ゼロからはじめるクレジットカード
お得なポイント還元率・特典
クレジットカードのポイントをおトクに貯める方法は?還元率の高さも解説

お得なポイント還元率・特典

クレジットカードのポイントをおトクに貯める方法は?還元率の高さも解説

クレジットカードのポイントをおトクに貯める方法は?還元率の高さも解説

こんな人に
おすすめ!

  • ポイントや還元率を重視する方

クレジットカードにはカード会社によってポイント付与のしくみがあります。クレジットカードの利用金額に応じて、ポイントが還元され、ポイントはさまざまな商品や金券類と交換できます。これは、現金払いにはないクレジットカード払いのメリットです。
今回は、クレジットカードのポイントを活用する方法について解説します。

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

クレジットカードのポイント還元率とは?

クレジットカードには、カード会社独自のポイントプログラムがあります。お買物などでのクレジットカードの利用金額に応じて、ポイントが還元されるしくみです。
ポイント還元率とは、クレジットカードの利用金額に対してポイントが還元される割合のこと。一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%程度ですが、「高還元率カード」と呼ばれるクレジットカードであれば、還元率1~1.25%程度となります。

ポイント還元率の違いでどう変わるのか?

5年、10年とクレジットカードを使い続けていけば、自ずと利用金額に応じて、ポイントも増えていきます。では、還元率が違うクレジットカードでは、実際にどのくらいの差になるのでしょうか。

ここでは、次の2種類のクレジットカードを利用するケースで考えてみましょう。

  • クレジットカードA:還元率0.5%(200円(税込)につき1ポイント獲得できる)
  • クレジットカードB:還元率1%(100円(税込)につき1ポイント獲得できる)
  • ※1ポイント=1円相当

AとBのクレジットカードを年間200万円利用したとして、それぞれ1年、5年、10年と使い続けた場合、合計獲得ポイントは次のようになります。

■還元率による獲得ポイントの違い

下の表は、横にスライドしてご覧ください。
利用年数(合計利用額) クレジットカードA
獲得ポイント
クレジットカードB
獲得ポイント
1年間(200万円) 1万円分 2万円分
5年間(1,000万円) 5万円分 10万円分
10年間(2,000万円) 10万円分 20万円分

1年間利用した段階では、クレジットカードAとクレジットカードBのポイント獲得数は1万円分の差になります。そして、10年間使い続けた場合、還元率の高いクレジットカードBのほうが、還元率の低いクレジットカードAよりも、10万円分も多くのポイントを獲得できるのです。

三井住友カードでのシミュレーション解説

実際にクレジットカードを活用することで、どのくらいのポイントが貯まるのでしょうか。
ここでは、三井住友カード ゴールド(NL)を例にシミュレーションしてみます。

<三井住友カード ゴールド(NL)の特徴>

  • 年間100万円のご利用で、翌年以降の年会費が永年無料
  • 毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイントプレゼント
  • 通常ポイントはご利用金額200円(税込)につき0.5%還元
  • 対象のコンビニ・飲食店での利用で最大5%還元
  • ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください。

暮らしの中で毎月かかる生活費には、家賃や食費のほか、公共料金、携帯電話料金などがあります。こうした生活費の支払いを、現金払いや口座引き落としにしている場合、三井住友カード ゴールド(NL)のクレジットカード払いに切替えれば、毎月の支出が1枚のクレジットカードで管理できるうえ、年間の利用額に応じたポイントがもらえます。
年間でかかる生活費ともらえるポイントについて、20代で1人暮らしの人を例に見てみましょう。

■年間でかかる生活費の例(20代・1人暮らしの場合)

下の表は、横にスライドしてご覧ください。
支出項目 毎月の支払額例 年間(12ヵ月分)の支払額例
食費 4万円 48万円
水道・電気・ガス代などの公共料金 1万5,000円 18万円
携帯電話料金 5,000円 6万円
交際費 3万円 36万円
交通費 2万5,000円 30万円
上記の支出合計額 11万5,000円 138万円
年間100万円以上の支払いに!

