三井住友カードVpassアプリ利用規約
三井住友カード株式会社が提供する、三井住友カードVpassアプリの利用にあたっては、以下の三井住友カードVpassアプリ利用規約(以下「本規約」といいます)に同意のうえ利用ください。
第1章 総則
第1条(本利用規約の適用範囲)
1.本規約は三井住友カード株式会社(以下「当社」といいます)が発行・運営する、三井住友カードVpassアプリ(以下「本アプリケーション」といいます)を利用する全ての方(以下「利用者」といいます)に適用されるものです。
2.本規約に同意した利用者のみが自己の責任において本アプリケーションを利用するものとします。
第2条(本アプリケーションのサービス内容)
1.本アプリケーションは、当社の会員インターネットサービスVpass(以下「Vpass」といいます)ID・パスワードもしくはセディナビID・パスワード、または株式会社三井住友銀行(以下「当行」といいます)が提供するSMBC ID・パスワードを利用してログインいただけます。
2.本アプリケーションでは、以下の情報をご確認いただけます。
- 氏名
- カード番号、有効期限、セキュリティコード(当社が指定したカードに限る)
- カード券名
- 請求金額
- ポイント残高 等
3.本アプリケーションは、Vpass、その他当社が提供するアプリケーションまたはインターネットサービス(以下「Vpass等」といいます)、当行が運営する三井住友銀行アプリ(以下「銀行アプリ」といいます)、株式会社SBI証券(以下「SBI証券」といいます)が提供するアプリケーションまたはインターネットサービス、CCCMKホールディングス株式会社(以下「CCCMKHD」といいます)が提供するアプリケーションまたはインターネットサービス、その他当社が提携する事業者(以下「提携事業者」といいます)が運営するアプリケーションまたはインターネットサービス(以下「インターネットサービス」といいます)の各種サービスへのリンク等を提供しています。各リンク等からVpass等、銀行アプリ、SBI証券、CCCMKHDが提供する各種サービスまたは提携事業者が運営する各種サービスへ遷移いただけます。
4.本アプリケーションは、利用者がクレジットカード等に入会した際に同意した利用目的の範囲内でプッシュ通知による配信を行います。
5.利用者は、プッシュ通知を受け取るか、受け取らないか選択ができます。
6.本アプリケーションは、ログアウトボタンを押すことでログアウトすることができます。
7.本アプリケーションは、ログイン方法の変更により、VpassID・パスワード、SMBC ID・パスワードまたはセディナビID・パスワードを入力することなくログインが可能となります。
第3条(注意事項)
1.Vpassの利用には別途お申し込みが必要です。また、Vpassには利用いただけない時間帯やお取り扱いできない内容があります。取扱内容や手数料・サービス時間帯などくわしい内容はあらかじめご確認ください。
2.本アプリケーションと類似の第三者が作成したアプリケーションには、当社は関与していませんので、十分ご注意ください。当社公式アプリケーションを利用の際には、当社ホームページからGoogle Play、App Storeにアクセスし、アプリケーションをダウンロードしてください。
3.本アプリケーションの利用料は無料ですが、本アプリケーションのダウンロードおよび利用には別途通信料がかかり、お客さまのご負担となります(本アプリケーションのバージョンアップの際や本アプリケーションが正常に動作しないことにより再設定などで追加的に発生する通信料を含みます)。
4.不正アプリケーション・不正プログラムに十分ご注意ください。携帯電話会社もしくは信頼のあるメーカーが提供するセキュリティ対策ソフトの導入を強くお勧めします。
5.本アプリケーションは、一度「VpassID保存」、「SMBC ID保存」または「セディナビID保存」をチェックしてログインいただくとVpassID、SMBC IDまたはセディナビIDをスマートフォンに保持させることができます。また、オートログイン設定により、ID・パスワードを入力することなく本アプリケーションへのログインが可能となります。その場合、本アプリケーションをダウンロードしたスマートフォンが第三者に渡った場合には、本アプリケーションより利用者のクレジットカード利用履歴情報等が外部に漏えいする等利用者に損害が発生する可能性があります。本アプリケーション利用にあたっては、スマートフォンおよびパスワードを厳重に管理してください。尚、所定の時間を超えて本アプリケーションの利用がなされなかった場合は、予告なくログアウトすることがあります。
6.スマートフォンの紛失・盗難には十分ご注意ください。万が一、本アプリケーションをダウンロードしたスマートフォンの紛失・盗難が発生した場合には、直ちに携帯電話会社に連絡のうえ、通信等の利用を停止し、VpassIDパスワード、SMBC IDパスワードまたはセディナビIDパスワードを変更してください。
7.本アプリケーションをダウンロードしたスマートフォンの変更、売却、および、携帯電話会社との契約解除等の際には、必ず本アプリケーションを事前に削除してください。
8.スマートフォンは従来の携帯電話とは異なりパソコンに近い機能を有しています。利用にあたっては、パソコンをお使いいただくのと同様、セキュリティ等に十分ご注意ください。
9.利用いただけるOSについては当社ホームページにてご確認ください。ただし、一部利用いただけない場合や、本アプリケーションからのリンク先での各種サービス毎に対象端末が異なっておりますので、あらかじめご了承ください。
