学生向けクレジットカードの作り方と、カードを持つメリットや注意点をわかりやすく解説

  • 学生向けクレジットカードの作り方と、カードを持つメリットや注意点をわかりやすく解説

    2025.09.08

学生向けクレジットカードの作り方と、カードを持つメリットや注意点をわかりやすく解説

18歳になると自分のクレジットカードを作ることができるようになります(高校生は除く)。大学生や専門学生になると必要なものを自分で買ったり、友人と旅行に行ったりする機会が増え、自分名義のクレジットカードが欲しくなる方もいることでしょう。

ここでは、学生がクレジットカードを持つことのメリットや作り方のポイントを詳しく解説していきます。

こちらもあわせてご覧ください

日常利用でポイント貯まる!
三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)
  • 年会費永年無料
  • 対象のコンビニ・飲食店で
    ポイント最大7%還元
お得なキャンペーン実施中!
詳細を見る
  • 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。
  • 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

毎月9万円使うあなたに
三井住友カード
ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

年間100万円のご利用で

  • 翌年以降の年会費永年無料
  • 10,000ポイントプレゼント
お得なキャンペーン実施中!
詳細を見る
  • 対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

学生でもクレジットカードは作れる

学生であっても、カード会社が定めた条件を満たせば、クレジットカードを作ることができます。まずは、学生がクレジットカードに申し込む条件と親権者の同意の必要性について詳しく解説します。

クレジットカードに申し込める「学生」の条件

  • 申し込み時に18歳以上(高校生を除く)であること
  • 大学、大学院、短大、専門学校などの学生であること

多くのカード会社では「高校生を除く満18歳以上」と定めており、高校生は申し込むことができません。

親の承諾は必要?

クレジットカードに申し込む時点で高校を卒業した満18歳以上の方であれば、学生でも親権者の同意は必要ありません。

以前は成人年齢が20歳以上であったことから20歳未満の学生は親権者の同意がないとクレジットカードに申し込めませんでしたが、2022年4月から成年年齢が20歳から18歳まで引き下げられたため、現在では満18歳以上なら親権者の同意なく申し込めます。

ただし、クレジットカード会社によって、親権者の同意を求められる場合があります。

カード会社に「支払い能力がある」と判断されると学生でもクレジットカードの審査に通る可能性があります。

クレジットカードの審査基準は発行会社やカードランクなどによって変わりますが、審査においては「信用情報」「本人情報」が重視されるのが一般的です。

信用情報とは、これまでに利用したクレジットカードやローン商品の契約や支払い、返済に関する情報を指します。学生の方が過去にクレジットカードやカードローンの返済を遅らせたことがあったり、携帯電話・スマートフォンの支払いを滞納したりすると、審査結果に影響する可能性があるため注意が必要です。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


クレジットカードの作り方

それでは実際に、クレジットカードの作り方について見ていきましょう。

クレジットカードを申し込む際の手順

以下はインターネットで申し込む際の流れです。

クレジットカードを申し込む際の手順

01クレジットカードを選ぶ

01クレジットカードを選ぶ

はじめに作りたいクレジットカードを選びましょう。

02クレジットカードを申し込む

02クレジットカードを申し込む

入会を希望するクレジットカードを選択すると「個人情報の取り扱いに関する重要事項」「会員規約・特約」の確認ページが表示されます。ご確認後、「同意のうえ、入力画面へ進む」ボタンを押していただくと、ご本人情報、学校情報などの入力ページに移動しますので、必要事項を入力します。

03申込番号を控えておく

03申込番号を控えておく

申し込み完了後に表示される「申込番号」は審査状況を確認する際に必要な番号です。必ず控えておきましょう。

また、お申し込み完了と同時に送信されるメール(件名:お申し込み受付のお知らせ)に記載されているため、そこから確認することも可能です。

04カード会社による審査結果を待つ

04カード会社による審査結果を待つ

入会審査が行われます。審査状況の照会は、申込番号と生年月日、電話番号を入力して確認することができます。

05クレジットカードを受け取る

05クレジットカードを受け取る

郵送でクレジットカードが送られてきます。

インターネットで口座振替の設定ができる金融機関は、以下のページでご確認ください。

初めてのクレジットカードで心配や不安のある方は、上記の内容を参考にしたうえで、学生向けのクレジットカードを作ることをご検討ください。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