例えば、年間138万円を三井住友カード ゴールド(NL)で利用した場合
下記のように、付与されるポイントは計約16,900ポイントとなります!

arrow arrow

下の表は、横にスライドしてご覧ください。
通常ポイント(ご利用金額200円(税込)につき1ポイント) 約6,900ポイント
年間100万円利用の条件達成で付与されるポイント 10,000ポイント
  • ※一部、ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。

三井住友カードでポイントが貯まりやすいカード

三井住友カード ゴールド(NL)をはじめとして、三井住友カードのポイントが貯まりやすいカードについてご紹介いたします。

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)
詳細を見る

「三井住友カード ゴールド(NL)」は、満20歳以上の方が利用できるクレジットカードです。券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズに買物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や、特定加盟店での利用でポイント還元率がアップする特典があります。

・年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料

三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は通常5,500円(税込)ですが、年間100万円のご利用で翌年以降の年会費が永年無料となります。
今、持っているクレジットカードの毎月の利用額が9万円以上であれば、三井住友カード ゴールド(NL)にお切替えいただくと、2年目以降、年会費が永年無料で、カードをお使いいただけます。

  • ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください。

・毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイントプレゼント(継続特典)

三井住友カード ゴールド(NL)は、通常のポイント還元とは別に、毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイントが還元されます。毎年、条件を達成すればもらえるうれしいプレゼントです。

  • ※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください。

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファード
詳細を見る

三井住友カードのハイステータスカードのひとつである「三井住友カード プラチナプリファード」。
ポイント還元率は1%と、ゴールドカードおよびプラチナカードよりも高くなっているほか、ポイント還元の特典が充実しています。クレジットカードを頻繁に利用する人におすすめです。
また、三井住友カード プラチナプリファードには、4つのスペシャルリワードをご用意しています。

・新規入会&利用特典40,000ポイント

ご入会月(切替え月)の3ヵ月後末までに40万円(税込)以上のご利用でプラス40,000ポイントをプレゼント

・継続特典最大40,000ポイント

毎年、前年100万円(税込)のご利用ごとに10,000ポイントをプレゼント(最大40,000ポイント)

・外貨ショッピング利用特典+2%

ご利用金額100円(税込)ごとにプラス2ポイントをプレゼント

  • ※海外でのご利用のみ対象

・プリファードストア(特約店)+1~9%

ご利用金額100円(税込)ごとにプラス1~9ポイントをプレゼント

  • ※これらの特典を受けるには一定の条件があります。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)
詳細を見る

券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない「三井住友カード(NL)」は、年会費が永年無料。さらに、クレジットカード情報はアプリから確認できるので、ネットショップでのお買物もスムーズに。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。

三井住友カード(NL)なら、ポイント還元率が最大5%!対象のコンビニ・飲食店でのVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスのご利用で+4.5%が還元されますので、合計で5%(※)のポイント還元となります。

  • ※商業施設内の店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

三井住友カード RevoStyle

三井住友カード RevoStyle
詳細を見る

リボ払いを多く利用される方には、年会費永年無料のリボ専用カード「三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)」がおすすめです。
「三井住友カード RevoStyle」のリボ払い手数料率は、なんと一桁台の9.8%です。
さらに、リボ払い手数料のご請求がある月は、通常ポイントに加えてご利用金額200円(税込)につき+0.5%ポイント還元されるため、Vポイントが貯まりやすく大変おトクです。

ポイントが貯まりやすいカードとは?

ポイント還元率の違いで獲得ポイントは変わりますが、ポイント還元率が高いだけでは、「ポイントが貯まりやすいカード」とはいえません。
ポイントが貯まりやすいカードとは、さまざまな支払いに利用でき、日常的にポイントを貯められ、さらに特定の店舗やサービスでの利用時に、ポイント還元率がアップするクレジットカードです。
ポイントが貯まりやすいカードと、ポイントが貯まりにくいカードの特徴を確認しておきましょう。

■ポイントが貯まりやすいカードと貯まりにくいカードの特徴

下の表は、横にスライドしてご覧ください。
ポイントが貯まりやすいカード ポイントが貯まりにくいカード
・利用できる店舗やサービスが多い
・特定の店舗やサービスで利用すると、ポイント還元率がアップする
・利用できる店舗やサービスが少ない
・ポイント還元率がアップするサービスがない

