お得なポイント還元率・特典
クレジットカード決済で貯まるポイントを使って投資をする、「ポイント投資」というサービスが広まっています。ポイント投資とは、どのようなしくみの投資なのでしょうか。
ここでは、投資初心者向けともいわれるポイント投資のメリットや注意点などについて、分かりやすく解説します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
新規入会&ご利用で
最大10,000円相当プレゼント!
カードご入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カードご利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末までにプレゼントします。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
ポイント投資とは、ショッピングなどをするときに貯まるポイントを、株式や投資信託、FXなどの金融商品と交換して投資することを指します。ポイントを使って誰でも手軽に投資ができるサービスといえば、分かりやすいのではないでしょうか。
「投資」と聞くとハードルが高いと感じる人もいるはずです。しかし、貯まった手持ちのポイントを使って簡単にできるポイント投資は、誰でも今すぐに始められる初心者向けの投資サービスだといえます。
ポイント投資の投資タイプには、「ポイント投資型」と「ポイント運用型」のおもに2種類があります。
ポイント投資型は、手持ちのポイントを、証券会社を通していったん現金化し、株や投資信託を売買して運用していく投資方法です。これに対し、ポイント運用型はポイントのまま運用する投資方法です。後者は面倒な手続きが簡略化されていて、より手軽さが増しています。
ポイント投資には、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。具体的なメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
・最低1ポイントから投資を始められる
最低1ポイントからでも投資を始められる点は、ポイント投資の大きなメリットです。少額投資が可能なので、リターンは少ないものの、リスクも最小限に抑えることができます。
・失ってもダメージが少なく、投資に対する経験を手軽に得られる
たとえポイントを失ったとしても、元々ショッピングなどで貯まったポイントを使うため、貯金などを注ぎ込むのに比べてダメージは少ないという点も、ポイント投資のメリットです。ポイント投資は現金を使わないため、「0円投資」と呼ばれることもあるほどです。投資に少し興味があるという人が、トライアルのつもりで始めてみるのにも適しているでしょう。
・NISAに対応している場合は非課税
ポイント投資なら、原則は投資で得た利益を非課税にできる「NISA(ニーサ)」に対応しています。通常は投資の利益に約20%の税金がかかるため、手取りは利益の約80%です。それを丸々受け取ることができるのも、ポイント投資のメリットといえます。
・配当金がある
運用がうまくいけば配当金をもらうことができる点も、ポイント投資のメリットです。その配当金を元手にして、徐々に投資の額を増やすことも可能です。
・元本割れのリスクがある
ポイント投資も投資の一種であることには変わりないため、当然ながら金融商品の価格が投資金額を下回る、元本割れ(損失)のリスクがあります。「0円投資」とはいっても、1ポイント=1円の価値があり、元本割れすればそれだけの現金を失ったのと同等です。無理にポイントを貯めて投資に費やすといった行為には注意しましょう。
・利益に対する手数料の割合が高くなるケースもある
ポイント投資は、取引手数料や運用報酬などの費用がかかることがあります。そのため、ポイント投資によって得た利益が少額であった場合、利益に対する手数料の割合が高くなるケースがあることを覚えておきましょう。
・証券口座の開設が必要である
ポイント投資を始めるときには、最初に証券口座を開設する必要があります。口座開設の手間を考慮すると、この点もデメリットといえるかもしれません。
・ポイント投資型の場合、運用益が課税対象となる
ポイント投資型による利益は、上場株式等の譲渡所得に区分されます。また、利益を得たときの税金に関しては、ポイントを現金化して投資するポイント投資型では、運用益が課税対象となります。通常の投資と同じく、運用益には約20%の分離課税がかかります。会社員の場合、給与所得とは別にポイント投資を含む利益が年間20万円を超えたときには、確定申告をしなければなりません。ただし、ポイント投資型であっても、NISA口座を作ると特例により、一定額までは非課税で利益を受け取ることができます。非課税になる場合は、確定申告をする必要もありません。
・ポイント運用型の場合、所得が50万円を超えると課税対象となる
ポイントのままで運用するポイント運用型の場合は、一時所得として扱われます。まだ、法令による規定はないものの、現状は所得税の課税対象になるという見方が有力です。その場合、所得が50万円までは非課税ですが、超えた分については2分の1の金額に対し税金がかかります。
LINEを普段からよく使っている人なら、LINEショッピングのサイトを経由して買物をしたり、キャンペーンに応募したりするなど、LINEが提供する各種サービスを通して獲得できるLINEポイントをご存じでしょう。LINEポイントは1ポイント=1円として、LINEスタンプや着せかえの購入、LINE Payの支払いなどに使うことができます。
それだけではなく、現在ではLINEポイントを使ったポイント投資サービスも提供されています。
LINEのポイント投資は、「LINE証券」が提供しています。LINE証券は、LINEと野村ホールディングスが共同で設立した、スマートフォンから株式投資ができる証券会社です。