クレジットカードを作る際に必要なもの

クレジットカードの申し込みには、本人確認書類とお支払い口座の通帳またはキャッシュカードが必要です。

クレジットカードを作る際に必要なもの

いずれの本人確認書類も有効期限内であることが要件です。カード会社によっては複数の本人確認書類が必要になることがあります。

また、本人確認書類が現住所と異なる場合、公共料金の領収書などの補完書類の提出も求められます。

急にクレジットカードが必要になったときに便利な「即時発行」

お買い物や旅行に行くために、急にクレジットカードが必要になった場合、三井住友カードの「即時発行」が便利です。

急にクレジットカードが必要になったときに便利な「即時発行」

インターネット上でお申し込みいただくと「最短10秒」でクレジットカード番号を発行するサービスを提供しており、発行されたクレジットカード番号は、すぐにネットショッピングでご利用いただけます。さらに、Apple Payや Google Pay™ などのモバイル決済に登録することで、実店舗での買い物も可能となります。

即時発行ができない場合があります。

三井住友カードでは現在クレジットカードの店舗での受け取りは行っておりません。

最短10秒で審査が完了されない場合があります。

Oliveフレキシブルペイは即時発行の対象ではありません。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


学生がクレジットカードを持つメリット

大学生や専門学生がクレジットカードを持つことには、多くのメリットがあります。具体的にその魅力について見ていきましょう。

学生がクレジットカードを持つメリット

メリット1 学生向けの特典やポイントアップなどがある

クレジットカードのなかには学生向けの特典が充実したクレジットカードもあります。学生限定で年会費が無料になったり、ポイント還元率がアップしたり、対象サービスが割引になったりとカード会社によってさまざまな特典が提供されています。

三井住友カードの場合、学生限定の特典として「学生ポイント」を提供しています。これは対象のサブスクリプションサービス(サブスク)の利用で最大+9.5%、対象の携帯料金の支払いで最大+1.5%ポイント還元率がアップするお得なサービスです。

ポイント加算には、条件・上限があります。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


メリット2 卒業旅行や留学時に保険を備えられる

クレジットカードのなかには、国内・海外旅行傷害保険などの保険が付帯しているものが多くあります。特に卒業旅行など長期休暇を利用した海外旅行や海外留学などを考えている方には大変役立つサービスです。

なお、付帯保険の内容や補償内容はクレジットカードの発行会社が提携する保険会社によって異なります。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


■こちらもあわせてご覧ください(タビサポ)

メリット3 早くからクレジットヒストリーを積み上げられる

クレジットヒストリー(クレヒス)とはクレジットカードやローンの利用履歴のことです。クレジットカード決済を利用して、延滞せず支払いをしていると、良好なクレヒスが残ります。

クレヒスはクレジットカードの入会審査や金融機関でローンを組むときにチェックされるため、学生のときから良好なクレヒスを継続していると、将来役立つ可能性があります。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


学生だけが得をする!学生ポイントならポイント最大+9.5%還元

三井住友カードを持つ学生の皆さまに向けたサービスの「学生ポイント」は、特定加盟店で利用すると最大+9.5%のポイント還元さらに、分割払いを利用した際に発生する分割手数料を、全額相当ポイントで還元するサービスです。面倒な手続きやエントリーは一切必要なく、対象カードを本会員として保有する学生であれば誰でも適用されます。

学生だけが得をする!学生ポイントならポイント最大+9.5%還元

また、学生ポイントの対象カードなら、対象のコンビニ・飲食店でスマホでのタッチ決済利用でポイントは最大7%(※1、2)還元されますから、日常の利用でポイントがどんどん貯まっていくでしょう。

ポイント加算には条件・上限があります。

iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

1:商業施設内の店舗など、一部加算対象とならない店舗、および指定の還元率にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、Vポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

2:通常のポイント分を含んだ還元率となります。

特定加盟店の利用で最大+9.5%ポイント還元!