10.本アプリケーションのAndroid版についてはご使用端末のUSBデバッグがオンに設定されている場合、アプリケーションが起動しないため、USBデバッグをオフにして利用ください。
11.本アプリケーションのAndroid版についてはご使用端末を1度でもroot化しますと、本アプリケーションが正常に起動・動作しない場合がございます。
root化とは、スマートフォンの利用者が、製品のメーカー側があらかじめ設けた制限を取り外して、通常は禁止されている設定の変更を行うことができるようにシステムを改造すること
12.本アプリケーション掲載のキャンペーンや優待情報、ゲームについて、Apple Inc.、Apple Japan Inc.(アップルジャパン合同会社)は、スポンサーではなく、一切関係がありません。
第4条(免責事項)
1.本アプリケーションは、バグ、機能の不備、エラー、障害、通信状況、端末OSのバージョンアップ等によって、本アプリケーションの機能が利用できない場合があります。本アプリケーションの機能が利用できないために利用者または第三者に損害または不利益が生じた場合でも、当社に責めがある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
2.当社は、利用者への事前の通知なく本アプリケーションの一部または全部を変更、廃止できるものとし、本アプリケーションの変更または廃止により利用者に損害または不利益が生じた場合でも、当社に責めがある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
3.当社が適当と考える安全策を講じたにもかかわらず、本アプリケーションの無断による転載、複製、転送、改変、改竄、本アプリケーションに関するデータへの不正アクセス、コンピュータウィルスの混入等の不正行為が行われ、これに起因して利用者に損害または不利益が生じた場合でも、当社に責めがある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
4.スマートフォンの紛失・盗難や本アプリケーションの情報管理に起因しないVpassID、SMBC ID、セディナビID、パスワードの漏えいにより、利用者に損害または不利益が生じた場合でも、当社に責めがある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第5条(禁止事項)
利用者が以下の行為に該当した場合、または該当していると当社が判断した場合、当社は、一時的または永久的な本アプリケーションの利用停止など、当社が必要と判断する措置を取ることができるものとします。
- 本規約に違反する行為またはそのおそれがある行為
- 本アプリケーションに掲載された情報を本アプリケーションの利用以外の目的で利用する行為
- 本アプリケーションを、転載、複製、転送、修正、変更、改変、改竄などする行為
- その他法令、公序良俗に反する、またはその恐れのある行為
第6条(個人情報の取り扱い)
当社は、個人情報を当社のホームページで公表の「個人情報の取り扱いについて」および「三井住友カード Vpassアプリ アプリケーション・プライバシーポリシー」に基づき、適切に扱うものとします。
■個人情報の取り扱いについて■
https://www.smbc-card.com/mem/company/pop/privacy.html
■三井住友カード Vpassアプリ アプリケーション・プライバシーポリシー■
https://www.smbc-card.com/mem/vps/vapp/ap_privacy.jsp
第7条(規約の改定)
当社は利用者に対し事前の予告なく本規約を改定できるものとします。本規約が改定された後は、利用者の行為は全て改定後の規約によるものとし、利用者は予めこれを承諾するものとします。
第8条(準拠法・管轄)
1.本規約の準拠法は日本法とします。
2.本規約および本アプリケーションに関して当社と利用者に生じるすべての紛争についての第1審の専属的合意管轄裁判所は、東京地方裁判所とします。
第2章 取引情報表示サービス
第9条(取引情報表示サービス)
1.VpassID・パスワードまたはSMBC ID・パスワードでログインした利用者は、本アプリケーションにおいて、当社、SMBCグループに属する各社等(以下「SMBCグループ各社等」といいます)およびその他の金融機関等との取引情報等を表示するサービス(以下「取引情報表示サービス」といいます)を利用することができます。
2.取引情報表示サービスとは次のサービスを指します。
(1)一覧表示・合算表示サービス
(2)提携事業者連携サービス
(3)V会員限定サービス
3.一覧表示・合算表示サービスとは、SMBCグループ各社等およびその他の金融機関等のインターネットサービスサイトの認証情報を利用し、本アプリケーション上で、利用者のSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等との取引情報等の一覧表示および合算表示を行うサービスをいいます。
4.提携事業者連携サービスとは、マネーツリー株式会社が提供する個人資産管理サービス「Moneytree」(以下「Moneytree」といいます)と連携することにより、本アプリケーション上で、利用者がMoneytreeに登録した金融機関等(以下「Moneytree登録金融機関」といいます)との取引情報等を保存・表示するサービスをいいます。
5.V会員限定サービスとは、本アプリケーション内で CCCMKHDが提供する「V会員限定サービスに関するメニュー」が利用可能となるサービスをいいます。同サービスを利用するためには、「ID連携同意規約」に同意のうえ、CCCMKHDが発行するVポイントとの連携手続き(以下「ID連携」といいます)が別途必要となります。
