資産運用サービス

三井住友カードで資産運用を始めてみませんか?
ご利用方法や資産運用に関する情報をご案内します。
三井住友カードの資産運用とは
1 Vポイントを投資信託の購入に使うにはSBI証券Vポイントサービスへの登録が必要です。
2 SBI証券Vポイントサービスは三井住友カード仲介口座のお客さま限定のサービスです。
資産運用を学ぶ
一括で金融商品を購入するよりも、投資リスクが低いと考えられている積立投資。その効果や、安定的に資産運用をする方法などについて解説します。
そもそも投資信託とはどういうものなのか、基礎知識や始め方など、投資初心者の方にも分かりやすく詳しく解説します。
金融商品の代表格といえる株式投資。基本的なしくみ、メリット・デメリット、選び方を解説します。
税制優遇制度を学ぶ
利用しないと損?節税しながら資産運用ができるNISAやiDeCoについて解説します。
毎月いくら積み立てすればいい?月々の積立額や積立をする期間などから、将来いくらになるのかシミュレーションしてみましょう!
商品を選ぶ
何を購入すればいいかお悩み中の方必見!4つのタイプ別に厳選した投資信託をご紹介します。
三井住友カードのウェブサイトから口座開設をされた方は、株式や債券をはじめSBI証券でお取り扱いの商品すべてを購入することができます。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
【ご注意】リンク後、SBI証券のウェブサイトから口座開設された場合は、「SBI証券Vポイントサービス」をご利用いただけません。必ず弊社ページより手続きしてください。
ご利用方法
SBI証券の口座をお持ちでない方
お手続きは簡単3ステップ!最短で翌営業日にお取引を始めることができます。
ご準備いただく書類(Webでのお申し込み)

マイナンバーカード
または




通知カード+運転免許証
その他の書類でお申し込みいただく際は、郵送でのお手続きとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
SBI証券の口座をすでにお持ちの方
Vポイントが貯まる・使えるコースへの変更とSBI証券Vポイントサービスへのご登録が必要です。
1. Vポイントが貯まる・使えるコースへの変更を申し込む
2. SBI証券お客さまサイトにてコース変更完了を確認する
3. SBI証券Vポイントサービスに登録する
お手続き方法はこちらをご確認ください。
SBI証券お客さまサイトにて、三井住友カードをご登録の上、積み立てる商品をご選択ください。
1. 三井住友カードを登録する
2. 積立する投資信託を選ぶ
ご利用方法はこちらをご確認ください。
他社で保有中の投資信託をSBI証券に移管したい方必見!移管にかかる手数料を全額キャッシュバックいたします。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
【ご注意】リンク後、SBI証券のウェブサイトから口座開設された場合は、「SBI証券Vポイントサービス」をご利用いただけません。必ず弊社ページより手続きしてください。
キャンペーン一覧
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
【ご注意】リンク後、SBI証券のウェブサイトから口座開設された場合は、「SBI証券Vポイントサービス」をご利用いただけません。必ず弊社ページより手続きしてください。
終了したキャンペーン
ご注意
三井住友カード株式会社は、株式会社SBI証券を所属金融商品取引業者とする金融商品仲介業者です。金融商品取引業者とは異なり、直接、顧客の金銭や有価証券の受け入れなどは行わず、顧客口座の保有・管理はすべて金融商品取引業者が行います。
また、金融商品仲介業者は金融商品取引業者の代理権は有しておりません。
金融商品仲介における金融商品などは、金利・為替・株式相場などの変動や、有価証券の発行者の業務または財産の状況の変化などにより価格が変動し、損失を生じるおそれがあります。
お取引の際は、手数料などがかかる場合があります。各商品などへの投資に際してご負担いただく手数料などおよびリスクは商品ごとに異なりますので、詳細につきましては、SBI証券ウェブサイトの当該商品などのページ、金融商品取引法に係る表示または契約締結前交付書面などをご確認ください。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
お問い合わせ
お問い合わせ
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
金融商品仲介業者
- 商号等:三井住友カード株式会社
- 登録番号:関東財務局長(金仲)第941号
所属金融商品取引業者
- 商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号
- 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会