対象のサブスクの月額利用料金や携帯料金のお支払いを対象のクレジットカードで支払うだけで、ご利用金額の合計200円(税込)につき1ポイント(0.5%)が貯まる通常のポイント分に加え、最大9.5%ポイントが還元されます。

ポイント加算には、条件・上限があります。

対象サービス

<サブスクリプションサービス>

Amazonオーディブル、DAZN(※)、dアニメストア、Leminoプレミアム、Hulu、U-NEXT、LINE MUSIC

DAZN for docomoも対象となります。

<携帯料金>

au、povo、UQ mobile、docomo、ahamo、SoftBank、LINEMO、Y!mobile、LINEモバイル、y.u mobile

例えば、対象のサブスクを毎月2,000円(年間2万4,000円)利用すると年間2,280ポイント、対象の携帯会社で毎月6,000円(年間7万2,000円)利用すると年間1,080ポイントが、通常ポイント(0.5%)に加えて付与されます。

対象サービス

サブスク
(最大+9.5%)
携帯料金
(最大+1.5%)

年間利用料金

2万4,000円

7万2,000円

通常ポイント

120ポイント

360ポイント

学生ポイント

2,280ポイント

1,080ポイント

合計

2,400ポイント

1,440ポイント

貯まったポイントは、VポイントPayアプリにチャージすることで1ポイント=1円としてネットショッピングやお店でのお支払いにご利用できるので、ポイントをよりスマートに日常生活で活用できます。

分割払いの手数料を全額ポイント還元!

就活の準備や卒業旅行など、高額なお買い物が必要なときに無理なく支払いができるのが分割払いです。通常、分割払いを利用すると、購入した金額に加えて分割手数料を支払わなくてはなりませんが、学生なら、この手数料の全額がポイント還元されます。

購入時に分割払いを指定するほか、三井住友カードで利用できる「あとから分割」でも、分割手数料が全額ポイントとして還元されますので、上手に利用してみましょう。

付与されるポイントは、毎月50,000ポイントが上限となります。

対象サービスは、2024年12月時点のものです。

ポイント加算や特典付与の条件・上限については、三井住友カードのホームページをご確認ください。

学生ポイント対象クレジットカードを家族カードとして保有している場合、もしくはその他ご職業(副業)を「学生」と申告している場合は、当サービスは対象となりません。

すでに対象カードを本会員として保有している方は、ご卒業予定年の12月末日のご利用分まで自動的に当サービスの対象となります。

当サービスは25歳以下の学生が対象となります。詳しくは学生ポイント詳細ページをご確認ください。

学生がクレジットカードを利用する際の注意点

学生がクレジットカードを持つことには多くのメリットがありますが、注意点もあります。どのような点に気を付ければいいかしっかりと理解して、安心して利用できるよう詳しく見ていきましょう。

学生がクレジットカードを利用する際の注意点

使いすぎないように計画的に利用する

クレジットカードの利用明細を見て思わぬ請求額に慌てることがないように、普段から計画的な利用を心がけましょう。

計画的なお買い物に便利なのは分割払いやリボ払いですが、支払い期間が長期化するほど手数料がかさんでしまうデメリットには注意が必要です。

クレジットカードの返済日(引き落とし日)までに、銀行口座の残高が不足していないかを確認しておくことも大切です。お金を使いすぎないようなしくみと組み合わせることで口座残高不足を防ぎ、効率的に返済が進むでしょう。

例えば、三井住友カードの「使いすぎ防止サービス」は、当月の実際の利用額が事前に設定した金額を超えたタイミングで、メールやアプリのプッシュ通知、またはLINEで知らせてくれるという便利なサービスです。通知金額は、アプリやウェブサイトの会員ページで、1万円(税込)以上から設定できます。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


むやみにクレジットカードを作らない

クレジットカードを複数持つと、国際ブランドを使い分けることなどができて大変便利な反面、支払いの合計額が把握しづらくなることがあります。無計画に使用していると、支払い合計額が想定外に大きなものになっていることもあるため、学生はむやみにクレジットカードを作りすぎないのもポイントです。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


不正利用に注意する

クレジットカードは便利ですが、不正利用の被害に遭う可能性があります。怪しいウェブサイトにアクセスしてしまい、カード情報を盗まれるかもしれません。最近は実在のカード会社などを装ったメールやSMSを送り、クレジットカード番号や有効期限などの情報を入手するフィッシング詐欺も多く報告されています。