LINE証券で証券口座を開設すれば、LINEポイントを使ったポイント投資ができ、投資信託のつみたて投資もできます。取引は1株単位から可能で、この「いちかぶ(単元未満株)」の取引手数料は無料です。口座開設から投資まで、いつも使っているスマートフォンのLINEアプリだけで完結するのも特徴です。
LINE証券を使ってポイント投資をするために新しくアプリをインストールする必要もなく、通知もLINEアプリから確認することができるため、ポイント投資をまずは試してみたいという人におすすめといえるでしょう。
「Visa LINE Payクレジットカード」は、LINEポイントがお得に貯まる、デジタルファーストな先進的クレジットカードです。注目ポイントは還元率の高さ。事前にLINE Payアカウントへ登録すれば、Visa加盟店でのご利用につき、LINEポイントが還元されます。
おすすめポイント | ||
---|---|---|
貯まる!使える!LINEポイント! | ||
年会費(税込) | ポイント還元率 | 限度額 |
永年無料 | Visa加盟店でのご利用分 1%還元 (一部対象外あり) (※) |
10~80万円 |
|
||
カードの特徴 | ||
|
おすすめポイント | ||
---|---|---|
貯まる!使える!LINEポイント! | ||
年会費 (税込) |
ポイント 還元率 |
限度額 |
永年無料 | Visa加盟店でのご利用分 1%還元 (一部対象外あり) (※) |
10~80万円 |
|
||
カードの特徴 | ||
|
・利用通知&ポイント付与がスピーディーで、ポイント活用の幅も広い
Visa LINE Payクレジットカードは、ご使用のLINEアカウントに、クレジットカード利用通知がリアルタイムで届きます。クレジットカードの使いすぎに不安を抱いている方や、初めてクレジットカードを利用する方も、安心して管理できる点がメリットです。
また、ポイント付与がスピーディーな点も、Visa LINE Payクレジットカードの特徴。通常のクレジットカードは、請求金額が確定してからの還元(月次)となるケースが多い一方、Visa LINE Payクレジットカードは、カード利用によるLINEポイント還元が、大体1~3日くらいで付与されます。自分が何を購入して、そこで何ポイントが貯まったか、ポイントの加算が目に見えてすぐに分かるため、ポイント獲得の実感が深まり、管理も簡単です。
Visa LINE Payクレジットカードには、クレジットカード初心者の方だけでなく、投資初心者の方にとってもお得な活用法があります。Visa LINE Payクレジットカードで貯まったLINEポイントを、LINE証券の口座に入金して投資・運用をすることが可能です。LINEポイントは、1ポイント=1円から投資として利用することができ、現金を使わずに、さまざまな企業の銘柄を数百円単位から購入可能となっているため、投資が初めての人も気軽に運用をお試しいただけるでしょう。
・豊富なカラーバリエーション&カードレスタイプも
Visa LINE Payクレジットカードのスタンダードタイプのデザインは、グリーン、オレンジ、ブラック、ホワイトの全4色からお好きなカラーを選べます。マット調でシンプルなデザインは、さまざまなライフスタイルにフィットするでしょう。
また、スマートフォンでクレジットカードを利用できる、カードレスタイプも選べます。カード番号や有効期限などのカード情報は、Vpassアプリをダウンロードすれば簡単・安全にご確認いただけ、ネットショッピングや、街中の店舗(Visaのタッチ決済/iD)でご利用可能です。
ポイント投資は、手持ちのポイントを使って最低1ポイントから気軽に始めることができます。少額投資ができるため、リターンは少ないもののリスクも最小限に抑えることが可能です。ただし、元本割れや、取引手数料などのコストには十分な注意が必要です。
利用したい投資サービスに対応しているクレジットカードを利用して、お得かつ手軽にポイント投資を始めてみてはいかがでしょうか。
ショッピングなどで貯まるポイントを使って、1ポイントからでも投資ができます。現金を使わないので、たとえポイントを失ったとしても、ダメージが少ないのがメリットです。もちろん、運用がうまくいけば配当金を得ることができるので、投資に興味がある人にとっては良いトライアルになるでしょう。
詳しくは以下をご覧ください。
LINE証券は、LINEと野村ホールディングスが共同で設立した、スマートフォンから株式投資ができる証券会社です。LINE証券で証券口座を開設すると、LINEポイントを使ったポイント投資ができるようになります。いつも使っているスマートフォンのLINEアプリだけで、口座開設から投資まで行うことができます。
詳しくは以下をご覧ください。
Visa LINE Payクレジットカードは、VisaクレジットカードとLINE Payの利便性・特典を兼ね備えたクレジットカードです。カードをLINE Payアカウントに登録すると、事前チャージ不要で支払いができるようになります。さらに、カードを使う度にLINEポイントが還元されますので、LINE証券のポイント投資を始めるときに持っておきたい1枚です。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
新規入会&ご利用で
最大10,000円相当プレゼント!
カードご入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カードご利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末までにプレゼントします。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより夏のキャッシュレスプラン増額キャンペーン!ページをご確認ください。
キャッシュレスプランは予告なく変更・終了することがございます。