SMBC ロゴ
SMBCグループ
SMBC ロゴ
SMBCグループ

カードの退会(解約)後の注意事項

公共料金などの自動引き落とし設定の変更

電気・ガスなどの公共料金のお支払いやインターネット接続料金のお支払いなどに三井住友カードの会員番号を登録し自動引き落としにされている場合は、設定を変更していただく必要があります。
各ご契約先へ連絡いただき、新しいお支払い方法についてご相談ください。

また、お支払い残高がある状態で退会された場合は、退会後でもお支払い口座から引き落としさせていただきます。

交通系ICカード・定期券

カードの退会に伴い、交通系ICカードのチャージ残高は払戻しの手続きが必要になる場合がございます。また、定期券が搭載されている場合、退会後は利用できなくなります。
これらの機能をお使いの場合は、下記よりカード退会後の取り扱いについてご確認ください。

交通系ICカードのチャージ残高および定期券について 表示する

サービス名 注意事項
PiTaPa
  • 定期券を搭載されている場合は、定期券販売所で払戻しの手続きを行ってください。
  • PiTaPa機能は、退会後も一定期間ご利用いただける場合がございますので、誤ってご利用にならないようご注意ください。
  • チャージ残高は、(カード1枚につき)払戻手数料550円(税込)を差し引いて、2~3ヵ月後にご請求額と相殺、または、お支払い口座へご返金をさせていただきます。
    また、残高が払戻手数料以下の場合はご返金いたしませんので、ご了承ください。
  • お支払い口座を解約もしくは名義変更されている場合は、お手数ですがカード会社にご連絡をお願いいたします。
Suica
  • カード退会後も有効期限までは現金チャージでご利用いただけます。
  • 退会したカードにチャージ残高が残っている場合、使い切っていただくか、払い戻し手続きをお願いいたします。
nimoca
  • カード退会後も有効期限までは現金チャージでご利用いただけます。
  • チャージ残高が残っている場合は、使いきっていただくか、nimoca事業者の駅で払い戻しのお手続きをお願いいたします。
  • 定期券を搭載されている場合、定期券の移し替えや払い戻し手続きが必要になります。詳細は各定期券販売所へご確認ください。
PASMO
  • カード退会後も有効期限までは現金チャージでご利用いただけます。
  • チャージ残高が残っている場合は、使いきっていただくか、PASMO事業所の駅・バス営業所で払い戻しのお手続きをお願いいたします。
  • 定期券を搭載されている場合、定期券の移し替えや払い戻し手続きが必要になります。詳細は各定期券販売所へご確認ください。

カードご利用代金WEB明細書サービスをご利用の場合

退会お手続き後は、WEB明細書サービスがご利用いただけなくなります。退会申し込み完了時点でお支払い残高があるお客さまにつきましては、今後は登録の住所あてに郵送にて「ご利用代金明細書」をお送りします。

  • 退会したカードのご利用分についての明細書は無料です。