そのようなメールに注意する、安易にウェブサイトにカード情報を入力しない、心当たりのない支出はないか利用明細をこまめにチェックする、など管理を徹底しましょう。

さらに、三井住友カードのサービスで、より安心・安全にカードをご利用いただけます。

「ご利用通知サービス」機能を使うと、カードを使う度にアプリのプッシュ通知、メール、LINEから事前に選んだ方法で通知を受け取ることができます。フィッシングメール対策にもなりますし、第三者による利用があった場合も、すぐに気付けるので素早い対応が可能になります。

ハンドルネームの登録もおすすめです。ご登録いただくことで、当社からお送りするメール本文に表示されるため、三井住友カードを装ったメールを簡単に見分けることができます。

不正利用されてしまった場合は保障制度を利用する

カード会社では、不正利用が起こったときの保障制度を設けています。事前に補償内容や条件を確認しておきましょう。

三井住友カードでは、不正利用が発生した場合、特別なケースを除いて、カードの利用停止のお手続きをした日の60日前から損害を補償します。

補償の対象になるのは「クレジットカードおよびクレジットカード番号が、ご本人ではない第三者によって不正に利用されたものと三井住友カードが認めた場合」です。ご本人のご家族や同居人、代理人によるカード利用は補償の対象となりません。

紛失・盗難時の対処方法を確認しておく

万が一、クレジットカードの紛失・盗難にあった場合は、できるだけ速やかにカードの利用を停止する手続きを行います。カード会社では、紛失・盗難時の保障制度を設けていますので、必ず事前に内容や条件を確認しておきましょう。

三井住友カードなら、VpassアプリまたはWEBサービス「Vpass」でカードの利用停止と同時に再発行手続きも行うことができます。

学生におすすめの三井住友カード

学生でも作れるおすすめの三井住友カードを紹介します。

三井住友カード(NL/ナンバーレス)・三井住友カード(CL/カードレス)

年会費が永年無料で、高校生を除く満18歳以上の方が利用できる、スタンダードなクレジットカードです。

券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されていないナンバーレスカードのため、初めての方でも安心・安全。クレジットカード情報はVpassアプリをダウンロードすれば簡単に確認できますので、ネットショップでのお買い物もスムーズです。

スマホだけで完結したいという方は、プラスチックカードが発行されないカードレス(CL)もご用意しております。

学生におすすめのクレジットカード

学生におすすめのクレジットカード


三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

三井住友カード(NL) 三井住友カード(NL)

三井住友カード

(NL/ナンバーレス)

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%~10%

限度額

~100万円

国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 1・2・3

ポイント

最大7%還元

サブスクイメージ

  学生ポイント

対象のサブスクで

 

ポイント

最大10%還元 4

※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※4 学生ポイント加算の条件・上限については必ずホームページをご確認ください。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

学生におすすめのクレジットカード

学生におすすめのクレジットカード


三井住友カード

(CL/カードレス) 

三井住友カード(CL) 三井住友カード(CL)

三井住友カード

(CL/カードレス) 

年会費

永年無料

ポイント還元率

0.5%~10%

限度額

~100万円

国際ブランド : visamasterロゴ

おすすめポイント

対象のコンビニ・飲食店のご利用イメージ

対象のコンビニ・

飲食店でスマホの

タッチ決済ご利用で 1・2・3

ポイント

最大7%還元

サブスクイメージ

  学生ポイント

対象のサブスクで

 

ポイント

最大10%還元 4

※1 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※3 通常のポイント分を含んだ還元率となります。

※4 学生ポイント加算の条件・上限については必ずホームページをご確認ください。

※  本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

Oliveフレキシブルペイ(一般)

銀行口座や決済、証券、保険など複数の金融サービスをまとめて管理できる「Olive」。年会費永年無料のOliveフレキシブルペイは、3つの支払いモード「クレジット・デビット・ポイント払い」をアプリで簡単に切替えられ、対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元が受けられるお得な1枚です。

別ウィンドウで「三井住友銀行」のウェブサイトへ遷移します。

Vポイントがもっと貯まる

Vポイントがもっと貯まる


Oliveフレキシブルペイ

(一般)

 Oliveフレキシブルペイ(一般)  Oliveフレキシブルペイ(一般)

Oliveフレキシブルペイ(一般)

年会費

無料

ポイント還元率

0.5%~20%

国際ブランド : visaロゴ

おすすめポイント

年会費永年無料イメージ

一般カードなら

年会費 永年無料

特典イメージ

毎月選択可能な

4つの特典

ポイントイメージ

Vポイントアップ

プログラムで

ポイント還元最大20%※

※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

※ Oliveフレキシブルペイ(一般)はVisaブランドのみの発行となるため、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。

※ 通常のポイント分を含んだ還元率となります。 ※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がありますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

対象の三井住友カードなら、ポイント還元率が最大7%!

