おすすめの投資信託
クレカ積立を始めたいけれど、どの投資信託を選べばいいか分からないあなたに、三井住友カードが選ぶおすすめの投資信託をご紹介します。
ランキングから選ぶ
銘柄選びに困ったらランキングを参考にするのもいいかもしれません。SBI証券の投資信託販売金額ランキングのトップ3をご紹介します。
2023年6月1日(木)~6月30日(金)のSBI証券における月間販売額のランキング
<No.1>eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

これ1本で全世界の株式(日本を含む先進国や新興国の株式)に幅広く投資することができます。投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022で1位を獲得しています。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
<No.2>SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

成長を続ける米国の主要企業にまとめて投資します。世界の成長をけん引する米国の株式への投資は、長期で資産形成するつみたてNISAとの相性ピッタリです。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
<No.3>eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

米国のS&P500指数に連動する投資成果をめざして運用される投資信託。投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022で第3位を獲得しています。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
リスクを抑えてコツコツ運用したい
「安定的に資産を増やしていきたい。」というあなたにオススメの銘柄をご紹介します。初めての1本としても活用していただきやすいです。
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)

世界の8つの資産に分散投資することで、リスク分散効果が期待できます。世界のさまざまな資産にまるっと投資ができるため、長期的に資産形成に取り組めます。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
リスクを取りながら高いリターンを期待したい
「高めのリターンがほしい。」というあなたにオススメの銘柄を2つご紹介します。
ひふみプラス

豊富な運用経験をもつプロフェッショナルが、自ら企業に赴いて調査をしながら成長企業を厳選します。市場を見ながらファンドマネージャーの判断で運用を行うアクティブファンドです。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
大和住銀DC国内株式ファンド

コストや運用実績といった厳しい条件をクリアし、つみたてNISA対象となる貴重な日本株アクティブファンド。一貫して磨き続けてきたバリュー株(割安株)投資の哲学に基づく運用は、外国株式との組み合わせによる資産分散や中長期での積立にもおすすめです。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
お手続き
STEP
02
三井住友カードを登録する
三井住友カードを登録する
下記のリンクからSBI証券お客様サイトにログイン後、「カードを登録する」をクリック(タップ)し、三井住友カードを登録してください。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
カード登録にはVpassID、パスワードが必要です。

STEP
03
積立する投資信託を選ぶ
積立する投資信託を選ぶ
SBI証券お客様サイトにログイン後、メニュー内「取引」>「投資信託」>「投信(積立買付)」>「積立設定銘柄を探す」から、積立する投資信託を選びます。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。

STEP
04
投資信託の詳細画面から「積立買付」を選ぶ
投資信託の詳細画面から「積立買付」を選ぶ
選んだ投資信託をクリック(タップ)し、詳細情報が載ったページが表示されたら、積立買付を選びます。つみたてNISAで買付をする場合は、つみたてNISA買付を選びます。

STEP
05
注文を入力後、設定を完了する
注文を入力後、設定を完了する
決済方法はクレジットカードを選択していただき、毎月の積立金額を入力します。内容を確認のうえ、画面に沿って設定を完了してください。

ご注意
当ページは、投資一般に関する情報提供を目的としているものであり、投資そのほかの行動を勧誘したり、推薦したりするものではございません。
販売金額ランキングは、SBI証券取扱いの国内公募株式投資信託(MMF/中F、公社債投信、外国籍投信、ETF/ETN、WEB非取扱ファンド、買付停止中のファンド、償還済みのファンド等を除く)に関する販売実績を基に、販売金額(再投資を除く)が多い銘柄順で表示しています。
銘柄の選択などの投資にかかる最終判断は、お客さまご自身の判断でお願いいたします。
当ページに記載されている情報は各取材時点のものです。
個別銘柄の紹介にあたっては、当ファンドの過去の組入銘柄の一部および運用担当者による見解うぃ紹介したものであり、当該銘柄について将来の保有を約束するものでも、売買を推奨するものでもございません。また、当ファンドが組入れる銘柄などのパフォーマンスを示唆するものでもございません。
投資信託は、主に国内外の株式や債券などを投資対象としています。投資信託の基準価格は、組み入れた株式や債券などの値動き、為替相場の変動などにより上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
投資信託は、個別の投資信託ごとにご負担いただく手数料などの費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、ほかのファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客さまが実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更などにより、変動することがあります)。
ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。
お問い合わせ
お問い合わせ
三井住友銀行・三井住友カード×SBI証券 専用ダイヤル
固定電話:0800-111-5422(無料)
携帯電話:048-545-1202 (有料)
受付時間/平日8:00~17:00(土日祝日・年末年始を除く)
SBI証券コールセンターに着信します。
年末年始のスケジュールはSBI証券のウェブサイトにてご確認をお願いいたします。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
金融商品仲介業務に関するご注意
SBI証券の口座開設料・管理料は無料です。
三井住友カード株式会社は、株式会社SBI証券を所属金融商品取引業者とする金融商品仲介業者です。金融商品取引業者とは異なり、直接、顧客の金銭や有価証券の受け入れなどは行わず、顧客口座の保有・管理はすべて金融商品取引業者が行います。また、金融商品仲介業者は金融商品取引業者の代理権は有しておりません。
金融商品仲介における金融商品などは、金利・為替・株式相場などの変動や、有価証券の発行者の業務または財産の状況の変化などにより価格が変動し、損失を生じるおそれがあります。
お取引の際は、手数料などがかかる場合があります。各商品などへの投資に際してご負担いただく手数料などおよびリスクは商品ごとに異なりますので、詳細につきましては、SBI証券ウェブサイトの当該商品などのページ、金融商品取引法等に係る表示または契約締結前交付書面などをご確認ください。
別ウィンドウでSBI証券のウェブサイトへリンクします。
【金融商品仲介業者】
商号等:三井住友カード株式会社
登録番号:関東財務局長(金仲)第941号
【所属金融商品取引業者】
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者、商品先物取引業者
登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会