おすすめのカードと作り方
「クレジットカードは種類が多くてどのカードが1番お得なのかわからない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。ポイント還元率やセキュリティ、付帯サービスなど選ぶポイントはさまざまです。なにを重視すればよいか迷う方も少なくありません。
「三井住友カード ゴールド(NL)」はポイントが高還元率かつ高セキュリティ、充実した付帯サービスなど究極の1枚とよべる特徴をもっています。ここでは、究極のカードを選ぶポイントとクレジットカードを1枚に絞るメリット・デメリットを紹介します。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
三井住友カードがおすすめする、持っているだけで安心できる究極の1枚は、三井住友カード ゴールド(NL)になります。
券面には、カード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレス。クレジットカード情報はVpassアプリから確認できるので、ネットショップでもスムーズにお買い物ができます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)には、毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典があります。
20歳から持てるおトクなゴールドカード
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
年会費:5,500円(税込)
条件付きで永年無料
限度額:~200万円
国際ブランド:
ポイント還元率:0.5%~5%
三井住友カード ゴールド
(NL/ナンバーレス)
20歳から持てるおトクなゴールドカード
キャンペーン情報
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当プレゼント!
新規入会&条件達成で※
最大28,000円相当
プレゼント!
※
すべての条件達成でVポイントとVポイントギフトを合算した最大28,000円相当をプレゼントします。実施期間、条件などについては必ずホームページをご確認ください。
おすすめポイント
年間100万円のご利用で
翌年以降※1
年会費永年無料
対象のコンビニ・
飲食店のご利用で※2・3
ポイント
最大
5%還元
年間100万円のご利用で
毎年プレゼント※1
10,000ポイント
※1
対象取引や算定期間などの実際の適用条件などの詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
※2
商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗および指定のポイント還元率とならない場合があります。
※3
通常のポイント分を含んだ還元率となります。
※
本カードのご利用には、スマートフォンでのVpassアプリのダウンロードが必要です。
そもそも究極の1枚とはどんなクレジットカードなのでしょうか。ここでは、究極の1枚を選ぶために必要な条件やポイントを紹介していきます。
クレジットカードのポイント還元率は、支払った金額に対して0.5%~1%付与されるのが一般的です。そのため、より還元率の高いカードを選んだ方がお得といえます。
毎月5万円分クレジットカードを利用した場合、還元率0.5%と1%でどの程度差があるか下記表で確認してみましょう。
期間 | 金額 | 0.5%還元 | 1%還元 |
---|---|---|---|
1ヵ月 | 50,000円 | 250円 | 500円 |
半年 | 300,000円 | 1,500円 | 3,000円 |
1年 | 600,000円 | 3,000円 | 6,000円 |
クレジットカードは長期間、継続的に利用するものです。1ヵ月では小さな差にみえるポイント還元率による違いも、長期間の積み重ねを考慮すると大きな差になってきます。カードによっては対象店舗の利用でポイント還元率がアップする場合もあり、対象店舗が自宅近くにあるとポイントが貯めやすいです。そのため、自分にとってポイントが貯めやすいカードを選ぶとよいでしょう。
通常、ご利用金額200円(税込)につきVポイントが1ポイント付与(0.5%還元)されますが、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カード ゴールド(NL)をVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、ポイント還元率が通常のポイント分を含んだ5%になります。
例えば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、はま寿司、ドトールコーヒーショップなどで月5,300円分を利用した場合、対象となる金額は5,200円なので、Vポイントは260ポイント貯まります!
