります。
詳しくは以下をご覧ください。
初めてクレジットカードを持つ場合、まずは年会費無料で手軽に所有できるカードから始めてみるのがおすすめです。年会費無料のカードでも、さまざまな特典やサービスが付帯しているものもありますので、まずは申し込んでみましょう。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。