第10条(一覧表示・合算表示サービス)
1.一覧表示・合算表示サービスの対象となるSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等の範囲は、当社所定の範囲の会社とします。
2.一覧表示・合算表示サービスの利用にあたっては、利用者が、あらかじめSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等のインターネットサービスを別途ご契約のうえ、本アプリケーション内からSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等のインターネットサービスサイトにアクセスして認証情報を登録すること、またはSMBC IDにSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等を連携することにより、本アプリケーションとSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等のインターネットサービスサイトとを関連付けることを必要とします。
3.利用者が、本アプリケーションとSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等のインターネットサービスサイトを関連付ける際に入力した認証情報は、当該インターネットサービスを提供するSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等のみが取得し、本アプリケーションまたは本アプリケーションが動作する端末(以下「アプリ端末」といいます)内には保存されません。
4.本アプリケーションとSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等のインターネットサービスサイトとを関連付けること、またはSMBC IDにSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等を連携することによって、利用者は、一覧表示・合算表示サービスを利用する都度、SMBCグループ各社等およびその他の金融機関等のインターネットサービスサイトの認証情報を入力することなく、本アプリケーション上で、利用者のSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等との取引情報等を閲覧することができます。
5.一覧表示・合算表示サービスは、SMBCグループ各社等およびその他の金融機関等との取引情報等の一覧表示および合算表示に限ります。なお、一覧表示・合算表示サービスは、電子決済等代行業者として当社が実施しており、銀行等が行うものではありません。
6.SMBCとの一覧表示・合算表示サービス
(1)当社および当行は、それぞれAPI連携のために必要となるトークンの発行・付与を行います。
トークンの有効期間は当行の「利用申請画面」に表示するものとします。
(2)当行は、当行所定の方法により、トークンの有効期間を変更することができるものとします。
(3)当行は、一覧表示・合算表示サービスの利用に関して、不正アクセス、情報流出・漏洩等、不正アクセスによる資金移動もしくは不正出金等の金融犯罪の発生またはそのおそれが生じたと判断した場合には、当行の実務上可能な限り、当社に事前に当行所定の方法により通知のうえ、当行が必要と認める範囲で、いつでもトークンを無効とすることができるものとします。
(4)当行は、利用者との間においてインターネットバンキングサービスの利用に係る契約が終了した場合には、当該契約が終了した利用者に係るトークンを無効とします。
7.SMBC IDによる当行との一覧表示・合算表示サービス
(1)SMBC ID規約、SMBC ID利用に関する特約に定める方法により、SMBCにおける取引情報等を閲覧することができます。
(2)当行は、利用者がSMBC ID規約の定めにより、事前に通知することなく、SMBC IDアカウント並びに当該SMBC IDアカウントに連携されたSMBC IDグループ各社IDの一部若しくは全部の利用を停止あるいは制限することがあります。
8.SBI証券との一覧表示・合算表示サービス
(1)SBI証券は、当社に対してAPI連携のために必要となるトークンの発行・付与を行います。
(2)SBI証券は、SBI証券所定の方法により、トークンの有効期限を変更することができるものとします。
(3)SBI証券は、一覧表示・合算表示サービスの利用に関して、不正アクセス、情報流出・漏洩等、不正アクセスによる資金移動もしくは不正出金等の金融犯罪の発生またはそのおそれが生じたと判断した場合には、SBI証券が必要と認める範囲で、いつでもトークンを無効とすることができるものとします。
(4)SBI証券は、利用者との間においてインターネット取引サービスの利用に係る契約が終了した場合には、当該契約が終了した利用者に係るトークンを無効とします。
第11条(提携事業者連携サービス)
1.提携事業者連携サービスの利用にあたっては、利用者が、あらかじめMoneytreeの利用を別途ご契約のうえ、Moneytree登録金融機関の設定をすること、および次項に定める手続きを実行することを必要とします。Moneytreeの契約、初回登録、利用、利用時間、認証情報の設定、マネーツリー株式会社に対するMoneytree登録金融機関のインターネットサービスサイトの認証情報の提供・管理等は、マネーツリー株式会社が定める「Moneytree」に関する規定に従います。
