この記事に出てくるクレジットカード
-
- デビュープラス(学生)
- 18~25歳限定
いつでもポイント2倍!
おすすめのカードと作り方
こんな人に
おすすめ!
大学生になると自分のクレジットカードを作ることができるようになります。そこで今回は、学生がクレジットカードを持つことのメリットや作り方のポイントを詳しく解説していきます。
大学生や専門学生がクレジットカードを持つメリットとは何でしょうか。具体的にみていきましょう。
ほとんどのクレジットカードには海外・国内旅行傷害保険やお買物安心保険といった保険が付帯しています。特に長期休暇を利用した海外旅行や海外留学などを考えている方には大変役立つサービスです。
クレジットカードを利用すると、利用額に応じてポイントが付与されます。貯まったポイントはマイルや商品券と交換することができるため、現金払いよりもお得です。
ネットショッピング×クレジットカード利用で最大ポイント20倍の還元率!買物賢者は「ポイントUPモール」を使っていた!
学生専用クレジットカードというものがあり、通常のクレジットカードよりもポイントの還元率が高いものや、クレジットカードの年会費が在学中に限り無料なものなどがあります。
学生が所有できるクレジットカードには、「学生専用クレジットカード」以外にも「家族カード」があります。クレジットカードの基本的な機能は学生カードとほとんど同じですが、家族カードを利用して決済したものは、親の明細書に追加されてしまうため、「家族に利用明細を見られたくない」という方にとっては何かと不便を感じることも多いでしょう。
また、家族カードというのは、親のクレジットカードとは別に年会費とカード発行手数料がかかるのが一般的です。
親のクレジットカードに豊富な特典が付帯されていた場合には、家族カードも同じ特典を受けることができますが、そうした特典だけでなく利用限度額も共有されるしくみになっているため注意が必要です。利用限度額のことを心配するのであれば、自分名義の学生カードを所有するほうがよいでしょう。
では、実際に三井住友カードで学生専用クレジットカードを申し込む際の手順を確認しておきましょう。
1.入会のお申し込み
インターネット上で「規約の確認」、「本人情報、お引落とし口座、学校情報などの入力」を行い、希望するクレジットカードの種類を選択して入会のお申し込みをします。
2.引き落し口座の設定
入会のお申し込みを行うのと同時に、各銀行のウェブサイト上でお引落とし口座の設定を行います。
3.入会審査、クレジットカード発行
入力した情報をもとに入会審査が行われます。最短3営業日でカードが発行されることも。審査状況の照会は、お申し込み番号と生年月日、電話番号を入力して確認することができます。
4.クレジットカード郵送
入会審査に通ったら、簡易書留でクレジットカードが送られてきます。
お引落とし口座がインターネットでの手続きに対応していない場合は、こちらの方法になります。
1.入会のお申し込み
インターネット上で、「規約の確認」、「本人情報、お引落とし口座、学校情報などの入力」を行い、希望するクレジットカードの種類を選択して入会のお申し込みをします。
2.必要書類が到着
お申し込み情報が印字された書面が郵送で届きます。
3.必要事項を記入後、返送
送られてきた書面に必要事項を記入し、署名、捺印をしたら返送します。
4.入会審査、クレジットカード発行
返送した書類をもとに入会審査が行われ、結果がメールで送られます。
5.クレジットカード郵送
入会審査に通ったら、簡易書留でクレジットカードが送られてきます。
学生がクレジットカードを作ることにはさまざまなメリットがあります。初めてのクレジットカードで心配や不安のある方は、上記の内容を参考にしたうえで、学生専用クレジットカードを作ることをぜひご検討ください。
今回の記事のまとめ
学生がクレジットカードを持つメリット
学生がクレジットカードを作る場合、家族カードと学生専用クレジットカード、どちらがよいか
下記に該当する場合は、学生専用クレジットカードがおすすめ。
クレジットカードのお申し込み方法
下記2つのお申し込み方法がある。