【今すぐできる!】QOLが向上する方法は?おすすめグッズと家電も紹介

  • QOLが向上する方法は?おすすめグッズと家電も紹介

    2022.04.18

【今すぐできる!】QOLが向上する方法は?おすすめグッズと家電も紹介

仕事に、育児に、家事にと毎日忙しい生活を送る共働き夫婦は多いです。日々の仕事に追われてほかのことに手が回らない1人暮らしの方も多いでしょう。特に、社会人になってまだ数年の20代は、生活スタイルや仕事の状況が目まぐるしく変わる時期です。

少しでも自宅で快適に過ごしたい、家事を効率化したい、自由な時間がほしいと思う方におすすめの、生活の質、つまりQOLを向上させる方法やおすすめアイテムをご紹介します。

日常利用でポイント貯まる!

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

  • 年会費永年無料
  • 対象のコンビニ・飲食店で
    ポイント最大7%還元※1
三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード
ゴールド(NL)

年間100万円のご利用で

  • 翌年以降の年会費永年無料※2
  • 10,000ポイントプレゼント※2
  • ・商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
    ・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
    ・通常のポイント分を含んだ還元率となります。
  • 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

QOLとは?

QOLは「Quality of Life」の略称で、「生活の質」や「人生の質」と訳されます。QOLは医療や福祉の分野でよく使われる言葉ですが、生活や人生の豊かさを表す一般的な指標としても使われます。ここでいう「豊かさ」には、お金など物質的な豊かさだけでなく、身体や心の健康、良好な人間関係、やりがいのある仕事など社会的な充実度も含まれます。

QOLを向上させるアイテムは?

QOLを向上させるアイテムは?

QOLを向上するにはどうしたら良いのでしょうか。

例えば、多くの人が面倒と感じる家事に床掃除があります。ちりとりやほうき、掃除機を使って毎日床掃除をするのは大変ですが、ロボット掃除機を購入すれば、外出中に自宅の掃除が終わります。浮いた掃除の時間を、読書や子どもたちと遊ぶ時間などに充てられます。

QOLを上げるとは?(掃除の場合)

このようにQOLを考慮して生活を見直してみると、仕事や家事の効率化につながります。最近はインターネットにつないで遠隔操作ができるスマート家電など、便利なアイテムも増えているので、自分のライフスタイルに合ったものをチェックしてみましょう。

ロボット掃除機

ロボット掃除機は、スイッチひとつで家中を動き回り、床のゴミを一掃してくれます。カーペットなどのちょっとした段差も乗り越え、手が届きにくいベッドやソファの下もきれいに掃除をする優れものです。掃除が完了すれば自動で充電器まで戻るので、基本ほったらかしでOK。また、ロボット掃除機がスムーズに掃除できるよう、床に物を置かなくなるので、自然と家の中がすっきり片付きます。最新モデルには、スマートフォンのアプリで操作したり、ロボット掃除機に立ち入ってほしくない場所を境界線テープで区切って防いだりできるものもあります。

食器洗い乾燥機

食後に待っている一仕事に「食器洗い」があります。家族の多いご家庭は、手で洗うと10~130秒以上かかるのではないでしょうか。食器洗い乾燥機があれば、食器と洗剤を本体にセットしスイッチを押すだけで、洗浄から乾燥まで自動でしてくれます。家事の時間は、実質2~3分程度で済みます。デメリットがあるとすれば、完了するまでに時間がかかる点です。それでも、朝食分は外出中もしくは仕事中に、夕飯分はおやすみ中にセットして完了するようにすれば、特に問題ないでしょう。

また、手で洗うときは、汚れ落ちを考えてお湯を使う人が多いです。給湯にはガスを使用しますが、食器洗い乾燥機の中には電気によるヒーターで温められた水を使うものもあるため、電気ヒーターを内蔵したタイプのものを選ぶとガス代の節約にもなります。

食器洗い乾燥機には、食器や調理器具がしっかり入り、キッチンの作業台に組み込むタイプの「ビルトイン型」、そしてコンパクトで工事不要の「置き型」があるので、住まいの状況や世帯人数によって選びましょう。

光目覚まし時計

朝の目覚めが良いと、気持ちのいい1日を始められますよね。目覚まし時計やスマートフォンのアラーム音で目覚めるのが一般的ですが、止めない限り流れ続ける音に朝からうんざりしますよね。

目覚めの質を上げるには「光目覚まし時計」がおすすめです。光目覚まし時計は、光によって起床を促す置き型タイプの目覚まし時計です。起床予定時刻の少し前から徐々に明るさを強めることで、まるで朝日を浴びたようにすっきり自然に目覚められます。光だけで不安な方は、アラーム音が付属するものを選び、慣れるまでは光と音で目覚めるのも良いでしょう。“朝が苦手”という方も、もしかしたら光目覚まし時計で爽やかな朝を迎えられるかもしれません。