通常、毎月のご利用金額の合計200円(税込)ごとに、Vポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード(NL)・三井住友カード(CL)・Oliveフレキシブルペイ(一般)をスマホでのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ7%になります。

Oliveフレキシブルペイについて、クレジットモードのご利用のみ対象です。

OliveフレキシブルペイはVisaブランドのみの発行となるため、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

ポイントエリア ポイントエリア

ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。

一部、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済がご利用いただけない店舗があります。

 Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercardタッチ決済はご利用いただけません。

お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。

iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元! さらに条件達成で、セブン‐イレブン最大10%還元 条件達成の上で、セブン‐イレブンで、スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済で支払うと、最大10%ポイント還元!

商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。

カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。

「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。
「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルです。セブンマイルはVポイントに交換できます。

詳細は以下ホームページをご確認ください。

18歳になったら1枚作っておきたいクレジットカード

満18歳以上(高校生を除く)であれば、原則として収入が少ない学生でもクレジットカードが作成できます。サブスクやネットショッピング、海外旅行など、学生生活ではクレジットカードが活躍する場面がたくさんあります。また、クレジットカードを使ったお買い物ならポイントが貯まるほか、急な出費にも対応できるでしょう。

審査が甘く確実に作れるクレジットカードはありませんが、三井住友カードの「学生ポイント」など、学生に向けたお得なサービスを用意しているカード会社もありますので、自分に合った最適なカードを見つけましょう。

こちらもあわせてご覧ください

こちらもあわせてご覧ください


よくある質問

Q1.学生でもクレジットカードは作れる?

満18歳以上(高校生を除く)であれば親権者の同意なしでクレジットカードが作成できます。

ただし、多くのクレジットカードで「高校生を除く」と書かれているとおり、満18歳以上でも高校生は原則としてクレジットカードを発行できません。

詳しくは以下をご覧ください。

Q2.学生がクレジットカードを持っていると便利ですか?

学生でも、クレジットカードが活躍する場はたくさんあります。日々のお買い物やネットショッピングで使えるほか、旅行傷害保険が付帯されたクレジットカードなら、旅行の際にも安心です。

また、学生向けの特典が充実したクレジットカードもあります。年会費無料、ポイント還元率アップなどさまざまな特典が受けられるため、自分に合った1枚を探してみましょう。三井住友カードでは学生の方向けの「学生ポイント」というサービスがあり、サブスクや携帯料金など特定加盟店を対象に最大+9.5%のポイントが還元されます。

詳しくは以下をご覧ください。

Q3.学生でも審査に通るクレジットカードは?

審査が甘く、学生が確実に作れるクレジットカードはありませんが、学生でもカード会社に「支払い能力がある」と判断されればクレジットカードは作成できます。

審査基準はカード会社やカードランクごとに異なるため、自分に合うカードを選んで申し込むことが大切です。

詳しくは以下をご覧ください。

監修:高柳政道 監修:高柳政道

監修:高柳政道

金融コラムニストとして資産運用・生命保険・相続・ローン商品・クレジットカードなど多岐にわたる執筆業務と監修業務に携わり、関わった記事案件は500を超える。企業に属さないFPとしても活動し、客観的な立場から投資・保険商品の選び方を中心に情報発信を行う。

【保有資格】1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®、DCプランナー2級

Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。

 Google Pay は、 Google LLC の商標です。

Amazon、Amazon.co.jpおよびこれらのロゴはAmazon.com, lnc.またはその関連会社の商標です。

「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。

MastercardはMastercard International Incorporated の登録商標であり、2つ連なる円のデザインは同社の商標です。

「iD」は株式会社NTTドコモの商標です。

「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

2025年9月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。

初めてのお申し込みには三井住友カードがおすすめ!

初めてのお申し込みには

初めてのお申し込みには

三井住友カードがおすすめ!

三井住友カードがおすすめ!