なお、クレジットカードのポイントには、一般的に有効期限があります。有効期限を過ぎるとポイント失効となってしまうため、貯めたポイントは有効期限内に使いきるように気を付けましょう。

クレジットカードのポイントを貯める方法

クレジットカードのポイントは、どうしたら貯まるのでしょうか。ポイントが貯まりやすくなる利用方法の例をご紹介します。

クレジットカードで決済する場面を増やす

クレジットカードでの決済が増えることで、当然ながらポイントも貯まっていきます。
例えば、店舗やオンラインショップで、日常的な買物をするときにクレジットカードで決済すれば、ポイントを貯めることができます。

公共料金や携帯電話料金をクレジットカード決済にする

毎月決まって支払う、携帯電話料金、インターネットプロバイダーの料金、光熱費などの公共料金をクレジットカード決済にすれば、口座振替などで同じ金額を支払うのと比べて、ポイントが貯められます。

少額でもクレジットカード決済を利用する

クレジットカードでの決済は、高額な買物に限らず、コンビニなどでのちょっとした買物にも利用できます。少額でも、普段からクレジットカードでの決済を続けることで、ポイントが貯まりやすくなります。

対象のコンビニ・飲食店での利用で、最大5%還元!

対象のコンビニ・飲食店で、三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、ポイント還元率が最大5%になります。

例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円。vポイントは260ポイント貯まります!

ポイントエリア

※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

クレジットカード決済でポイントが貯まるしくみ

クレジットカードで決済すると、なぜポイントが付与されるのでしょうか。クレジットカード決済でポイントが貯まるしくみを確認しておきましょう。
まずは、カード利用者が加盟店で買物をして、クレジットカードで決済します。すると、加盟店からカード会社に対して、手数料(加盟店手数料)が支払われます。カード会社は、この手数料の一部をクレジットカード会員に対してポイントとして還元しているのです。

クレジットカード決済でポイントが貯まるしくみ

ポイント付与の対象とならない支払いは?

クレジットカードには、ポイント付与の対象とならない支払いがあります。対象とならない支払いは、クレジットカードの種類やカード会社によって変わってきますが、次の支払いは、ほとんどのクレジットカードでポイント付与対象となりません。

  • クレジットカードの年会費
  • クレジットカードの再発行手数料

また、電子マネーのチャージ分も、クレジットカードによってはポイント付与対象とならないことがあります。クレジットカードのポイントを効率的に貯めたい人は、カード選びの際にポイント付与の対象となる支払いと、対象とならない支払いを確認することをおすすめします。

おトクなクレジットカードのポイントの使い方と交換方法

クレジットカードで貯めたポイントは、カード会社が用意しているさまざまな商品と交換することができます。ギフト券や商品券といった金券類と交換すれば、利用できるお店やサービスの選択肢も広がります。また、他社ポイントおよびマイルへの移行もおすすめです。

三井住友カードのポイントサービス「Vポイント」は、カードのご利用金額に応じてもらえるポイントを貯めて、クレジットカードのお支払い金額にキャッシュバック(充当)したり、景品との交換や他社のポイントプログラムに移行することができるサービスです。Vポイントのメリットや貯めたポイントの使い道についてご紹介します。

  • ※Vポイントの対象とならないカードもあります。

三井住友カードならポイントが貯めやすい

三井住友カードのVポイントの魅力は、ポイントの貯めやすさにあります。ポイントが貯まりやすいおトクなサービスをご紹介します。

・「ココイコ!」でポイントもしくはキャッシュバックの特典がもらえる

「ココイコ!」とは事前にショップにエントリーし、街でお買物をするとポイント増量またはキャッシュバックの特典がもらえるサービスです。
「ココイコ!」サイトでショップにエントリーしたうえ、エントリーしたクレジットカードでお支払いするだけで簡単に特典を受け取れます。

  • ※ココイコ!ご利用分として還元される特典は、表示還元率・表示キャッシュバック率に応じて付与いたします。
  • ※一部の提携カード、法人カードはご利用いただけません。