アロマディフューザー

香りはQOLを向上させるのに、重要な要素といえます。特にテレワークなどで在宅時間が長い人におすすめしたいのが、アロマディフューザーによる気分転換です。

アロマディフューザーに植物から抽出した精油(エッセンシャルオイル)を垂らすと、熱で温められた香り成分が揮発して、部屋中に香りが広がります。リフレッシュにはすっきりした柑橘系を、リラックス時にはラベンダーの香りの精油がおすすめです。

アロマディフューザーは、小型でデスクの上にも置けるサイズ感が一般的なので、複数の部屋に持ち運んで使えます。中には水を入れてちょっとした加湿器として使えるものや、照明が備わっているものもあるので、用途に合わせて選びましょう。

珪藻土バスマット

お風呂上りに使うバスマット。家族が多いと使う頻度が高いので、なかなか乾きません。濡れた状態のマットに足を置いて、不快に感じるときもあるでしょう。また、毎日使うので洗濯の頻度も高く、買い替えなども面倒ですよね。そんなお風呂上りの“モヤッ”とした気分を晴らしてくれるのが「珪藻土バスマット」です。

「珪藻土バスマット」は珪藻土がまな板のように固まった、硬いマットです。吸水性と調湿性に優れている珪藻土は、水分を素早く吸収し放出してくれます。珪藻土バスマットがあれば、家族が多くてもお風呂上りを快適に過ごすことができますよ。
汚れが目立ってきた際には珪藻土マットをタオルで拭くなどの手入れが必要ですが、頻繁に洗う手間が省けるので時間の節約になります。小さなことですが、取り入れてみるとQOLの向上に思わず納得できるアイテムです。

QOLを上げたいならクレジットカードもおすすめ!

QOLの向上は、普段の買い物でも可能です。クレジットカード払いであれば小銭の出し入れやお釣りのやりとりもなく支払いをスマートにできます。そして、利用金額に応じてポイントが還元されるので現金払いよりもお得です。日用品や食料品などの普段の買い物や、公共料金・通信費などの支払いをクレジットカードでまとめれば、カード明細が家計簿代わりになります。
では、QOLを上げるクレジットカードをいくつかご紹介します。

ナンバーレスで安心・安全な「三井住友カード(NL/ナンバーレス)」

「三井住友カード(NL)」は年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できます。券面に、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていない、安心・安全のナンバーレスカードです。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買い物ができます。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

年会費永年無料のナンバーレスカード!

年会費永年無料のナンバーレスカード!


三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL) 三井住友カード(NL)

三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%~7%

限度額

~100万円

国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 1・2・3

ポイント

最大7%還元

即時発行可能イメージ

即時発行可能!

 

最短104

海外旅行損害保険イメージ

海外旅行傷害保険 5

最高

2,000万円

※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※4 即時発行ができない場合があります。

※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

三井住友カード(NL)なら、ポイント還元率が最大7%!

通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。

ポイントエリア ポイントエリア

ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。

一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。

 Google Pay™ で、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。

iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元! さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元!

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

QOLを向上させる方法

QOLを向上させる方法

特別なアイテムがなくとも、日々の習慣をちょっと変えるだけでQOLは向上します。そのコツを聞いてみると、「なんだ、当たり前のことじゃないか」と感じる人もいるかもしれません。
しかし、その当たり前なことが実は生活を豊かにするうえで、とても大切なことなのです。

良質な睡眠を心がける

なんだか最近疲労感が取ない、心がモヤモヤする、または仕事のケアレスミスが多いと感じる人は、きちんと眠れていないのかもしれません。睡眠は、食事、運動などのほかの生活習慣と同じように、人間の健康と深く関係しています。睡眠は心身の疲労を回復する働きがあるため、QOLの向上には睡眠時間の確保と睡眠の質の向上が重要です。
では、どのようにすれば良質な睡眠ができるのでしょうか。

良質な睡眠をとるためのポイント

スムーズに入眠するには、寝るまでの時間をどう過ごすか意識することが大切です。普段から軽い運動を心がけておくと、体が適度に疲労するため朝までぐっすり眠れるでしょう。そして就寝2時間前までに38℃のぬるめのお湯にゆっくり浸かり温まってリラックスします。また、無理に眠ろうとせず、うとうとと眠くなってから寝床に入ることが大切です。就寝前に刺激を受けると目が覚めたり、眠りが浅くなったりするので、コーヒー、お酒、たばこ、緑茶などを避け、スマートフォンやゲームも就寝1時間前には切り上げるようにしてください。

