2020年12月23日
弊社や他社を名乗る不審なメール、SMSが増加しています。
不審なメールやSMSを受け取った場合は、開封したり、本文中のリンクをクリック(タップ)したりしないようご注意ください。
お客さまのカードを不正利用被害から守るため、弊社では「【三井住友カード】カードのご利用確認にご協力をお願いいたします」という内容でSMSの配信を行っております。
一時的に取引が保留となった場合も、サイトから保留の解除ができますので、ご利用確認にご協力ください。
SMS配信元電話番号をご確認いただき、偽メールの場合はアクセスしないでください。
ソフトバンクユーザーの方は、表示される番号が異なります。
メール本文内のリンクをクリック(タップ)すると、お客さまのご利用を確認するサイトに誘導されます。
弊社会員の方は、アプリの利用がおすすめです。詳しくはこちらをご覧ください。
「【三井住友】カード株式会社からの緊急のご連絡」という件名で、ID・パスワードの変更を促す内容のメールです。メール内のリンクをクリック(タップ)すると、IDやパスワードを入力させる偽サイト(フィッシングサイト)に誘導されます。メール内のリンクをクリック(タップ)したり、偽サイトにIDやパスワード、その他個人情報などを入力しないようにしてください。
「【重要】三井住友カード株式会社から緊急のご連絡」という件名で、Vpassへのログインを促す内容のメールです。メール内のリンクをクリック(タップ)すると、IDやパスワードを入力させる偽サイト(フィッシングサイト)に誘導されます。メール内のリンクをクリック(タップ)したり、偽サイトにIDやパスワード、その他個人情報などを入力しないようにしてください。
「【重要】お客さまの「三井住友銀行カード」が第三者に利用される恐れがあります。」という件名で、ID・パスワードの変更を促す内容のメールです。メール内のリンクをクリック(タップ)すると、IDやパスワードを入力させる偽サイト(フィッシングサイト)に誘導されます。メール内のリンクをクリック(タップ)したり、偽サイトにIDやパスワード、その他個人情報などを入力しないようにしてください。
万が一、不審なサイトでカード情報などを入力してしまったら、すみやかにカードの利用停止をしてください。
紛失盗難デスク 0120-919-456 (受付時間/24時間・年中無休)
VpassIDやパスワードを入力した場合は、併せてVpassID、パスワードの変更を行ってください。