・「ポイントUPモール」でポイントが貯まる

三井住友カードの場合、「ポイントUPモール」を経由して普段どおりにネットショップで買物をするだけで、楽天市場、Yahoo!ショッピングはポイントが+0.5%、ショップによっては最大+9.5%のポイントが還元されます。ポイントをおトクに貯めることができますので、ぜひご利用ください。

  • ※ポイント還元率は予告なく変更になる場合があります。
  • ※ポイントUPモールご利用分として還元される上乗せポイントは、カードの商品性に関わらず、ご利用金額200円につき1ポイントとして計算されます。
    なお、ポイントUPモールご利用分によるポイント付与の対象は、商品代金のみ(税・送料などを除く)となります。
  • ※一部の提携カード・法人カードはご利用いただけません。

貯めたポイントを使いやすい

Vポイントは、1ポイント=1円でお買物やキャッシュバックに利用できます。そのほかにも景品やオンラインギフトカードとの交換や、他社ポイントやマイレージへ移行することもできます。
ご自身に合ったポイントの使い方を検討してみましょう。

スマートフォンアプリ「Vポイント」は使いやすい!

三井住友カードのスマートフォンアプリ「Vポイント」(以下「Vポイント」アプリという)を活用すれば、ポイントの使い道が大幅に増えるのでおすすめです。「Vポイント」アプリを活用すると、Vポイントを1ポイント=1円で、ネットショップでもリアル店舗でも、買物に利用できるようになります。
また、リアル店舗や一部自動販売機でも、Visaのタッチ決済、またはiDに対応していればアプリで買物ができますので、多くの場面で活用できます。特定のネットショップや店舗に縛られることなく、幅広い利用ができるのです。
アプリ内で、クレジットカードあるいは三井住友銀行から、残高のチャージもできます。

ポイントが貯まりやすい!三井住友カードのおすすめクレジットカード

普段の買物などでの利用金額に応じてポイントを貯めるなら、三井住友カードのクレジットカードがおすすめです。
「三井住友カード(NL)」と「三井住友カード ゴールド(NL)」なら、対象のコンビニや飲食店の利用でポイント還元率が最大5%になっておトクにポイントが貯まります。また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイントが還元されるなど、使うほどおトクな特典があります。

■三井住友カード おすすめクレジットカード

下の表は、横にスライドしてご覧ください。
カード名
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)

詳細を見る

三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)

詳細を見る

初年度年会費 無料 5,500円(税込)
翌年度以降
年会費
永年無料 5,500円(税込)
※年間100万円のご利用で翌年以降永年無料。対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください
ポイント還元 200円(税込)=1ポイント貯まる 200円(税込)=1ポイント貯まる
毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイント還元(継続特典)
※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください
入会資格 満18歳以上の方
(高校生は除く)
原則満20歳以上
安定継続収入がある方
(学生は除く)
カード名
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)

詳細を見る

三井住友カード
ゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)

詳細を見る

初年度年会費 無料 5,500円(税込)
翌年度以降
年会費
永年無料 5,500円(税込)
※年間100万円のご利用で翌年以降永年無料。対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください
ポイント還元 200円(税込)=1ポイント貯まる 200円(税込)=1ポイント貯まる
毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイント還元(継続特典)
※対象取引や算定期間など実際の適用条件の詳細についてはホームページをご確認ください
入会資格 満18歳以上の方
(高校生は除く)
原則満20歳以上
安定継続収入がある方
(学生は除く)
  • ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
  • ※Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
  • ※ Google Pay は、 Google LLC の商標です。
  • ※「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • ※2021年7月時点の情報なので、最新の情報ではない可能性があります。
円マーク
スラッシュ スラッシュ

毎日の出費を賢くお得に!
三井住友カードがおすすめ!

スラッシュ スラッシュ

新規入会者限定プレゼント実施中!

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。

詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。

クレジットカードを探す

「ゼロからはじめるクレジットカード」
の他の記事を読む

あなたにおすすめの記事

    人気記事ランキング

    特集記事

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。

    • あなたのタビをサポートします。海外旅行準備・持ち物ガイド【タビサポ】

    • 新社会人・新入社員・内定者の方が知っておきたい社会人生活の基礎知識をご紹介!

    • キャッシュレスの基礎知識やカード活用術、お困りごと解決情報など役立つ情報を発信しています。