2.提携事業者連携サービスの利用にあたっては、利用者が、本アプリケーション内からMoneytreeのインターネットサービスサイトにアクセスして認証情報を登録することにより、本アプリケーションとMoneytreeのインターネットサービスサイトとを関連付けることを必要とします。
3.利用者が、本アプリケーションとMoneytreeのインターネットサービスサイトを関連付ける際に入力した認証情報は、マネーツリー株式会社のみが取得し、本アプリケーションまたはアプリ端末内には保存されません。
4.本アプリケーションとMoneytreeのインターネットサービスサイトとを関連付けることによって、利用者は、提携事業者連携サービスを利用する都度、Moneytreeのインターネットサービスサイトの認証情報を入力することなく、本アプリケーション上で、Moneytree登録金融機関との取引情報等を閲覧することができます。
5.提携事業者連携サービスは、Moneytree登録金融機関との取引情報等の閲覧に限ります。
第12条(V会員限定サービス)
1.V会員限定サービスの利用にあたっては、ID連携が必要になります。
2.V会員限定サービスに関するメニューの利用にあたっては、CCCMKHDが別途定める「提携先アプリ×V会員限定サービスに関する利用規約」(https://privacy.cccmkhd.co.jp/terms/partner-app/)の最新版が適用されるものとします。
3.V会員限定サービスに関するメニューによりCCCMKHDが提供するサービスの利用に伴う不利益・損害等について、当社は一切その責を負わないものとします。ただし、当社に故意または重過失がある場合についてはこの限りではありません。
第13条(免責事項)
1.取引情報表示サービスに関し、本アプリケーションの作動に係る不具合(表示情報の誤謬・逸脱、取引依頼の不能、情報漏えい等を含みますが、これらに限られません)等によって利用者が取引情報表示サービスを正常に利用できないことにより損害を被った場合でも、当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、当社はその責を負わないものとします。
2.取引情報表示サービスにより本アプリケーション上で表示する取引情報等は、当社がSMBCグループ各社、その他の金融機関等およびマネーツリー株式会社から提供を受けたものであり、当社はこれらの取引情報等の完全性、正確性、確実性、有用性、最新性等について何ら保証するものでなく、これらの取引情報等に起因して利用者が損害を被った場合でも、当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、当社はその責を負わないものとします。
3.SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびMoneytree登録金融機関のインターネットサービスサイトの認証情報(以下「認証情報等」といいます)について、利用者が全面的な管理をするものとします。認証情報等の偽造・変造・盗用・不正使用等が生じても、当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、当社はその責を負わないものとします。
4.SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびMoneytree登録金融機関のインターネットサービスには、ご利用できない時間帯やお取扱いできない内容があります。SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびMoneytree登録金融機関のサービスの制約により、取引情報表示サービスの全部または一部が利用できない場合があります。これらのサービスの提供時間帯や取扱内容等のくわしい内容は、SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびMoneytree登録金融機関の各ホームページ等でご確認ください。
5.本アプリケーションとMoneytreeに同一のSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等を登録している場合であっても、情報更新の時期が異なること等によって、一覧表示・合算表示サービスと提携事業者連携サービスとで、表示される取引情報等の内容が異なる場合があります。
6.一覧表示・合算表示サービスの対象となるSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等の範囲は、事前の連絡なく、変更となる可能性があります。最新のSMBCグループ各社等およびその他の金融機関等の範囲は、当社ホームページ等でご確認ください。
■一覧表示・合算表示サービスにおける対象会社について■
https://www.smbc-card.com/mem/vps/vapp/kiyaku_torihiki.jsp
7.前各項に定める事由のほか、以下の事由により、取引情報表示サービスが利用できなかった場合であっても、これによって生じた損害について、当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、当社はその責を負わないものとします。
(1)地震、台風、津波その他の天変地異、戦争、暴動、内乱、テロ行為、法令・規則の制定・改廃、公権力による命令・処分その他の公的機関による行為、争議行為、その他不可抗力が発生した場合。