通常のポイント 5,200円×0.5%=26ポイント
タッチ決済利用 5,200円×4.5%=234ポイント
合計260ポイント
ポイント加算の条件について、
必ずこちらをご確認ください
※商業施設内にある店舗など、一部、ポイント加算対象とならない店舗、および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ポイント還元率はご利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※お店側で高額のご利用を制限されている場合があります。
※タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合には、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
なお、「Apple Payで」「 Google Pay™ で」とご申告、または「Apple Pay」のボタンを選択されると、iDでのご利用となる場合があります。その場合のお支払い分は、通常のポイント分を含んだ2.5%還元迄となりますのでご了承ください。
詳細は以下ホームページをご確認ください。
SBI証券と三井住友カードによる「三井住友カードつみたて投資」は、三井住友カード発行のクレジットカードで投信積立ができるサービスです。
積立可能な金額は毎月100円から5万円までとなり、三井住友カード ゴールド(NL)なら積立額の1%のVポイントが付与されるため、年間60万円積み立てれば、最大6,000ポイントを獲得することができます。
資産運用をしながら、毎月Vポイントを獲得できるため、中長期的な資産形成を考えている方なら、ぜひご利用を検討していただきたいサービスです。
■SBI証券×三井住友カード「投信積立サービス」の概要
対象となるお客さま | SBI証券の証券総合口座をお持ちの個人のお客さま (※1) |
---|---|
対象商品 | SBI証券が取り扱う積立買付が可能な投資信託すべて |
利用可能カード | 三井住友カードが発行するクレジットカード(提携カードを含む)(※2) |
預り区分 | 特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISA(※3) |
積立設定可能額 | 毎月100円~5万円 |
積立設定締切日および発注タイミング | 毎月10日に積立設定申込を締め切り、翌月第1営業日に買付 |
クレジットカード決済によるポイント付与 |
・積立額0.5%のVポイント(※4) ・プラチナ、プラチナプリファード、ゴールド、ゴールド(NL)では、積立額の1~5%のVポイント(※5) |
V ポイント付与日 | 積立設定締切日の当月末頃 |
貯まるポイントがカード会社ごとに異なるように、利用できる範囲も異なります。1ポイント=1円相当でそのままお買い物に利用できるポイントもありますが、なかには他社のポイントに交換しないと使えないケースもあります。そのため、カード申し込み時はポイントが何に使えるのかきちんと確認しておきましょう。
三井住友カードのスマートフォンアプリ「Vポイント」(以下「Vポイント」アプリという)は、カードのご利用に応じて貯まったVポイントをお支払いに使えます。
1ポイント=1円として、ネットショップ、または店頭でも、VisaもしくはiDが使えるお店であれば「Vポイント」アプリでお買い物ができます。
購入したいものに対して、残高が不足している場合は、クレジットカード、または三井住友銀行から残高をチャージして使用できます。
Vポイントの交換については、Vポイントサイトをご確認ください。
一般的にランクの高いカードほど付帯サービスが手厚く、年会費も高い傾向にあります。申し込みの際は、支払いに無理がない年会費か確認しましょう。
三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は5,500円(税込)ですが、年間100万円のご利用で翌年以降、年会費が永年無料になる特典があります。
付帯サービスの種類もクレジットカードを選ぶ際に確認しておきたいポイントの1つです。付帯サービスの例として、以下が挙げられます。
付帯サービスの例
三井住友カード ゴールド(NL)なら、最高2,000万円の海外・国内の旅行傷害保険が付帯されているほか(※)、「お買物安心保険」や「トラベル・空港ラウンジサービス」などが付帯しています。
セキュリティが不十分だと不正利用をはじめ、トラブルが起こるリスクが高くなります。不正利用に対しては保証があるケースも多い一方で、カードを止めたり、盗難届を出したりなど手続きも大変です。
近年では不正利用されにくい「ナンバーレスカード」が登場しています。ナンバーレスカードは券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードの記載がありません。カード番号などはスマホアプリで確認するため、盗用されるリスクが低くなっています。
三井住友カードでは、業界最高水準の不正利用検知システムを使っており、不正利用がないか365日24時間モニタリングしているため、安心です。
さらに三井住友カードのサービスで、より安心・安全にカードをご利用いただけます。
「ご利用通知サービス」機能を使うと、カードを使う度にアプリに通知が届くようになります。第三者による利用があった場合も、すぐに気付けるので素早い対応が可能です。
「あんしん利用制限サービス」では、アプリ上から簡単にカードの利用を制限できます。すべての利用を制限することはもちろん、シーンに応じて海外での利用やネットショッピングでの利用を個別に制限することもできます。
「オートロックサービス」を使うと、不正利用を防止しながら使いたいときだけ安心してカードをご利用いただけます。カードを利用しないときは利用を制限(オートロック)しておき、 利用するときだけVpassアプリから一時的に制限を解除することができます。解除後は自動で制限された状態に戻ります。