朝はしっかりと日光を浴びると、脳内で働く神経伝達物質のひとつ「セロトニン」が分泌されます。セロトニンが分泌されると、夜に自然な眠りを誘うメラトニンが多く分泌されるので、良質な睡眠を取ることができます。良い睡眠の循環をつくるためにも、睡眠前後の習慣を心がけましょう。

ストレスを発散できる趣味を持つ

忙しい日々を過ごしていると、ストレスも溜まりますよね。ストレス発散方法はさまざまですが、おすすめなのは「趣味を持つ」ことです。運動で体を動かす、カラオケで大きな声を出す、ちょっと豪華なレストランに行く、映画や動画を観るなども良いでしょう。

趣味に夢中になれば、イライラ、モヤモヤもその間は忘れてしまいます。“やらなければいけない”仕事や家事と違って、自発的に“やりたい”と思える趣味は、その時間をなんとか確保しようとモチベーションアップにもつながります。会社や家庭とは違う環境が、気分転換にもなるでしょう。自分の気持ちに区切りをつけられる趣味を探すのもQOL向上への近道です。

定期的に部屋を片付ける

定期的に部屋を片付ける

QOLを上げるのであれば、こまめな整理整頓がおすすめです。ゴミを捨てる、所定の場所にものを戻す作業はすぐに完了します。「後でまとめてやろう」ではなく、こまめに片付けると1回ごとの掃除の負担が減ります。

また引き出しの中がゴチャゴチャしていると、探し物が見つからない、同じ日用品を何個も買ってしまうといった不便さが目立ってきます。どうしても片付かない人は、ものを減らしてみても良いかもしれません。“後で使うかもしれない”とか“捨てるのはもったいない”というものは、思い切って処分してみましょう。不要なものを処分すると、片付けが楽になります。

支出をおさえる

最近なんだか支出が多い、節約したいけどついつい買ってしまう、という人は、支払いにクレジットカードを利用してみませんか。
三井住友カードの「使いすぎ防止サービス」を活用すると、当月の実際の利用額が設定金額を超えたタイミングで、メールやアプリ(Vpassアプリや三井住友銀行アプリ)のプッシュ通知、LINEで知らせてくれます。アプリや会員ページから、お客さまご自身で月のカード利用予算額を、1万円(税込)以上から設定できます。
自分のものだけではなく、家族カードの使いすぎも防ぐことができるので、支出をしっかりと管理したい方は活用してみましょう。

また、三井住友カードの「Vpassアプリ」では、カードの利用状況や残高がいつでも確認できます。さらに、VpassアプリはMoneytreeを連携することで、毎月の収支を確認できる家計管理機能を搭載。クレジットカードも銀行も、ポイントも電子マネーも、これひとつで管理することができます。
併せて「ご利用通知サービス」に登録すると、カードの利用時に利用内容をメールもしくはアプリのプッシュ通知でリアルタイムに知らせてくれます。カードを使う度に通知が届くので、不正利用があってもすぐに気が付くことができて便利です。

ちょっとした工夫と意識でQOLは簡単に向上する!

忙しいとなかなか自身の生活を省みるのは難しいですよね。だからこそ、ふと気づいたときがチャンスです。QOLは便利な家電、ちょっとした工夫で簡単に向上することができます。もちろんクレジットカードもその工夫のひとつです。

同じクレジットカードでも、その種類やステータスによってポイント還元サービスが異なります。自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを見つけて、QOLの向上を目指してみませんか。

よくある質問

Q1.QOLとは?

QOLは「Quality of Life」の頭文字を取った略称で、生活や人生を豊かにさせる指標として使われています。この「豊かさ」には、お金など物質的な豊かさだけでなく、身体や心の健康、良好な人間関係、やりがいのある仕事など社会的な充実度も含まれます。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.QOLを向上させるアイテムは?

スイッチひとつで家中を掃除してくれる「ロボット掃除機」、自動で食器洗いをする「食器洗い乾燥機」といった面倒な家事を助けるアイテムがあります。また、目覚めの質を上げる「光目覚まし時計」、香りでリフレッシュできる「アロマディフューザー」、お風呂上りを快適にする「珪藻土バスマット」などもおすすめです。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.QOLを上げられるクレジットカードは?

ナンバーレスで安心・安全な「三井住友カード(NL)」は、ポイント還元サービスも豊富でおすすめです。

詳しくは以下をご覧ください。

Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。

 Google Pay は、 Google LLC の商標です。

「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。

PayPayは、Zホールディングス株式会社の登録商標または商標です。

QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。

MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。

2022年4月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。

毎日の出費を賢くお得に!三井住友カードがおすすめ!

毎日の出費を賢くお得に!

毎日の出費を賢くお得に!

三井住友カードがおすすめ!

三井住友カードがおすすめ!

新規入会者限定プレゼント実施中!

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。