おすすめのカードと作り方
近頃、スーパーやコンビニなどでの日常的なお買物に、クレジットカードを利用するのは当たり前になってきています。特に、日頃からお買物をする機会の多い専業主婦/専業主夫にとっては、家計の管理が楽になるだけでなく、ポイントが貯まるなど、クレジットカードを利用することでたくさんのメリットがあります。
ここでは、専業主婦でもクレジットカードの審査に通るのかといった疑問について詳しく解説します。併せて、専業主婦のクレジットカードの選び方や、専業主婦におすすめのカードもご紹介します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
専業主婦で収入がなくても、クレジットカードを持てるのか気になる人もいるのではないでしょうか。結論からいうと、専業主婦でもクレジットカードを作ることはできます。
専業主婦がクレジットカードを作る場合、自分名義のカードを作るか、家族カードを発行するかの、2つのケースが考えられます。それぞれのメリットや家族カードを発行した際の注意点を確認していきましょう。
自分名義のクレジットカードを作れるかは、一定以上の支払い能力があるかどうかで決まります。
ただし、専業主婦の場合、たとえ無収入でも、それ以外の項目も併せて審査されることになります。ほとんどのカード会社では、配偶者など家族の年収を含めた世帯年収や預貯金の情報を確認することで、専業主婦でもクレジットカードを発行できるかが判断されます。
自分名義のクレジットカードを作ると、利用限度枠もご自身の枠で設定されます。本会員の利用限度枠内で設定されている「家族カード」とは違い、自分の利用枠の範囲で自由に利用しやすいのがメリット。また、利用明細も個別に発行されるので、個人の支出も管理しやすいです。
クレジットカードの中には、もともと年会費が永年無料のカードもあります。年会費のコストを抑えるために家族カードにするか検討している方などは、年会費が無料のクレジットカードを選んで自分名義のカードを作るのもおすすめです。
三井住友カードでは、自分名義のカードをお持ちの方が、家族でポイントを効率よく貯められる「家族ポイント」がご利用いただけます。自分名義のカードを持つ専業主婦の方も、家族でお得にクレジットカードが使えますよ。
家族カードとは、クレジットカードをすでに所有している本会員の家族に対して発行されるカードです。本会員に信用があるため、専業主婦であってもクレジットカードが発行されやすく、本会員のクレジットカードとほぼ同じサービスを受けることができます。
また、本会員以外の家族分の年会費が無料になるなど、年会費を安く抑えられることもあるのが大きなメリットです。
なお、利用明細の記載や支払いは、本会員の利用分といっしょに行われ、ポイントは家族カード利用分も本会員のクレジットカードにまとめて付与されます。
家族カードの注意点として知っておきたいのが、家族カードでのお買物は、本会員のクレジットカード利用限度額の範囲内になること。そのため、本会員が限度額いっぱいまで利用してしまうと、家族カードは利用できなくなります。
また、家族カードで購入した履歴は、すべて本会員が確認できるという点も把握しておきましょう。
三井住友カードの家族カードなら、本会員のカードの機能・サービスはそのまま、お得な年会費でご利用いただけます。また、家族カードご利用分のポイントが本会員にまとめて合算されて貯まるので、ポイントをひとつにまとめたい家族には便利です。
お申し込み対象者は生計を共にする配偶者、満18歳以上のお子さま(高校生を除く)、ご両親(※1)で、カードの利用金額を本会員のカード利用分とまとめることができますので、家計管理が楽になります。年会費も1人目は初年度無料(※2・3)、翌年度以降は家族カードを利用した前年(※4)のお買物回数が3回以上の場合、無料となります(※5)。
家族カード
詳細を見る家族カード
詳細を見るクレジットカードの発行には、カード会社による所定の審査がありますが、基本的に各カード会社から、どのような審査内容かが開示されることはありません。
三井住友カードの場合、「審査状況照会」ページから、審査状況や結果を確認することができます。また、インターネット入会の方には、審査結果をメールにてご連絡いたします。
結婚前から自分名義のクレジットカードを利用していた人の場合、そのときから持っているクレジットカードは、基本的に結婚後もそのまま利用できます。
ただし、結婚後に姓や住所が変わったり、会社を辞めて専業主婦になったりした場合は、カードのお届け内容の変更が必要となります。カード会社に、忘れずに変更内容を届け出るようにしましょう。
カードのお届け内容の変更をしないままだと、カードの更新時に新しいクレジットカードが届かなかったり、パスポートと名義が違うため海外でクレジットカードが使えなくなったりする可能性があります。各種変更手続きは、オンラインや電話などでできますので、カード会社に確認してみましょう。
三井住友カードの名義変更は、オンラインで手続きができます。ただし、一部のカードについては書面での手続きが必要な場合や、提携先窓口での手続きが必要な場合がありますので、お問い合わせください。
名義変更によるクレジットカードの再発行は、手数料無料です。名義変更の手続きをした後、氏名表記を変更したクレジットカードを新たに発送します。
日頃からお買物をする機会の多い専業主婦にとって、クレジットカードでの支払いには多くのメリットがあります。続いては、専業主婦がクレジットカードを持つおもなメリットについてご紹介します。
クレジットカードをメインの支払い方法にすれば、現金をたくさん持ち歩かなくても済みます。
VisaやMastercardといった加盟店数の多い国際ブランドのクレジットカードであれば、飲食店やコンビニ、スーパーなど、幅広いシーンで使うことができます。特に海外では、現金の入ったバッグや財布を持ち歩く必要がなくなるので、盗難などの被害を減らすことにもつながります。
クレジットカードでの支払いをメインにすれば、毎月の家計管理が楽になります。クレジットカードの利用明細を見れば、いつどのようにお金を使ったかが分かり、家計簿代わりにすることができます。