国際ブランドとは、国際的に利用可能なクレジットカードブランドを指します。以下が「世界5大ブランド」とよばれる代表的な国際ブランドです。
1枚だけカードを持つのであれば幅広い店舗で使用できる「Visa」か「Mastercard」がおすすめです。特に海外旅行など海外に行く機会が多い方は、海外でシェアの広いVisaブランドを選ぶと安心でしょう。
クレジットカードを選ぶ際に、カードそのもののステータスで選ぶのも1つの方法です。ステータスとはクレジットカードのランクのことを指し、ランクが上がるほど年会費も上がり、付帯サービスも充実する傾向があります。また、ランクの高いカードを所有していると社会的な地位や信頼感、安心感といった良いイメージを与えられるメリットがあります。
究極の1枚にクレジットカードを絞るメリットとして、以下3点が挙げられます。
クレジットカードを1枚に絞ることでポイントが分散せず、貯めやすくなるほか、管理もしやすくなります。
カードを複数持っていると紛失・盗難リスクが上がり、使用頻度の低いカードであれば紛失に気づくのが遅くなってしまうかもしれません。持ち歩くカードを1枚にまとめることでリスクを低減できます。加えて、利用明細も1つにまとまるので支払いの管理も楽になるでしょう。
また、年会費がかかるクレジットカードを複数枚所有していると年間の維持費用がかさんでしまいます。クレジットカードを1枚に絞れば、年会費による出費も抑えることができるでしょう。
三井住友カードの「Vpassアプリ」では、カードの利用状況やポイント残高がいつでも確認できます。さらに、VpassアプリとMoneytreeを連携することで、毎月の収支を確認できる家計管理機能を搭載。クレジットカードも銀行も、ポイントも電子マネーも、これひとつで管理することができます。
一方で、クレジットカードを1枚に絞るデメリットとして以下があげられます。
クレジットカードを1枚に絞ってしまうと、カードの種類によってポイントが貯まりやすいお店でカードを使い分けられないほか、不具合が起きた際にカード決済ができなくなります。
また、国際ブランドによっては対応していないお店もあり、使いたいときにカード決済ができないこともあるでしょう。そのため、1枚に絞る際は付帯サービスを確認すること、できるだけ多くのシーンで利用しやすいカードを選ぶことをおすすめします。
ポイント還元率やセキュリティの強固さ、付帯サービスの充実さなど、クレジットカードを選ぶうえで考えなければならないポイントはさまざまです。
そのなかでも、三井住友カード ゴールド(NL)はポイント高還元率かつ高セキュリティ、充実した付帯サービスなど、持っているだけで安心なクレジットカードです。クレジットカードに悩んだら、究極の1枚の特徴を備えた三井住友カード ゴールド(NL)を検討してみてはいかがでしょうか。
ポイント還元率 |
・対象のコンビニ・飲食店のご利用でポイント最大5%還元(※1) ・年間100万円のご利用で10,000ポイントを毎年プレゼント(※2) ・三井住友カードつみたて投資で積立額の1%ポイント還元 |
---|---|
ポイントが利用できる範囲 | ・「Vポイント」アプリで1ポイント=1円でお買い物 |
年会費 | 5,500円(税込) 年間100万円のご利用で翌年以降永年無料(※2) |
付帯サービスの種類 | ・トラベル・空港ラウンジサービス ・最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険(※3,4) ・お買物安心保険 |
セキュリティの強固さ・サポート体制 | ・カード不正利用検知システム ・ご利用通知サービス ・あんしん利用制限サービス ・オートロックサービス |
国際ブランド | Visa、Mastercard |
ステータス | ゴールドカード |
三井住友カードがおすすめする究極の1枚は「三井住友カード ゴールド(NL)」です。三井住友カード ゴールド(NL)は、満20歳以上の方が利用できるゴールドカード。券面にカード番号・有効期限・セキュリティコードが表記されない、安心・安全のナンバーレスでセキュリティは強固です。毎年の年間利用額に応じたポイント還元や条件付きで年会費が永年無料になる特典もあります。
詳しくは以下をご覧ください。
クレジットカードで究極の1枚は「三井住友カード ゴールド(NL/ナンバーレス)」
カードごとに還元率は異なりますが、0.5%~1%の範囲で設定されているケースがほとんどです。例えば、還元率0.5%のクレジットカードであれば、200円(税込)の利用につき1ポイントが還元されることになります。
詳しくは以下をご覧ください。
クレジットカードを絞るメリットとして「ポイントが集結できる」「管理が楽になる」「年会費が抑えられる」などがあげられます。特にカードを複数所持していると紛失・盗難リスクが上がります。カードを1枚にまとめることで、そうしたリスクを低減できるでしょう。
詳しくは以下をご覧ください。
新規入会者限定プレゼント実施中!
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず上記バナーより詳細ページをご確認ください。
詳細ページは予告なく変更・終了することがございます。
「リスクについて」
「手数料について」
各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等につきましては、SBI 証券WEB サイトの当該商品等のページをご確認ください。
<問合せ先>
(三井住友カード×SBI証券 専用ダイヤル)
0800-111-5422
受付時間:8:00~17:00(年末年始を除く)
<ご注意事項>
金融商品取引法に係る表示
[金融商品仲介業者]
商号等:三井住友カード株式会社 登録番号:関東財務局長(金仲)第941号
[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会