(2)当社、SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびマネーツリー株式会社が相当の対策を講じたにもかかわらず、通信機器、通信回線、電話回線等の通信手段に障害等が生じた場合。
(3)SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびマネーツリー株式会社のインターネットサービスサイトに係るメンテナンス等によるサービスの中断等が生じた場合。
(4)第4条各号に定める事由。
(5)SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等またはマネーツリー株式会社の責に帰すべき事由(セキュリティ対策・システム管理の不備や役職員の不正行為を含みますが、これらに限られません)。
(6)その他当社以外の第三者の責に帰すべき事由。
8.本アプリケーションのインストール後に利用者のスマートフォンの設定その他のご利用環境の変更等が行われた場合には、取引情報表示サービスをご利用いただけなくなる場合があります。この場合には、本アプリケーションを再インストールしていただく必要があります。ただし、再インストールできることおよび再インストール後も取引情報表示サービスをご利用いただけることを保証するものではありません。
第14条(取引情報表示サービスを利用する際の注意点)
1.取引情報表示サービスの利用には別途通信料がかかり、利用者のご負担となります。ご利用環境によってダウンロードに数分を要する場合があります。
2.利用者がSMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびMoneytree登録金融機関のインターネットサービスサイトの認証情報を変更した場合には、本アプリケーションを介して登録した事項も当社所定の手続で変更するものとします。
3.利用者が当社の発行するカード等を複数利用している場合、本アプリケーションにどのID・パスワードでログインしたかにかかわらず、複数のカード等の情報およびそれに紐づく取引情報等が表示されることがあります。なお、この点は「おまとめログインサービス」等の当社サービスを利用していない利用者であっても同様です。
4.本規約または利用者の申出に従って取引情報表示サービスが停止される場合であっても、SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびMoneytree登録金融機関によるインターネット上のサービスの提供は停止されません。利用者は、SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびMoneytree登録金融機関によるインターネット上のサービスを停止するときは、SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびMoneytree登録金融機関のインターネットサービスサイト所定の手続により、当該サービスの利用を一時停止する等の措置を講じるものとします。
5.SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびMoneytree登録金融機関のインターネットサービスサイトの認証情報等について、偽造・変造・盗用または不正使用その他の恐れがある場合には、利用者の判断と責任において、SMBCグループ各社、CCCMKHD、その他の金融機関等およびMoneytree登録金融機関のインターネットサービスサイト所定の手続により、当該サービスの利用を一時停止する等の措置を講じるものとします。
第15条(銀行法に基づく電子決済等代行業に係る表示等)
商号 | 三井住友カード株式会社 |
所在地 | 東京本社 東京都江東区豊洲2-2-31 SMBC豊洲ビル |
大阪本社 大阪市中央区今橋4-5-15 | |
電子決済等代行業に関する権限 | 当社は電子決済等代行業としての業務を行うものであり、銀行を代理する権限を有しません |
電子決済等代行業登録番号 | 近畿財務局長(電代)第1号 |
損害賠償に関する事項 | 三井住友カードVpassアプリ利用規約第4条、第13条に定める通りとします |
お問合せ | 0570-004-980 この電話は東京・大阪に着信し、通話料はお客さま負担となります。 受付時間/10:00~17:00 年中無休 (12/30~1/3を除く) |
一覧表示・合算表示サービスに関する手数料 | ご利用者様から弊社へお支払いいただく手数料等はございません |
利用者との間で継続的に電子決済等代行業に係る行為を行う場合には、契約期間及び契約期間の中途で解約時の取扱い(手数料、報酬又は費用の計算方法を含む) | 契約期間は、利用開始時から利用者による解約時又は当社による解約時までとし、解約による利用者の費用負担はございません |
利用者から当該利用者に係る識別符号等を取得して電子決済等代行業に係る行為を行う場合には、その旨 | 当社はご利用者様から識別符号等(ご利用者様の銀行取引の顧客番号、第一暗証やログインパスワード等を指します)を取得して電子決済等代行業に係る行為を行います |
付則
本ページへのご意見・ご質問は、下記電話番号にご連絡ください。
■三井住友カード株式会社
東京:03-6627-4137
大阪:06-6445-3501
【制定日】2014年3月17日
【改定日】2015年11月16日
2019年3月1日
2021年2月1日
2021年4月19日
2021年12月1日
2023年3月1日
2023年7月3日
2024年4月1日
2024年4月22日
2024年12月23日
以上