三井住友カードではVpassに登録することで、オンライン上でカード利用明細を確認することができます。さらに、「WEB明細」にご登録いただくと、次回お支払い金額の確定をメールで受け取ることもできるので便利です。
また、スマートフォンアプリの「Vpassアプリ」をインストールすることをおすすめします。Vpassのおもな機能が使えるうえ、「Moneytree」と連携することで、毎月の収支を確認できる家計管理機能を搭載。クレジットカードも銀行も、ポイントも電子マネーも、これひとつで管理することができます。
■現金払いとクレジットカード払いのおもな特徴比較まとめ
現金払い | クレジットカード払い | |
---|---|---|
利便性 | ・紙幣や小銭などでかさばる財布を持ち歩く必要がある ・財布を紛失したり、盗難の被害に遭ったりしたときのリスクが大きい |
・クレジットカードが1枚あれば決済可能 ・利用上限の設定や不正利用への対策など、セキュリティ面のサポートがあり、万が一のリスクを抑えられる |
家計管理 | ・現金の出し入れを、レシートやメモ、預金通帳で確認する ・自分で家計簿に記録して家計を管理する |
・WEB明細でまとめて利用金額を確認できる ・家計簿管理アプリと連携すれば、自動で家計簿記録まで可能 |
節約 | ・現金払いで割引特典を受けられる場合がある | ・利用金額に応じてポイントが貯まる ・ポイント還元率が高くなったり、特定商品が割引になったりする特典がある |
現金払いにはないクレジットカードならではの魅力のひとつが、お買物などの支払い額に応じてポイントが貯まることです。貯まったポイントは商品やマイル、ほかのポイントなどに交換することができます。
また、クレジットカードの種類や使い方によって、よく行くスーパーなどのポイント還元率が高くなったり、特定の商品が割引になったりするなど、さまざまな特典が得られます。こうした特典も上手に活用することで、節約につなげることができるでしょう。
三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード ゴールド(NL)なら、対象のコンビニ・飲食店で利用すると、最大5%のポイント還元となります。
例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用した場合、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与されるため、5,300円分の利用の場合、対象となる金額は実質5,200円。Vポイントは260ポイント貯まります!
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
また、三井住友カードでは、ポイントがお得に貯まる下記のようなサービスをご利用いただけます。
「ココイコ!」とは事前にショップにエントリーし、街でお買物をするとポイント増量またはキャッシュバックの特典がもらえるサービスです。
「ココイコ!」サイトでショップにエントリーしたうえ、エントリーしたクレジットカードでお支払いするだけで簡単に特典を受け取れます。
三井住友カードの場合、「ポイントUPモール」を経由して普段どおりにネットショップでお買物をするだけで、楽天市場、Yahoo!ショッピングはポイント+0.5%、ショップによっては最大+9.5%のポイントが還元されます。ポイントをお得に貯めることができますので、ぜひご利用ください。
「家族ポイント」は、三井住友カードの対象のクレジットカードを持っている家族を登録して、対象のコンビニ・飲食店で利用すると、登録した家族の人数分×1%のポイント還元率がアップするサービスです。登録できる家族は二親等までで、最大+5%のポイントが還元されます。
すでに、家族同士で三井住友カードを利用している人には特におすすめです。日常のちょっとした利用で、ポイントがどんどん貯まっていくでしょう。
例えば、自分以外に両親2人、姉妹や兄弟が1人、祖父母が2人、三井住友カードを持っていたら、この5人を登録するだけで、対象のコンビニ・飲食店でのクレジットカード利用料金の5%が、ポイントとして還元されます。
さらに、三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カード ゴールド(NL)なら、通常のポイント200円(税込)につき1ポイント(0.5%)に加えて、対象のコンビニ・飲食店でのVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスのご利用で+4.5%が還元されるので、家族ポイントと合わせれば、最大で10%のポイント還元!三井住友カード プラチナプリファードなら、通常のポイント還元率1%に加えて、対象のコンビニ・飲食店での利用で+4%還元されるので、同じく家族ポイントと合わせて最大10%のポイント還元率となります。
必ずこちらをご確認ください
※1 タッチ決済しない場合は、最大で合計7.5%のポイント還元となります。
※対象の店舗が、百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどの施設の中にある場合、ガソリンスタンド併設店舗、そのほか一部の店舗ではポイント加算の対象とならない場合があります。
※対象カードを登録したバーコードなどのスマホ決済アプリのご利用分は、ポイント加算の対象となりません。
※対象店舗のネットショッピング、配達サービスなどのご利用は、ポイント加算の対象となりません。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
毎日忙しい専業主婦にとって、1枚持っていれば何かと便利なクレジットカード。専業主婦がクレジットカードを選ぶ際には、次のような観点で選ぶことをおすすめします。
クレジットカード選びの5つのポイント
クレジットカードを所有していると、毎年、カード会社へ支払う年会費が発生します。年会費の金額はクレジットカードの種類によってさまざまですが、条件を満たすことで年会費が無料になったり、金額の割引を受けられたりするクレジットカードもあります。
できるだけ出費を抑えて節約したい専業主婦におすすめなのは、条件などがなく、いつでも年会費が無料のクレジットカードです。
クレジットカードのおもな用途を考えてみましょう。クレジットカードで最も多くの金額を使うのは、スーパーやコンビニでのお買物なのか、公共料金の支払いなのか、ネットショッピングなのか…。それが分かると、どんなクレジットカードを選べばいいのか決めやすくなります。
クレジットカードは、支払い先によってポイント付与の割合が異なる場合があります。利用する機会が多い支払いシーンの中で、一番効率よくポイントが貯まるのはどのクレジットカードか、比較して選びましょう。
クレジットカードの特典や優待サービスにも注目してみましょう。
クレジットカードによって、新規入会時にキャッシュバックがある、特定の店舗やネットショップの利用でポイントがお得に貯まる、チケット予約やツアー旅行、宿泊などで優待を受けられるなど、さまざまなサービスが用意されています。
また、旅行好きの人なら、付帯保険も忘れずに確認してください。国内・海外旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードなら、より利用価値が高いといえます。
家事や子育てなどで忙しい専業主婦の中には、クレジットカードの申し込みから発行までの手続きや、利用開始までにかかる時間を気にされる人もいるかもしれません。そのような場合は、即時発行や即日発行が可能なクレジットカードを選ぶといいでしょう。手元に現金がなくて、急な出費が必要なときにも活用できます。
例えば、三井住友カードであれば、インターネット上で申し込むと最短5分でカードの番号が発行されて、ネットショッピングやスマホ決済ですぐに使えます。
発行されたクレジットカード番号は、すぐにネットショッピングで利用できるのをはじめ、Apple Payや Google Pay などのモバイル決済に登録することで、実店舗での買物も可能となります。即時発行のカードは通常、3営業日後に発行されて後日お手元に到着します。
カード会社によっては、女性がお得に利用できるクレジットカードを用意しているところもあります。
通常のクレジットカードと比べて、女性が多く利用するお店や施設の優待サービスが受けられるなど、女性向けクレジットカードならではのメリットも見逃せません。券面のカラーリングなど、女性が使いやすいデザインのものが多い点もポイントです。
三井住友カードでは、家計を預かる専業主婦におすすめしたいクレジットカードをご用意しています。年会費が永年無料でコストを抑えられ、コンビニでの買物で効率よくポイントが貯まり、旅行傷害保険も付帯している、使いやすいカードとして、三井住友カード(NL)があります。
「三井住友カード(NL)」は、満18歳以上の方が利用できるクレジットカードです。年会費が永年無料で、券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されないナンバーレスのカードです。
さらに、クレジットカード情報はスマートフォンでVpassアプリをダウンロードすれば、簡単・安全に確認できるので、ネットショップでのお買物もスムーズに。従来のクレジットカードとはまったく違う、先進性を備えたクレジットカード体験が待っています。
年会費永年無料のナンバーレスカード!
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費:永年無料
限度額:~100万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード
(NL/ナンバーレス)
年会費永年無料のナンバーレスカード!
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大23,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大23,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大23,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※1
最大5%還元
即時発行可能!
最短5分
海外旅行傷害保険※2
最高
2,000万円
海外旅行傷害保険※2
最高2,000万円
※1
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2
事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
専業主婦の中には、「クレジットカードを作りたいけれど、専業主婦だから無理なのでは?」と思っている人がいるかもしれません。しかし、無収入の専業主婦でも、配偶者などご家族の年収を含めた世帯年収などと併せた審査となり、クレジットカードを持つことは可能です。ご家族にクレジットカードの本会員がいる場合は、家族カードの発行も選択肢に加えてみるのもいいでしょう。
さまざまな特典やサービスにも注目したうえで、専業主婦にとってより利便性の高いクレジットカードを選ぶことをおすすめします。
専業主婦でもクレジットカードを作ることはできます。たとえ無収入でも、収入以外の項目も併せて審査されることになります。ほとんどのカード会社では、配偶者などご家族の年収を含めた世帯年収や預貯金の情報を確認することで、専業主婦でもクレジットカードを発行できるかが判断されます。
詳しくは以下をご覧ください。
専業主婦がクレジットカードを持つことで、多額の現金を持ち歩かなくてもいい、家計の管理をまとめられる、ポイントが貯まるため節約につながるといったメリットがあります。
詳しくは以下をご覧ください。
独身時代に使っていたクレジットカードは、基本的に結婚後も利用できます。結婚後に姓や住所が変わったり専業主婦になったりした場合は、カードのお届け内容の変更が必要となります。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。